• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山鹿のブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

LEDランプのこれからの活用は?

LEDランプのこれからの活用は?前車のフォレを手放した時に、自作したLEDランプ等はある程度取り外しました。

上の左側の4個は、ウインカー用黄色LEDで、上の右側の2個はテールのストップランプ用赤色LEDです。

下の左側の2個は、4灯火用の赤・黄の2色点灯用のダブル球で、下側真ん中はラゲージランプ用18球LEDランプで、下の右側の2個はライセンスナンバー灯用LEDです。

車別電球適合表で比べてみます。

まずフォレを見ます。


次にサンバーを見てみます。


見比べてみると、フロントのウインカーバルブ以外のものは、そのままでは流用できません。

今の車を見ると電球の形状でT20のものがメインになっているのですが、サンバーではS25 の形状の使われていることを見ても古い設計の車だと認識できますね。

たた゜これまで作った自作LED電球をお蔵入りにするのももったいないので、T20からS25形状の電球に変更して使おうと思っています。

まずはリア側の電球について弄っていこう!!!

PS.今まで弄っているのですが、載せていなかった整備手帳についても随時作っていく予定です。
   ルームランプLED化!
Posted at 2013/02/21 11:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2011年05月31日 イイね!

リアハッチLEDライト(赤色七変化)

リアハッチLEDライト(赤色七変化)リアハッチに赤色LEDを組み込んでみました。

いろいろ雑誌を見ていたら、百均で売っている安全ライトが面白そうに思いました。

これを組み込んで光らせてみました。

後で整備手帳にも載せようかとは思いますが、余りにも趣味の粋に入っているLED組み込みなので考えています。

リアハッチに取り付けたスイッチによって、7種類のパターンで点灯・点滅することが出来ます。

動画があまり良く取れていないので、わかりづらいところもありますが、なかなか面白いです。
Posted at 2011/05/31 23:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2011年05月29日 イイね!

自作パドルランプ!!

自作パドルランプ!!自作パドルランプをやっと完成させました。

一番最初にエルパラの18LEDマルチ基板に、白色FluxLED と青色FluxLED を組み込んだのが、写真の日付を見たら2009.4.25になっていました。

なんとなく手がけながら、まとまらずにいたら、今まで放りぱなしになっていました。

サイドシルスボイラーには、穴が開けっ放しだし、途中の配線も入っていましたが、気が乗らなかったのか手づかずでした。

最近考えはするのですが、ほんとに進まない日々が続いています。

歳を取ると、行動が怠慢になるのかなあ!!

写真は、青色FluxLED が点灯しているところです。
Posted at 2011/05/29 20:33:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年11月20日 イイね!

新型ナンバー灯作製!

新型ナンバー灯作製!新型LEDナンバー灯を作製しました。

ナンバー灯には関心なくて、LED化はしたのですが、そのまま放りっぱなしでした。

ただ、いつかはやろうと思っているバックランプの2灯化が進まずにいるので、このままバック時に暗いままでも仕方がないので、ナンバー灯にバックランプの補助灯の意味を持たせるために、新しいLEDナンバー灯を作製してみました。

材料は家にあった適当な白色FluxLEDなどを使って、寸法もいい加減に測って試しに作ってみました。

3個+3個X2列=12LEDも考えたのですが、せっかく作って入らなくても困るので、10LEDとして試しに作ってみました。

製作等については整備手帳に載せましたが、ただ試しに作ろうと思ったのみだったので、余り写真も取らずに適当に作製してしまいました。

実際車に装着してみると、何とか付きましたので結果オーライとしましょう。

ただ1個しか作製していませんので、左右の明るさにかなりの違いがありますので、このままではまずいでしょう。

ウインカーミラーのパーツがやっとDラーから入荷しましたので、そちらが先かなあと思っています。

最近年のせいか、構想はあるのですがなかなか進まず、自分ながら呆れています!!!
Posted at 2010/11/20 02:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年11月15日 イイね!

リア4灯化への道 むむむ・・・失敗か!!

リア4灯化への道 むむむ・・・失敗か!!エルバラで2色発光のLEDを見つけてから、構想を練っていた赤・黄色のダブル球ができたのは良いのですが、実際車に付けてみると思ったより明るくない。

サウさんが気になされていた光量の問題が出てきてしまった。

この写真は今まで使っている物(写真右側)と今回作製した物(左側)の比較写真です。

やはり今までのほうが室内でも明るいし、実際車ではかなり明るさが違っていた。

車に装着してみると、夜は良いとしても、昼間での状態では、あまりウインカーが明るくなく、このままではどうも使えそうにない。

どちらもエルバラで購入したLEDを使っているが、以前の物は、FlatFlux LED 30mA 黄色 500-1000mcd 160°、今度の物はFlux赤・黄二色発光LED 20mA 1500-2000mcd 90°とあまり明るさでは遜色ないように思えたのですが!!

さてこれからどうしようかなと考えています。

二色発光LEDの物は、CRD18mAで点灯させているので、もう一度ばらして、オーバーロード覚悟で30mAまで電流を流して明るくして使ってみようかとも思っています。

それとも現在の物は、横方向は3段4列で12個の二色発光LEDで点灯していますが、ウインカーの部分の容積は、まだまだ長さの方向に余裕があるので、6段4列として24個のLED仕様として作り直すかとも考えています。

それとももっと明るいFlux赤・黄二色発光LEDを市販しているところがあれば、それを購入して再チャレンジしようかとも思っています。

どなたか明るい二色発光LEDを市販している所を知っていたら、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします!!!!

Posted at 2010/11/15 00:44:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「[整備] #サンバー フォグランプスイッチのLED点灯化 https://minkara.carview.co.jp/userid/390196/car/1077467/8124989/note.aspx
何シテル?   02/23 13:00
またまた移動で、栃木県の宇都宮市から生まれ故郷の茨城県水戸市に引っ越しました。転勤族ですので仕方がありません。興味は何にでも向くのですがなかなか物にはなりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

間欠機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:58:42
LEAD JAPAN パワーエキパイ+EM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 22:47:49
LEAD JAPAN サンバーNA 3AT2WD用 303+FFBマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 07:59:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
新しい愛車です。 発注してから5ヶ月以上掛かりましたか、改造してあるので仕方がありません ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオバンディットで2台目のスズキ車です。 いろいろ弄っていこうと思っています。 メイン ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
妻がメインに乗っている車です。 オプションで、全ガラスにカーテンをつけ、シートを倒して寝 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターSF5からSH5への乗り換えです。 前車は3月初め新しいSH5の購入契約をし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation