• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山鹿のブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

足が壊れた!!

足が壊れた!!足が壊れたと言っても、車の足ではありません。

昨日、朝早起きして 中央アルプスの至宝 千畳敷カールまで行ってきました。

菅の台バスセンターの駐車場に朝6時に着き、フォレを停め、バスと駒ケ岳ロープウェイを乗り継いで、ロープウェイ山頂駅ホテル千畳敷に着きました。

バスの停留所は、この時間で30分待ちになっていました。

ホテル千畳敷から、千畳敷カール、宝剣岳、駒ケ岳へといざ歩き出そうとした時でした。

あれ  足がおかしい!!!

よくよく見ると、トレッキングシューズの底が剥がれかかっているではありませんか!!

かれこれ6.7年は履いていたとは思いますが、先週志賀高原・横手山、鉢山にトレッキングした時にはなんともなかったのに???

これではどうしようもありません。

靴紐でソールをしっがと結んで、千畳敷カールの遊歩道のみ散策して、かえって来ました。

まったく情けないやら、悔しいやらで、早めに帰宅しました。

でも千畳敷カールの紅葉は、すばらしかったです。

ちょうど紅葉の真っ盛りと言うことで、一番いい時期なのに、本当に残念でした。

千畳敷カールの紅葉写真は、フォトギャラリーに載せました。
Posted at 2009/09/28 00:00:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年09月23日 イイね!

八ッ場ダム

八ッ場ダム今日のことではないのですが、最近八ッ場ダムの方に行ってきました。

長野市から志賀高原を通って、草津に抜け、吾妻渓谷(ここに八ッ場ダムが建設されます)、渋川を通って関越道・上信越道を経由する日帰りの旅でした。

私自身久しぶり吾妻渓谷でしたが(7年ぶり)、変わりようにびっくりしました。

私の群馬県との付き合いは、昭和57年から平成元年、そして平成7年から平成14年と会社に勤めてからの半分近い年を群馬県で過ごしています。(転勤族なので)

私が初めに群馬にいたころから、八ッ場ダムの話は出ていました。
その当時から川原湯温泉が水没してダムが出来るので、もうまもなく川原湯温泉がなくなるから一回は行ってみようと思っていったこともありました。

平成14年ごろは、まだまだ当初の段階で、部分的には道路の移転や家屋の移転も少しずつ始まっているような状況でした。

今回久しぶりに出かけてみましたが、山の上のほうには新しい道路、新しい橋や山肌を削って法面保護の吹き付け等、八ッ場ダムが着々と進んでいる状況には驚きました。

私も仕事柄、土木・舗装に携わる身としては、ここまで作られた八ッ場ダムをむざむざ中止するのにもなんか矛盾を感じます。

ただ水がめとしてのダムとしては、もう20年前には出来ていて、首都圏の水道資源・産業水資源として役立っていなければならない物が、ここまで延び延びになっていま完成になるのにも、水資源の見込みの甘さがあるようにも思えます。

地元住民にとっては、長年の反対運動からの経緯を考えると、どちらが正しいのかわかりかねます。
ただ住民の生活自体は、最低線でもちゃんと守ってもらいたいです。

久しぶりの吾妻渓谷には考えさせられることの多い日でした。

写真は、八ッ場ダムが放送されるたびに出てくる象徴的な風景です。
Posted at 2009/09/23 21:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月21日 イイね!

やっと完成!!満足・満足・・・

やっと完成!!満足・満足・・・やっとバック連動ハザードが完成しました。

今回は簡単に出来ると思って始めましたが、いろいろトラブル続きで本当に参りました。

電子回路の知識不足で始めたことが原因ですから、誰のせいでもありません。

逆にいろいろな方から、アドバイスなどをいただきまして、それを糧に何とか完成にこぎつけました。

満足!満足!

いちいちバックするたびにハザードスイッチを押すことも無く、数秒後には点滅を始めますし、DやPに入れれば自動的に点滅は止まります。

P-R-DでのATシフト移動時にも、点滅することがなくなりましたし、なかなかいい物です。

後は、バックカメラでも取り付けねばと思っています。

作製について整備手帳に載せました。
Posted at 2009/09/21 20:49:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2009年09月17日 イイね!

またまたトラブル!方向転換!!

またまたトラブル!方向転換!!やっと完成したと思った遅延回路を内蔵したバック連動ハザードですが、実際車に取り付けてみると微妙な感じの点滅になりました。
リバースに入れた時、初めにチカチカと2回短い点滅をしてから、徐々に正規の点滅回数になっていくような挙動を示しました。

P-R-Dへのシフトには点滅せず問題はないのですが、リバースでの点滅の状態がどうも気に入りません。
考えようによっては、バックする時にハザードが通常とは違った点滅をして、注意を喚起するともいえますが、どうしても気に入らない!

ネットで調べていたら、今回遅延回路に使用した2SC1815というトランジスターは、汎用性はあるのですが、リレーに使われているオムロンG5V-2に、流れていると思われる50mAに絶えられないらしいとの情報が載っていました。

リレー駆動をするためには力不足で、これが原因で微妙な挙動を起こしているのかなとも考えました。

思い切って方向転換して、もっと強力なリレー駆動を出来る回路を探しました。

いろいろ探した中で、地元のパーツさんに在庫としてあった、MOS型FET 2SK2232を使用した遅延回路を作ることにしました。

これは作製途中の写真ですが、ほぼ完成した状態で、車に取れつけた所、チャタリングも無く正常に作動しています。

もう少し様子を見てみようと思います。

電子回路は難しいですね!!

今回作製したMOS型FET 2SK2232を使用した遅延回路は、フォトギャラリーに載せました。
果たしてこれで良いのかわかりませんが、適当に変えて作ってみました。
Posted at 2009/09/18 00:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2009年09月13日 イイね!

トラブルやっと解消!

トラブルやっと解消!バック連動ハザードの手直しとして、遅延回路ユニットを作りましたが、思ってもみなかったチャタリングが発生し、途方にくれていました。

リバース信号にノイズが乗っているのではと言う事で、ノイズ除去用に平滑回路を組み込んでみてもだめ。

AJ5さんからのアドバイスで他の可能性として①信号電位のあばれ②LEDライトの特性のどちらかなのではないかと思うとの指摘がありました。

A:まずは②についての検証ですが、AJ5さん提案の様に、ハザードライトへの配線を外し、電池にてLEDを点灯させるようにしました。
この結果はやはりチャタリングが発生し、リレーのバタツキ音とともにLEDが点滅してしまいました。(数秒後は落ち着きましたが)

これから②LEDライトの特性は関係ないだろうとしました。

B:①の信号電位のあばれということで、本来はツェナーダイオードか三端子レギュレータによって定電圧にすればよいのですが、手持ちの整流ダイオード1N4007にて実験(電圧降下)をしてみました。
整流ダイオードを、直列に1個入れたときはチャタリングが発生しました。

直列に2個入れたときは正常作動し、やったー!!!

直列に3個入れたときは遅延回路が作動しませんでした。
写真は整流ダイオードを直列に1個入れた時での写真です(12.87Vでチャタリングが発生しました)
 

整流ダイオードを、直列に1個入れたときは(12.87V実測値)で不良、整流ダイオード直列に2個入れたとき(11.27V)では良好ということから、この信号電位のあばれが原因だろうと判断しました。

今回はとりあえず整流ダイオードを直列に2個入れて、一応の完成にしたいと思います。

これらの解決に当たって、AJ5さん、もちいどのさんをはじめ、いろいろアドバイスやメッセージをいただきましてありがとうございました。


Posted at 2009/09/13 19:50:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #サンバー フォグランプスイッチのLED点灯化 https://minkara.carview.co.jp/userid/390196/car/1077467/8124989/note.aspx
何シテル?   02/23 13:00
またまた移動で、栃木県の宇都宮市から生まれ故郷の茨城県水戸市に引っ越しました。転勤族ですので仕方がありません。興味は何にでも向くのですがなかなか物にはなりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  12345
6 7 89 101112
13141516 171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

間欠機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:58:42
LEAD JAPAN パワーエキパイ+EM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 22:47:49
LEAD JAPAN サンバーNA 3AT2WD用 303+FFBマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 07:59:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
新しい愛車です。 発注してから5ヶ月以上掛かりましたか、改造してあるので仕方がありません ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオバンディットで2台目のスズキ車です。 いろいろ弄っていこうと思っています。 メイン ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
妻がメインに乗っている車です。 オプションで、全ガラスにカーテンをつけ、シートを倒して寝 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターSF5からSH5への乗り換えです。 前車は3月初め新しいSH5の購入契約をし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation