
昨日、ショップに車を預けて、仲間とゴルフに行きました。
標高日本一!2000mにあるゴルフ場です。
大自然を満喫しながらプレーをしていると、セミラフに大きな鳥がうずくまっていました。
どうやらツガイのようで、近くにいたオス鳥がこちらを威嚇しては走り回っています。近づくとメス鳥も大きく羽根を広げて威嚇し、飛ばずに走り回ります・・・??
「あっ、ヒナがいたのね・・・」
東京名物の「ひよこ」よりも小さく、ゴルフボールほどのヒナ達が母鳥の下に隠れていました。。。。
ほんとにちっちゃくて、すごくかわいいです・・(*^_^*)
スコアはともかく、珍客も登場してとても楽しいラウンドでした。。
そこで問題です、この鳥の正体は何でしょう?(^O^)?
さて、今日の本題はここから、、
過去乗ったロータリーは過給器つきでMTだったので、下がスカスカでも気にならなかったのですが、ATのNAロータリーのトルク不足には本当に参っていました。
みんカラを見てもトルク不足との書き込みが多かったので、こんなもんなのかと諦めていましたが、近所のショップにロータリーが良く入っていたので、電気系を少し強化しようかと、HKSプラグと、ウルトラのプラグコードを発注しておきました。
そして昨日、オイル交換も含めて作業してもらいました。。。
エアクリフィルターも交換し、乗ってみるとまるで別の車。。。
今まで気づかなかったオイラもオイラですが、4本あるプラグの一本が死んでいて、エアクリは吸い込まない状態で1か月半乗っていました・・・(-_-;)
納車整備のチェックシートは全ての項目がチェックされ、プラグもエアクリも「清掃」された事になっています。
ま、確かに遠方の中古車屋から購入しましたが、新車も販売している販売店の納車整備がインチキとは思ってもいませんでした・・・・。
ま、快調になったからいいか・・・(^_^;)
Posted at 2009/06/07 15:42:42 | |
トラックバック(0) | 日記