• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山鹿のブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

やられました(涙・・・・)

やられました(涙・・・・)昨日の夜、ちょっと出かけるため、妻に運転させて(私は少し飲んでいたので)家の駐車場を出ようとした時に、隣の家のフェンスとキスをしてしまいました。
私の用事で出かけたので、余り文句を言うわけにはいきませんが、まいりました。

助手席側のがドアハンドル部分とボディの一部に引っかき傷が出来てしまいました。

実は、ドアハンドルにLEDを埋め込もうと思って、左右のドアハンドルは手に入れていました。

ドアハンドルに傷が付いたから、新しく購入し、どうせ購入したならなんか弄ってみると言って、LEDを埋め込み工作をしようと思っています。(怪我の功名か???)

余り車を弄るのに難色を示されているのですが、ボディに傷が付いたのは悲しいですが、いい理由が出来ました。

材料は揃っていますので、おいおい始めてみようと思います。
Posted at 2010/03/14 18:48:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2010年03月13日 イイね!

そろそろ目覚めの時!!

そろそろ目覚めの時!!冬眠から見覚めの時になってきました。

今年の冬は、出張あり、車のトラブル(ABS警告灯とVDC警告灯の異常)などがあり、ほとんど車弄りを行っていませんでした。

スキーも一段落してきたし、外の作業にも支障のない季節になってきましたので、そろそろ冬ごもりからの脱出です。

昨年度の途中でまでで断念した物や、LEDの不調箇所の手直しや新規計画などやりたいことが山積みです。

さあ いろいろ始めるぞ!!!

Posted at 2010/03/13 21:04:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2010年02月14日 イイね!

最近車を弄らない理由!!

最近車を弄らない理由!!新年になってから、ほとんど車弄りをしていません。(スキーなど遊びには出かけていますが)

一つには仕事の関係です。
1月になってから、月曜日から土曜日まで飯田市の方に出張しています。
泊まりは温泉旅館ですが、フォレを乗っていくわけにもいかず、会社のライトバン出てかけています。
LEDなどを持っていけばいろいろできそうに思いますが、次のことでちょっと躊躇しています。

もう一つの理由は、クルマ本体の不調です。
正月にスキーに行った帰りに、写真にあるような警告灯が点灯しました。
ABS警告灯とVDC警告灯です。

早速ディラーに持ち込んで見てもらったのですが、なかなか直りません。
一度直ったといって持ってきてもらったのですが、ディラーからの回送の途中でまた警告灯が付きました。

原因としては、ハンドル内部にある総合ユニットが、どこかからの誤信号を拾って警告灯を点灯しているそうです。

警告灯を点灯してもABSやVDCの機能には問題ないのですが、どうしても気になります。

ハンドル下のパネル当たりに這わせている、いろいろな配線が影響しているのではないかとの見解です。

スロットコントローラー(pivot 3-DRIVE)やドアミラースイッチ照明なども外された状態になっています。

まあ冬場は寒いので、余りクルマ弄りはしたくはありませんが、車本体の不調により、やる気を失っています。

現在LED関係にいろいろ不調の箇所が出てきています。

3月の暖かくなったら、気持ちを入れ替えて、やっていこうと思っています。

それまでに車本体の不調が直ればよいのですが???
Posted at 2010/02/14 12:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2010年01月07日 イイね!

純正キーレス 距離感度アップについて

純正キーレス 距離感度アップについて純正キーレスについて、距離感度アップをした事への報告です。

純正キーレスは、ご存知の通り余り感度が良いとはいえません。

私自身は、純正キーレスのほかにリモコンスターターのキーレスを使っていますが、こちらは100m位は届きますが、ルームランプの連動や開けなかった場合の自動施錠の機能はありません。

この距離感度アップについては、おが@新潟さんの整備手帳に基づいて行いました。

ただいろいろな事情があって、現在詳細は伏せられています。

現在の所はcustom-xさんの整備手帳に載っていますので、参考にしてください。

さて当初の純正キーレスの到達距離は、取説(2-38)によるとクルマの周囲約1m以内となっています。(まあ実際は3-4mは届きますが)

この作業後に、どの位距離感度が良くなったか検証してみました。

クルマの斜め横前方からの距離で20m位でも、施錠・開錠する事ができました。

これだけ届けば、一般に十分過ぎますね。

続いて、custom-xさんのブログへのコメントの中で、テルおじさんが、゛キーレスの感度ですが、最近TV
で裏ワザ見たのですが、キーレスを車に向けないで腕をあげてスイッチを空に向けて押すと感度UPする
そうです゛と書いていました。

本当かと思って試してみたのですが ビックリ!!

なんと40m先でも施錠・開錠する事ができました。

すごいと思い、車に近づいたのですが、ゆっくり歩いて近づいたせいか、クルマは再び施錠されていました。

あまり遠くから開錠できるのも考えものですね。

キーレスアクセル&プッシュスタートでは、電波周波数134kHzの電波を車両側アンテナから出力していますと書いてあります。(取説2-2)

相互に送受信して、機能しているようなので、純正キーレスのように細銅線をアンテナ代わりに組み込むだけのような作業では、だめなのかもしれませんね。

Posted at 2010/01/07 21:47:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2009年12月13日 イイね!

冬支度!

冬支度!久しぶりに時間が出来ましたので、フォレとミラージュディンゴの冬支度をしました。

ディンゴのほうのスタッドレスは、家の物置にあるので、駐車場で履き替えが出来ましたが、フォレの方は会社の倉庫においてあるので、会社まで行って交換しました。

長野市の天気予報では、来週の月曜日から雪マークが付いているので、やらないわけにはいきません。

まあこれで雪が降っても安心ですが、その他やることが山積みです。

まだ年賀状にも手をつけていないし、スキー板の準備やスキーウェアの準備も済んでいないし、案件となっている全国オフに向けての計画の続きも、まだまだ終わりそうも無いです。

仕事的にも、軽井沢駅の夜間工事が追加になるし、年内にISOの内部監査があるので準備もしなければならないし。

気が休まる日がなかなか来ないです。

でも来週からの天気予報には、ドキドキです。

たくさん降って、早くスキー場がオープンしてくれるのを期待しています。!!
Posted at 2009/12/13 17:23:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #サンバー フォグランプスイッチのLED点灯化 https://minkara.carview.co.jp/userid/390196/car/1077467/8124989/note.aspx
何シテル?   02/23 13:00
またまた移動で、栃木県の宇都宮市から生まれ故郷の茨城県水戸市に引っ越しました。転勤族ですので仕方がありません。興味は何にでも向くのですがなかなか物にはなりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

間欠機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:58:42
LEAD JAPAN パワーエキパイ+EM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 22:47:49
LEAD JAPAN サンバーNA 3AT2WD用 303+FFBマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 07:59:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
新しい愛車です。 発注してから5ヶ月以上掛かりましたか、改造してあるので仕方がありません ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオバンディットで2台目のスズキ車です。 いろいろ弄っていこうと思っています。 メイン ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
妻がメインに乗っている車です。 オプションで、全ガラスにカーテンをつけ、シートを倒して寝 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターSF5からSH5への乗り換えです。 前車は3月初め新しいSH5の購入契約をし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation