• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

K.T.ルイストンのコインケースの再生‥

続きです‥
この「ハゲちょろげ」のコインケースを水洗いします。革製品は、水洗いに弱いと言われますが、雨の日にも靴は履きますし、天気であっても足はコップ1日コップ1杯程の「汗」をかくそうです‥
ここは水洗いでサッパリしましょう。

「エムモゥブレィ」のサドルソープを使います。
靴やカバン等の雨染み、塩ふき、カビの除去に有効です。

水洗い後、陰干しにします。

手に入れた時よりも、見窄らしい姿‥脂分が抜けてしまうとこんな感じなんですね。(−_−;)

さて、これから再生作業です。
「コロニル 1909シュプリーム クリームデラックス」を塗り込む前にブラシで表面を均ます。

クリームを塗り込み、豚毛ブラシで擦ります。
ブラッシングを繰り返す事で、よりクリームを浸透させます。

20〜30分程寝かせて、全体をポリッシングします。光沢が少なければ、この作業を繰り返します。

完成です‥^ - ^
手に入れた時は↓でしたから、上出来でしょう。

中古ですが上物の「K.T.ルイストンの札入れ」も手に入れる事が出来ました。

大切に使いたいと思います。入れる中身は少なくてゴメン‥(−_−;)
Posted at 2018/02/21 21:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月20日 イイね!

「博多 三氣」でラーメン食べた‥

久しぶりのラーメンブログです。笑
「コインケース」は、現在「陰干し中」なので、箸休めです。笑

新青梅街道沿い「ジョイホン」に入る交差点角にあります。「替玉10円」の看板が目印です‥
こちらのお店、福岡県太宰府市に本店があるラーメンチェーンで、関東はこの「瑞穂店」だけとの事。
店内は博多の「屋台」を模したカウンターと、最近増えてきた「タッチ画面」を操作して注文を行います。ただ食券を買った後、食券のQRコードを読み込ませるプロセスが、やや面倒‥
と思ったら、注文したラーメンが、回転寿司の様に運ばれて来ます!
これにはビックリしました。^ - ^

注文したラーメンは「味噌とんこつ」です。

味噌は「麦味噌」麺は「中太縮れ麺」ですが、やや細め‥味はスッキリしています。
「八王子ラーメン」の様に「生のタマネギ」が入っています‥
味は「味噌ラーメン」ですが「辛子高菜漬」と「紅生姜」を加えると、味がガラリと変わります。
食べたラーメンは、替玉が出来ませんでしたが、次回は「とんこつラーメン」にして「替玉10円」にチャレンジしたいです。

先日の「某オフ会会場」の目の前ですから、次回開催の折には、是非立ち寄りください。笑
関連情報URL : https://hakata-sanki.jp/
Posted at 2018/02/20 21:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月20日 イイね!

K.T.ルイストンのコインケース他‥

またクルマとは関係ない話が続きます‥
新しい財布が欲しくて、年始のバーゲンとかアウトレットを巡っても「これ」というモノに出会えません。
希望は「革のダイヤモンド」と呼ばれる「コードバン」(馬のお尻の部分の革)が欲しいのですが、値段は高いです‥
某オクであまり状態の良くない「コードバン」の馬蹄型コインケースを廉価で入手し、試しに「再生」する事にしました。ご存知の通り「コードバン」はガラスの様に輝いた表面をしていますが、牛革の数倍の耐久性があります。手入れ次第では一生モノになります‥昔のランドセルは「コードバン」が多かったですね。話が逸れました‥
さて、入手した「K.T.ルイストン」のコインケースです。「K.T.ルイストン」は、高級革靴で有名な「オールデン」の日本代理店「ラコタ」が扱っている革小物シリーズです。



こんな「ハゲちょろげ」のボロボロ‥(−_−;)
新品は2万7千円もします。
ざっとブラシでゴミ取りをし、クリームをすり込みます‥

ここまで再生しました。ただ塗っただけ。笑
クリームは、評判の良いドイツの「コロニル 1909シュプリーム クリームデラックス」(長い)
クリームは、モチロン革靴やカバンにも使えます。柑橘系ぽい香りがします。

これで終わりではなくて、このコインケースを「水洗い」します。後編に続く‥
Posted at 2018/02/20 08:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月18日 イイね!

革製品のお手入れ‥

まったくクルマの話題ではありませんが、通勤鞄の手入れをしました。

通勤鞄は「手提げ」に限ります。4年前に購入した「吉田カバン」ですが、それなりに痛んでいますね‥

色落ちとか、(−_−;)

引っ掻きキズとか、(−_−;)

左側は「サフィール」のレザー用補修クリームです。おフランス製です。靴墨は、すぐ落ちてしまいます‥
使い方は、直に塗って、拭くだけ‥

キレイになりました。^ - ^

ついでに手持ちの革小物も、専用のクリームでキレイにしました。

キレイになると、ますます愛着が湧きますね。

つづく‥^ - ^
Posted at 2018/02/18 22:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月11日 イイね!

今日からキャトルの耐寒訓練です‥

何て大袈裟な題名ですが、キャトルの駐車場が変わりました。
マンションの立体駐車場から、屋外平置きへ移動です‥
マンション駐車場の塗装工事の為、一時移動なのですが、先月の大雪により工事は遅れています。

塗装前の駐車パレットは、こんなに汚くて申し訳ない‥オイル漏れの跡でギトギトです。
掃除も大変ですよね(−_−;)

写真、右隣は塗装を終えたパレットです。

キャトルは、購入してからずっと地下駐車場に止めていましたから、外の空気を吸ってリフレッシュしてもらいたいです‥でも、まだまだ寒そうだ。(−_−;)
Posted at 2018/02/11 17:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ

プロフィール

「「第3回アロンフランセ車山」に行ってきました②‥ http://cvw.jp/b/390125/48730077/
何シテル?   10/25 22:35
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45678910
11121314151617
1819 20 2122 23 24
2526 27 28   

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation