• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上州の狼@ナッキーのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

岩手県の友好都市へ!

岩手県の友好都市へ!田野畑村へ届け!
救援物資を仕分けしてきました。

段ボールの中身が判る様にマジックで書いてます。
お米や水、毛布、オムツ、他多数です。

深谷市で救援物資を受付中です。
産業会館の体育館でやってます。


GSで並んでいるアナタ!
身近な人と、知らない遠くの被災地に助け舟をお願いします。

Posted at 2011/03/21 17:36:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

温かい心を届ける

私の所属している埼玉県トラック協会深谷支部では友好都市提携を結んでいる岩手県下閉伊郡田野畑村へ救援物資を届けました。
岩手県トラック協会に連絡して事前に輸送ルートの確保と確認をして15時間かけて到着しました。
17日(木)に到着ですけど・・。

ピンポイトで行くと電話も不通で知らなかったけど、友好都市が来てくれて涙を流したとか・・。

備蓄している非常用物資の毛布900枚・カーペット800枚・おかゆ&ビスケット7000食・
500mLのペットボトルの水2200本・トラック協会提供のタオル800本。
そして、温かい心を届けましたよ。


心残りは、津波があって今だに連絡できない友人です。

放射能汚染?で帰って来る友人もいます。
Posted at 2011/03/19 09:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震での対策

・これから夜になる時。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。

・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも

簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

・携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

・ヒール履いてる人は折る!

・食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。

・トイレは基本ないからビニール袋を。

・火事などの2次災害に注意!

・パニックになったら周りもパニックになるから
 しゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

・ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
 火傷したら広がるから。

・あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

・安否確認はダイアル171!
 できるだけ安否確認で電話は使わないで!
 救急ダイアルが混乱するから。

・あったらいいもの
 お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ 毛布

●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。

●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。

●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。

屋外の場合

●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。

●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンエンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する


これは実際に阪神淡路大震災を経験されたユーザーの日記からの転載です

被災地が混乱している今
重要なのは確かな情報です

みんカラの皆様

この日記をあなた自身のアカウントで転載、全体公開で拡大させて頂けるようお願いします!!

++++++

友人もたくさん被災しました。
避難所に居る友人もいます。
出来るだけ被害を広げないように皆様もご協力ください!
Posted at 2011/03/12 21:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

忍城ラジオ攻め

忍城ラジオ攻めFM NHKの公開放送がさきたま古墳でありました。

歴史好きな私はインプレッサを行田に向けてアクセルONです。
歴女らしいコや甲冑好きな人まで一杯です。

映画「のぼうの城」のPRでもあるのかな?(秋に公開予定)


この場所は石田三成が忍城を水攻めするのに陣を張った(丸墓山古墳山頂)所です。

そんな時に赤備えの甲冑を着た可愛いコを発見!
長澤まさみに似ているな~って思ったら、歴ドルの小日向えりチャンでした。
オレ、知らないで会話してたよ。



帰りに浮き城で有名な忍城に行きました。
そしたらコスプレイベントをやっていて、戦国バサラや忍者とかいました。

三成の水攻め特別展もやっていたので博物館に入りました。
公開日の残りが少ないからです。

その時に白いドレスを着ていた可愛いコを発見!
何故、こんなコがマイナーなお城に来たのかな~?って思いましたが、
歴ドルのえりチャンでした。


閉館が近くて声を掛けなかったけど、ブログを書いていたら・・・・。
やっぱり、勿体無いな~(笑)
Posted at 2011/03/07 20:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月03日 イイね!

からし焼の店

からし焼の店ペイントが多い峠でシケインがあった様な?
コーナーのR具合が分らないのでカーナビは必要だな~って感じました。

リズムの悪い走り方をすると、イマイチ納得いかないナ~。
斜度もあるので複雑だ。

OUT・IN・INって前のクルマを見ると気持ちよさそうに走ってたな。
ちょっとヤリ過ぎ?
攻めすぎ?
本気になり過ぎ?

集中して走りすぎたために目が疲れた。
そんな時にランチTIMEとなりました。
海岸沿いです。

甘辛くて食べやすいです。
でも最初は水が欲しい~!

リトル韓国の街じゃなく、お店でもなく、韓国料理にハマりそうです。


タイヤも韓国にするかな~?


このあとは小名浜までデッドヒート!
こっちは福島県だ~。

ピットIN1回 490Km走りました。
Posted at 2011/03/03 21:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

天気がいい日は、上毛三山に出没します。 ノーマルの狼でもあります。 ラフな運転はプライドが許しません。 スバルに恥をかかせない走りを心がけてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 345
6 7891011 12
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

上州の狼@ナッキーさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 12:28:58
【重要】セキュリティ強化に伴うお使いの環境の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 11:51:31
【激安】TEIN車高調 販売・取付キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 17:28:44

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
パドルシフトです。
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
原付50ccです。
ベスパ 50s ベスパ 50s
マニュアルです
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BOXERサウンドに惹かれました。 46000Kmで中古で購入。 下取り時には、1720 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation