• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス3号のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

播磨カントリークラブ

今日は一人予約で、1年半ぶりに播磨カントリーへ

朝雨予報でしたが、幸いゴルフ場に到着時は曇り

次第に晴れ間が出て来て、進行が遅い以外は快適なラウンドです。

偶然にもY野さんの会社の人と一緒のラウンド。

今年の私の「のじぎく」が終わり、今日から新たなスタートと思ってましたが、

昨日、柿の収穫時に左手薬指の先を、植木ばさみで切ってしまって

力を入れると痛いし、腰も相変わらず辛い状態でした。

前半はスタートからパーが拾えない苦しいラウンド。

パターもラインが読めず、タッチも合わずで入る気がしません。

7番8番で何とかパーを取り、ボギーペースで終了の前半でした。

後半は3パットでダボスタートでしたが、その後は3連続でパーを拾い

90切が出来る見込みが出てきた途端、セカンドがカート道に落ちてOBw

172ヤードの打ち直しが奇跡的にグリーンON!

あわやボギーで収まりそうでしたが、入らずダボ。

その後も大きな事故もなく最終ホールは6mほどのパットが入って終了。



良かった点
・ドライバーが余り曲がらなかった
・後半はアイアンが気持ちよく振り抜けた
・アプローチも大きなミスが無かった

悪かった点
・パターが読めない入らない
・長めのクラブが右に出てしまう
・スタート直後のショットが当たらない

全体的には、体調等を考えると良いラウンドだったと言えるかな?

納得出来るショットがそこそこ打てたし、のじぎくの時の経験を活かせた

と思える場面もあったし。

今日の事を思うと、やっぱり雨のラウンドは難しいと思いました。

もう少し飛距離が有れば、もっと楽なゴルフが出来るけど、無いものねだりです。

次回のラウンドは、7日ローズウッドに久しぶりに行って来ます。

それまでに腰痛と怪我を直さないとww
Posted at 2021/10/31 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2021年10月25日 イイね!

有馬ロイヤルゴルフクラブ

今日は雨の中、のじぎくオープン最終予選のため、

今年関西オープンの開催コース、有馬ロイヤルのロイヤルコースへ

朝から久しぶりにヘルニアが悪化して、最悪のコンディション^^;

おまけに大嫌いな雨の中のゴルフになりました。

今月のハンデ、14で、コースハンデが16になってました。

9時52分INスタートで、9時10分に到着すると、やっぱり最後でしたww

雨の中、みんなやる気満々だな~って思いながら、スタートホールへ

その横には、高松宮宣仁親王殿下が手植えされた木がありました。



グリーンは予想通り、10.1フィート



ノーブルコース通常営業ですが、ロイヤルコールはのじぎくの貸し切りらしい。

その割に前半は進行が遅く、スタートから10分遅れでハーフ3時間w

風もあり、寒くて腰も痛くて辛いゴルフでした。

キャディさんもこのペースだと日没までに廻れるか?心配してましたが、

後半は結構スムーズで、2時間半くらいで廻れて、余裕でホールアウト。

私のゴルフの内容は、ドライバーは合格点

アイアンは60点、アプローチは50点、パターは30点ww

前半こそ目標からは2オーバーでしたが、後半5番でやらかしました。

セカンドが木に当たり、3打目70ヤードもコントロールショットを選択して

大ダフりで、何とか4オンして、2パットで収まりそうな50センチほどの

パットを不用意に打って外し、おまけにその後も同じことをして4パットww

これで終わったと思い、後は適当にラウンド。



久々の6800ヤードのコースは、雨の影響もあり長かったです。

結局、2打差で本大会へ行けず(;_;)

諦めずに最後まで頑張れば良かったと後悔しました。

私以上に参加者は苦労してた様子の結果でした。

今日のゴルフなら、あと2打くらいどうにでも変わったと思います。

また1打の大切さを痛感させられました。

前も同じことがあったのに、学習能力無さが情けないです。

今年は行けると思ってたのに・・・


次回は31日播磨カントリーに行って来ます。

11月も高いし、空きが少ないのでエントリー苦労してます^^;

PS:スコアUP忘れてました。
  今日改めて結果を見てると、119人参加で80台は13人でした。
  あ~悔しい!www
Posted at 2021/10/25 21:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

フォレスト三木ゴルフ倶楽部

17日はエントリー出来る所が少なくて、少し高いけど

フォレスト三木へ行って来ました。

10月はどこも高くなってますよね~

もう少し安くしないと、折角コロナで増えたゴルフ人口も一過性の物になって

また、ゴルフ人口が減りそうな気がしています。

薄利多売じゃ、ゴルフ場は経営出来ないのでしょうけど、

高くして空きが出来るより、ゴルフ界全体としては良いのでは?って

自分勝手に思ってますww

それはさておき、昨日は12時22分スタートで、日没が17時22分

丁度5時間だったので、最後まで廻れないと覚悟してのスタートでしたので

試したい事を試そうとしてのラウンドでした。

結果は散々で、また迷路に迷い込みそうですww

我流のゴルフはこんなものなんでしょうけどねw



後半になって、少し思いつくことがあり、それを試すと少しマシになりました。

しかし、この日はパットが読めない、打てない、入らないの三重苦ww

今年6回目の100叩きをしてしまいました。

25日の、のじぎくまでに後1回ラウンド行たかったのですが、今週は仕事が・・・

初めてのコースで、こんな調子落ちの状態では、期待できないですが、

自分の勝負強さ?wに賭けるしかないです。

今年は本大会に行く予定だったのに・・・
Posted at 2021/10/18 21:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2021年10月13日 イイね!

コロナの影響?

家の横は毎月第二水曜日、校区の小学校の廃品回収の日になってます。

少々困る事は、当日朝に出すルールなのに、前日の夜に出す人が居ます。

一度その場に遭遇して注意をした事はあるのですが、無くなりません。

注意書きにも書いてるのにやめないです。

こちらとしては、放火等が有れば怖いです。

もっとひどいのは、週を間違えて出される方もいますし、前日に雨が降ってても、

何も対策せずに出して水を吸ってしまってる時も有ります。

以前は新聞紙が中心だったのですが、最近は段ボールが多いです。

コロナ前、引っ越し等が有れば、増える時も有りますが、ここまでは?

今日は量としては少ない方でした。



再生できる資源は出せます。

紙が安くなった時、一時は廃止しようかと言う事も有ったのですが、継続しています。

この回収で出た利益?は、学校で子供の為に使われてると思います。

わずかでも貢献出来てると思ってますが、ルールは守って欲しいと思います。

自分の家の前が、回収場所で同じ事が有れば、わかって頂けると思うのですけどね~

辞められると、新聞紙・段ボール等、神戸市の回収に出すことになります。

小学校のPTAの役員さんも、前日に雨が降った時の為に、ブルーシートを置いて、

看板を電柱に取付て大変ですが、何時までも続けて欲しいとは思ってます。
Posted at 2021/10/13 09:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

吉川ロイヤルゴルフ俱楽部

昨日はエントリー出来る所が少ないし、高い所が多いので

5年振りに吉川ロイヤルへ行って来ました。

前回はここのレッスンプロと同級生の3人でのラウンド。

同級生の上司の娘さんがレッスンプロなので、誘って貰ってのラウンドでした。

今回は、一人予約で、一人目女性優待と言うのが空いていたのでエントリー

同伴者のお二人も50代のカップルさんでした。

スタートから覚えていないホールw

一度廻れば大体覚えてて、ティグランドから見れば思い出すのですけどね~

スタート前に、今日は混んでるので白からお願いしますと言われましたが、

前の組と同じところから打つと、青からでしたww

この日も1打目は引っ掛けてOBスタートww

スタート前にバンカーだけは結構打ったのですが、足りなかったかな?

大事に行こうと言う思いが強くて、振っていなかったのが原因か?

