• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山鹿のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

久々です。(またスバルを購入します!!)

久々です。(またスバルを購入します!!)7月から忙しくなって、他の人もブログにも足跡が残せないような状況でしたが、だいぶ余裕が出てきました。

車弄りも当分休業していましたが、久しぶりにいろいろ始めています。

まもなく 整備手帳にも載せられるかな?

3連休中は、久しぶりに休みになったので、いろいろ車屋さん回りをしていました。

金曜日は、群馬県の渋川市に出かけ、昨日今日は地元のスバルに寄っていました。

そして、とうとう購入を決めてしまいました。

写真にあるサンバーバン ディアス スーパーチャージャーです。

ご承知のとおり、スバルの自社生産の軽自動車は、来年の2月を持って終了してしまいます。

そんなこともあって、決めたのですが、この車 実は私の乗っているフォレよりも高いのです。

いろいろ付いているからですが、納入は来年の2月頃になりそうです。

とても楽しみにしています。

ただ 車弄りはかなりフォレと比べると、難しそうです。

スバルのメカニックと話したのですが、のれんわけハーネスなども使えず、リアエンジンのため後部のほうから配線を回したりで、なかなか手ごわいそうです。

でも 手ごわければ手ごわいで、弄る楽しみと苦労は味わえそうです。

ああ 待ち遠しい!!!
Posted at 2011/09/25 22:37:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2010年07月05日 イイね!

こんな所にもスバルが②!!

こんな所にもスバルが②!!今日、舗装の仕事で現場に行っていましたが、使っているプレートという舗装機械をしげしげと見てみると、なんと スバルのマークが入っているではありませんか!!

このような小型機械には、スバル製の汎用エンジンであるロビンエンジンが使われているのが多いのですが、今回はじめて気がつきました。

今までは、スバルのマークは入っていなかったような気がします??

この機械は、昨年後半に買ったのですが、最近スバルのマークを入れるようになったのかなとも思っています。

国内の小型建設機械には、かなり使われているので、気をつけてみると身近にあるかもしれませんね。
Posted at 2010/07/05 21:07:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2010年01月05日 イイね!

スバル初売りフェア R205&BRAT

スバル初売りフェア R205&BRAT今日の仕事始めは、午前中神社で安全祈願をしてもらい、お昼を食べて終了になりました。

午後から暇になったので、スバル○州長野○○店に行ってきました。

お年玉プレゼントとして、エスクーガのオリジナルパズルをもらい、ほかに抽選を行ったのですが、白賞(参加賞)のキャラクターミニタオルをもらいました。

お店に中に気になる車がありました。

その名は‘R205‘  です。

インプレッサが2台あつたので、そのうちの一台を良く見るといつものインプと全く違う。

ものすごくかっこよくなっている。

名前もインプレッサをかたらず、R205という名称になっていました。

思わずしげしげと見せてもらい、写真を撮ってきました。

カメラを持たずに出かけたのは、本当に後悔しています。

他に修理にきていた面白い車がありました。

スバル・ブラット、レオーネベースのピックアップ・トラックだそうです。

輸出専用車種で、国内販売は行われていないので、アメリカから持ち込んだそうです。

もちろん左ハンドルです。

国内に何台もないそうです。

整備の方でエンジン関係の部品がないので、どこから流用するか頭を悩ましているそうです。


午後からはなかなか充実した日になりました。

写真は関連情報URLから。
Posted at 2010/01/05 19:00:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2009年10月24日 イイね!

こんな所にもスバルが!!

こんな所にもスバルが!!現在夜間工事で、軽井沢駅のホームの改修工事に取り掛かっています。

特殊な舗装のため、照明装置を準備して使っているのですが、後ろに回ってどこの製品かと見てみると、なんとスバルの製品ではありませんか!!!!

発売元 富士重工株式会社 産業機器事業本部となっているではありませんか!!!

多角的に経営しているとは思っていましたが、まさか照明にまで手を伸ばしているとは!!!!

まさにこんなご縁があろうとは考えもしませんでした。

ますますスバルが好きになりました。
Posted at 2009/10/24 04:51:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2009年09月08日 イイね!

早速作ってみました!!

早速作ってみました!!ハザードフラッシュリレーを取り付けiに続きまして、゛バックハザードキット゛のようなものを、作製してみました。

作製の様子は、後で整備手帳に載せようと思います。

プラスチックの箱(エーモンのパーツの空き箱)とトグルスイッチと基盤用リレーとコードと端子等で作製しました。

回路については、後で整備手帳に載せますが、ハザードスイッチのバイパス回路を作りスイッチを付けて、バック連動にするだけですから、金もかからず簡単に製作できるように思えて始まりました。

まあ実際、使う物も上記のだけですから、簡単に作製できました。

配線についても、ハザートスイッチからの分岐とのれんわけハーネスからの接続ですから、思い悩むこともありませんでした。

こんなに簡単なものかと思いつつ、作ったユニットを車体本体に付けて、バックにギアを入れても全く問題なくウインカーが点滅してくれました。

こんな簡単に出来るものに、何で悩んでいたんだろうと思いつつ、運転席下のパネルを戻して

一件落着 苦しゅうない 楽にせよ!

と心で思いながら、完了しました。

ところが、いざ車を走らせようとすると、エンジンを掛け、ATギアをP~R~N~Dにシフトチェンジしつつ発進する時に起こりました。

瞬間ATシフトがRに入った瞬間に、ハザードランプが点灯するのです。

ウインカーバルブをLEDバルブに換えているため、速反応性・省電力が逆に仇になったのか、ギアチェンジのたびにウインカーが点滅するような状況になってしまいました。

ギァチェンジジに、AT車が一瞬バックランプが点くのは仕方がないにしても、ウインカーバルブが点滅するのはいかにしてもいだたけません。

これは困った!!


遅延回路でも組み込まねば!!!
Posted at 2009/09/08 03:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバー フォグランプスイッチのLED点灯化 https://minkara.carview.co.jp/userid/390196/car/1077467/8124989/note.aspx
何シテル?   02/23 13:00
またまた移動で、栃木県の宇都宮市から生まれ故郷の茨城県水戸市に引っ越しました。転勤族ですので仕方がありません。興味は何にでも向くのですがなかなか物にはなりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

間欠機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:58:42
LEAD JAPAN パワーエキパイ+EM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 22:47:49
LEAD JAPAN サンバーNA 3AT2WD用 303+FFBマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 07:59:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
新しい愛車です。 発注してから5ヶ月以上掛かりましたか、改造してあるので仕方がありません ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオバンディットで2台目のスズキ車です。 いろいろ弄っていこうと思っています。 メイン ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
妻がメインに乗っている車です。 オプションで、全ガラスにカーテンをつけ、シートを倒して寝 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターSF5からSH5への乗り換えです。 前車は3月初め新しいSH5の購入契約をし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation