• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月18日

デイタイムランニングライトの変色の件‥

「デイタイムランニングライト」。略称「デイライト」とか「DRL」と呼ばれています。2011年から欧州で義務化されました。最近では欧州車以外の国産車でも装着されています。
最近のルノー車は、ヘッドライト一体型の「C型」の造形です。

以前、カジャーに乗っていらしゃる方が、「デイライト」部分が黄色に変色するトラブルを、みんカラに掲載され、大変気になっていました。
現在の保安基準※では、前照灯は「白色であること」と定められており、黄色に変色した「デイライト」は車検に通らないのです。
※平成18年1月1日以降に製造された車。
前出の方は、ディーラーで「フロントライト一体」のアッセンブリ交換を勧められたそうで、かなりの費用がかかるようです。
私のクルマも助手席側が「薄っすら黄色ががって」きたため、部品探しをすることにしました。(今年車検です‥)
デイライト部分のLEDモジュールは、純正では発見出来ず、サードパーティーでは「HELLA製」があるようです。

LEDモジュールは、ヘッドライトの左側に付いている部品です。

e-bayでイギリスの部品商から購入しました。日本円で1万5千円くらいです。
部品番号は、196.235.01(助手席側)/196.235.02(運転席側)
がっかりなのは、説明に記載のあった「HELLA」の刻印がなかったこと。製造国の刻印もなし。某ネットショッピングで販売されている「ドラゴン製」かもしれません。(C国ではカジャーを生産していましたし、某ネットショッピングの価格もほぼ同じ)
取付はもう少し様子を見てから考えたいと思います。

尚、「デイライトの焼け」は、ルノーだけではないようです。海外の動画サイトで色々なメーカーで紹介されています。

この動画では、ヘッドライトの電圧が関係していると説明しています。ヘッドライトの点灯を「常時オート」にすることで、このトラブルを回避出来るようです。
コメントを見ると、「メガーヌⅣ」も酷いようですね‥
日本では「デイライト」は義務化されていませんが、「白色」以外は車検に通らないことから、頭の痛い問題です‥

【追伸】私も「国土交通省」のリコール・不具合情報のホットラインに通報することにしました。
ブログ一覧 | カジャー | クルマ
Posted at 2025/02/18 19:43:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エクストレイルのアダプティブLED ...
どぅりんりさん

H4バルブ
へぼ狼さん

LEDへのボヤキ
ぺんこさんさん

軽自動車の全面白色地ナンバー
ジム兄ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「ヘッドライトユニット」を発注しました‥ http://cvw.jp/b/390125/48496412/
何シテル?   06/20 22:23
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2345 6 7
891011 1213 14
1516 1718 19 2021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation