• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山鹿のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

ポチッてしまいました!!

ポチッてしまいました!!昨日の朝、ポチッて落札してしまいました。

Dらーでの定価45,700円
      部品番号 44610KA040

お金も振り込んだので、来るのが楽しみです。

純正部品の中古パーツなので、送料込みで福沢さん一人で済みました。

ものが来てからが本番です。




Posted at 2013/04/21 23:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2013年04月15日 イイね!

やっと 夏タイヤに履き替えました!!

やっと 夏タイヤに履き替えました!!もうスキー場に向かうにしても路面に雪はないだろうと思い、夏タイヤに履き替えました。

サンバーバンの純正タイヤは12-6PR ですが、貨物用なので乗り心地が悪いので、165/70R13にしました。
このサイズは標準と比べて、タイヤ幅で+20mm、タイヤ外径で+19mmとなりますが、サンバーディアスワゴンの標準タイヤサイズのため、長野のDラーでも取り付けに問題ないと言われています。(ただし車検は通りません)

このサイズのミシュランXM1を購入する予定でしたが、残念ながら廃盤となっていました。仕方がないので、 ヨコハマ BluEarth AE-01 にしました。




乗り心地と静粛性が向上すれば良いなあと期待しています!!!

PS.3月に付けていたバックドアLEDランプの整備手帳を載せました。




夜間作業には、かなり便利になりました。
Posted at 2013/04/15 01:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2013年03月21日 イイね!

サンバーは燃費が悪いなあ!!!!

サンバーは燃費が悪いなあ!!!!サンバーの燃費は悪いですねーー

燃費計を付けたので燃費の具合がわかるようになったのですが、この燃費では前のフォレより悪そうです。

この数字は先日新潟市から宇都宮市までの往復での数字です。

走行距離は622.8km、9割が高速道路での走行です。

行きはメーター読みで90km/hで、帰りは105km/hで高速道路を走ってきました。

走っていて90km/hで走るよりも、105km/hで走っている6000回転のほうが、上り坂道などでの瞬間燃費の下がり方が少ないような気がしました。

まあ キャンピングカーにしているので、通常の状態でも200kg程度の重量が載っている状態なので仕方が無いとしても、燃費の向上を考えないといけませんね。

この中で面白いものを見つけました。

LEAD JAPAN パワーエキパイ+EM/S です。

この燃費計を取り付けるにあたって色々教えてもらったみんカラ友達のkagaminさんのところで、色々参考になるブログ等が載っていました。

宇都宮に帰ったら、付けようかなと思っています。

Posted at 2013/03/21 12:49:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2013年03月13日 イイね!

バックカメラを取り付けました。

バックカメラを取り付けました。今回はかなり手のかからない方法(手抜きか?)でバックカメラを取り付けてみました。

整備手帳に詳しくは載せましたが、ワイヤレス方式を使いました。

上記の写真がワイヤレスキットです。
左側がトランスミッター(送信機)で、右側がレシーバー(受信機)になります。
これを使うことによってバックカメラからフロントのナビまでの面倒な配線の手間が要りません。(うちのサンバーはキャンピング仕様になっているため、外しづらいパネルなどがあるため)

またバックカメラの電源もあえてバックランプから取らずに、リアワイパーのACC(アクセサリー電源)から取るようにしています。

この方法での欠点は、バックカメラがACC(アクセサリー電源)に繋がっている事です。
つまり走行中は常時バックカメラが作動していることになります。
バックカメラの耐久性に問題が無ければ良いのですが。
逆に利点といえば、バックカメラとバックランプ電源間の配線がいらない事と、ナビのバックカメラ入力に別のプラス電源を繋ぐ事によって、何時でも後ろの状況を監視できることが可能になります。(キーACC以上の場合)

今回は色々考えて2線コードを2本リアパネルに通しました。

これも後のお楽しみとして使えるようにとの配慮です。(さて何に使うかな???)

バックカメラの取り付け位置は、アドバイスを頂いたナンバープレートの所にしました。

取り付け終わって、どのように見えるかを確認します。


後ろに回って横から見ますと


こんな具合まで近くに寄ることができます。

以前のバックカメラより鮮明度が悪いように思えますが、問題ないでしょう!!
(バックカメラの問題なのか、ワイヤレスの問題なのか判断がつきませんが??)

ついでにナンバー灯もLEDに換えています(整備手帳)。

Posted at 2013/03/13 11:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2013年02月25日 イイね!

リアランプのLED化とストップ・スモールランプの4灯火完成!!

リアランプのLED化とストップ・スモールランプの4灯火完成!!前車のフォレから外した色々なパーツを使って、サンバーのリアランプのLED化とストップ・スモールランプの4灯火を行いました。

土日に作業を行ったのですが、さすがに新潟なので、リアランプユニットを外したままで、雪の中においておくわけにもいかないので、ゴミ袋と養生テープで雪が入らないようにして、取り外したリアランプユニットを室内に持ち込むようにしました。



本来は土日も夜間工事なのですが、雪のため中止でした。

今回の出張には、各種の工具やハンダゴテや各種LEDなど一式持ち込みました。

宿に帰ってからは暇なので、自宅にいるより仕事は進みますね。

フロントのランプ関係もLEDに交換したいのですが、ヘッドライトを寒い時に外す気がしなくて、暖かくなったらやろうと思っています。

次の作業はこれを取り付けようと思っています。



取り付け位置をナンバープレートの脇にするか、それともリアハッチの上側にするか考えています。

ナンバープレートの脇で後ろが問題なく見えるようなら、ここが一番無難なような気がします。

関連情報URLにリアランプのLED化とストップ・スモールランプの4灯火の整備手帳を載せています。
Posted at 2013/02/25 13:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

「[整備] #サンバー フォグランプスイッチのLED点灯化 https://minkara.carview.co.jp/userid/390196/car/1077467/8124989/note.aspx
何シテル?   02/23 13:00
またまた移動で、栃木県の宇都宮市から生まれ故郷の茨城県水戸市に引っ越しました。転勤族ですので仕方がありません。興味は何にでも向くのですがなかなか物にはなりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

間欠機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:58:42
LEAD JAPAN パワーエキパイ+EM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 22:47:49
LEAD JAPAN サンバーNA 3AT2WD用 303+FFBマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 07:59:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
新しい愛車です。 発注してから5ヶ月以上掛かりましたか、改造してあるので仕方がありません ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオバンディットで2台目のスズキ車です。 いろいろ弄っていこうと思っています。 メイン ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
妻がメインに乗っている車です。 オプションで、全ガラスにカーテンをつけ、シートを倒して寝 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターSF5からSH5への乗り換えです。 前車は3月初め新しいSH5の購入契約をし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation