• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月18日

あんでんりゅうを測ってみました。

あんでんりゅうを測ってみました。 実は前車のフォレが乗り収めになる寸前に、バッテリー上がりになってしまった事があった。

JAFの会員(30幾年)だったので、お金はかからなかったが、JAFの隊員さんがバッテリーの充電が終わってから、デジタルクランプメーターにて暗電流を測ってくれた。

かなり多めに出ているので、注意してくださいといわれた。

その時隊員さんが使っていたデジタルクランプメーターが、気になって気になって仕方がなかった。

その後、安売り店でデジタルクランプメーターを見つけたので、喜んで買ったことがあったが、

安物にはDCA(直流電流)が付いていなかった。

サンバーに付けている後付の温度計には、電圧表示と電圧降下時にブザーがなる機能が付いていて、

エンジンを掛けずにオーディオをかけていると、ブザーが鳴る時があった。

サンバーには、38B19Lのバッテリーしか付いていないため、バッテリー上がりが気になっていたので、

思い切ってデジタルクランプメーターを買ってしまった。

買ったのは、ASTRO PRODUCTS デジタルクランプメーターでした。



オルタネーターの発電量を測定したり、オーディオの電力消費量を測定したりで、楽しめそうです。

まず、暗電流について測定してみました。



60mAを示している。
通常で50mA以下と言われているので、サンバーのバッテリーから考えると、ちょっと多めな気がする・

リモコンスターターなどが付いているせいかもしれない。

次にACCにして、使用電流を測ってみた。



思ったより多く、2.77mAを示している。

38B19Lのバッテリーの5時間率容量(Ah)は27 Ahなので、27/2.77=9.7 

100%を見ても10時間と持たない。

思ったよりオーディオなどで、電機を食っているようです。

これなら、温度計が電圧低下のブザーを鳴らすはずです。

今後は太陽電池でも買って、バッテリーの充電と、暗電流がどこから来ているのか、チェックしてみようと思っています。

どこまで、暗電流が減らせるかなあ??

ブログ一覧 | サンバー | クルマ
Posted at 2013/05/18 19:36:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年5月19日 2:08
クランプメーターまで購入しちゃうとはマニアですねー(o^^o)

私もたまに使いたいと思う事はありますが、費用面から踏み切れずにいます。
現状が暗電流基準値と較べ僅かな増とみるのか、閾値超えてるからどこかに決定的な原因があるのかどちらなのでしょう?
いずれにしても調査は大変そうな気がします。

頑張って下さいね(o^^o)
コメントへの返答
2013年5月19日 12:39
ただのテスターでも、バッテリーの端子を外せば暗電流を測る事ができますが、途中の配線中に流れる電流を配線を切ること無しに測ることは出来ませんので、思い切って買ってしまいました。

暗電流の追跡方法はネットなどで見ると、個々のヒューズを外しながら、どこの回路にどの位電流が流れているか確認していくようです。

まあ こまめな作業になりそうです。

原因がわかっても、減らせる状況になるかが心配です。

他のサンバーでは、どの位の暗電流が流れているのかがわかれば、比較できるのですが!!
2013年5月19日 9:20
毎度様です

ウチのもバッテリーがヤバイです
大きめですが一ヶ月もすると上がってます
エンジンスターターが原因みたいですね
コメントへの返答
2013年5月19日 17:46
はじめまして
 
大きめのバッテリーでも1ヶ月は持ちませんか!

エンジンスターターは、電力食いなんですね。

でも 雪の降る地方では、必需品ですから、やめられないですね!!

実際、エンジンスターターがどの位食うのか、測ってみよう!!
2013年5月20日 9:31
回路に直列に入れなくても計れるんですね、これいいですね。
バッテリー端子を外さないで計れるのはいいですね。
コメントへの返答
2013年5月20日 13:44
色々な所で簡単に測れますので、楽ですね。

バッテリー端子を外すと、色々な所が初期化されますので、その手間がいらないのが便利です。
2013年5月20日 9:35
なんか変な言葉になってしましました。
前のコメント削除してください。

バッテリー端子を外して直列に繋がなくても計れるっていいですね。
コメントへの返答
2013年5月20日 13:49
前のコメントもおかしくないと思いますよ。

この言い方で十分に今回言っている内容がわかると思います。

ちょっと気になったのが、電流をはかるという時の、はかるの字が、測る・計る・図る・量るなどと色々ありますが、どれが正しいんでしょうね??

プロフィール

「[整備] #サンバー フォグランプスイッチのLED点灯化 https://minkara.carview.co.jp/userid/390196/car/1077467/8124989/note.aspx
何シテル?   02/23 13:00
またまた移動で、栃木県の宇都宮市から生まれ故郷の茨城県水戸市に引っ越しました。転勤族ですので仕方がありません。興味は何にでも向くのですがなかなか物にはなりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

間欠機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:58:42
LEAD JAPAN パワーエキパイ+EM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 22:47:49
LEAD JAPAN サンバーNA 3AT2WD用 303+FFBマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 07:59:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
新しい愛車です。 発注してから5ヶ月以上掛かりましたか、改造してあるので仕方がありません ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオバンディットで2台目のスズキ車です。 いろいろ弄っていこうと思っています。 メイン ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
妻がメインに乗っている車です。 オプションで、全ガラスにカーテンをつけ、シートを倒して寝 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターSF5からSH5への乗り換えです。 前車は3月初め新しいSH5の購入契約をし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation