
えー、最近の学園ドラマにはありえないタイトルのブログですが、夕陽に向かって走るような中村雅俊系青春ドラマを観て育ったオイラ世代は、悩みを抱える青年に、こんなセリフを吐いたりします。。。
しねーな…。( ̄▽ ̄;)
特別悩む事もなく生きているオイラの、今最大の悩みはエイトのマフリャーを雨宮にするかRmagicにするか藤田エンジニアリングにするか、はたまたパンスピかナイトか…
ま、どーでもいいような事ですな…
( ̄▽ ̄;)
えー、長い前置きはこの辺にして、長い本題に移ります。。。
それではみなさん、首を右に傾けるか、寝転がるか、モニターを倒すかして写真をご覧下さい。
昨日、嫁に八ヶ岳のプレミアムアウトレットまで買い物に付き合わされた際、道中、でかいパラボラアンテナを見付けました。
「あ、あれなんだろ?」
と言ったら
「えっ、おとーさん知らないの、日本最大の国立天文台で、太陽電波観測所なんだよ、私が高校の時に直径100m位のアンテナができてね、私、天文班だったから見学にきたのよ。バイト代で望遠鏡買って、私、土星を発見したん…」
ま、とぼけた天文学者の話はそこそこにして、取り敢えず見学してきました。
手前に見える直径10mのパラボラが「ミリ波干渉計」で6機あり、銀河の誕生や活動を観測するやつで、奥に見えるでかいパラボラが直径45mの電波望遠鏡だそうです。
こまかな原理とかはイマイチわかりませんでしたが、標高1300mに広がる高原にある天文台は、なかなか迫力がありました。
昨日は少し寒いくらいでしたが、とても気持ちのいい高原です。
国立天文台は駐車場も広く、見学も無料ですので、オフ会等に良いかも…。
アウトレットでのしょーもない買い物の後で、「八峰の湯」とゆー日帰り温泉に寄ってオイラの休日は終了しました。
ちなみに「八峰の湯」と書いて「やほうの湯」と読みますので、興味のある方はインターネットのヤホーで検索してみて下さい…(笑)

Posted at 2009/05/15 14:10:42 | |
トラックバック(0) | 日記