2番もドライバー当たらず、セカンドチョロでゴルフになってない^^;

前半はそんなゴルフで、終わればいつも通りのほぼボギーペース。

残念なのは、9番で欲をかいてバーディーを狙いに行っての3パット。

仕方ないですけどね。

後半は、スタートから振り抜こうと思いドライバーを振りナイスショット!

セカンドは少しオーバーしましたが、何とかパースタート。

次のロングでアプローチ病が再発で、往復ビンタww

3番は無難にパーを拾うも、4番で刻んだ5Iが引っ掛けて左ラフへ行ったのに

ボールが見当たらない??

木に当たって落ちるのが見えたのですが、中に入ったかな?

そんな事が有り、5番では刻むのを辞めてドライバーでティーショット。

当たりは良くなかったけど、真っ直ぐに飛んでくれてフェアウエイど真ん中。

セカンドが3mに乗ってバーディー!

次のホールはドライバーが当たり、セカンドも狙い通りで、3mにナイスオン!

連続バーディーを取り、次の左ドックレックですが、豪快な打ち下ろしのロング。

40~50ヤード?の打ち下ろしのティーショットですが狭いww

250ヤードキャリーで飛ぶ人は左は広いです。

正面の残り150ヤードの青杭まで274ヤードの表示だったので

それを狙ってのショットが理想の球筋、芯を食った軽いドローで

青杭をキャリーでオーバーして、突き抜けてラフまでww

GPSでは、沖縄に続く飛距離の、311ヤード。

風は感じなかったですが、少しフォローの風が有ったのかも?

沖縄はフォローの風10m位有りました。

セカンドが145ヤードの打ち下ろし。

8番アイアンでピン手前に落ちましたが、4mほどオーバーでギリギリ2オン。

久しぶりのイーグルはスライスラインと読むも、思ったより曲がらず、

OKバーディーで、自身初の3連続バーディーを取りパープレイに戻すも、

4連続を狙って、次のパー3は176ヤード。

ほぼセンター左に切ってあったので、5IとUT6を悩みましたが、

届かないと入らないと思い、UTを選択したのが、チーピンになりOB^^;

ここも落ちた場所はOBゾーンじゃ無かったので、探したのですが見つからず、

ラス前のホールで痛恨のトリプルで、3連続バーディーを消してしまいました。

気落ちした最終ホールはパーオン出来ずにボギーで終了。

OUT8番のショートを悔やみますが、同じミスを何度もしている自分は情けない

次からは悩んだら短い方のクラブを持とうと思いますが、出来るかな?ww



良かった点
・バーディーが3個取れた
・8番アイアンが良く当たった
・後半はドライバーが振り切れた

悪かった点
・やっぱりスタートのミスが多い
・短いパットを2回引っ掛けた
・アプローチ打ち急ぎ
・5W、UTが当たらない

スコア的にはこんなものかと思いますが、前回のスコアを見ると2打悪かった

進歩が無いのかな~?ww

こんな事では、有馬ロイヤルの最終予選会、難しいと感じてます。

オマケに、練習ラウンドに行けず、初めてのコースだけに、どうなる事か?

初めてのコースでも、良いスコアが出る時は出ると思ってますけどね。

そうそう、この日は初めての経験が3個も有りました。

一つは3連続バーディーですが、二つ目は、5番ホールで忘れ物のクラブを拾い

持っていたら、コースの人がクラブ拾ってませんか?との声掛けされ渡しました。

ここまではいつもの事ですが、マスター室に戻ると、

前の組からのお礼ですと言って、お茶を4本頂きました。

こんなに気を遣わ無くても良いのに~って思いましたが、

とてもほっこりした気分になました。

食事の時にお礼を言いましたが、そこでもお礼の言葉を頂きました。

3個目はIN9番で打ち込まれました。

それもセカンドを私が打った直後に飛んできて、私をキャリーでオーバー

同伴者の女性(Yさんじゃ無いです)をかすめて、あわや大惨事の所でした。

フルバックから打ってたので、メンバーの方と思いました。

女性も激怒して、マスター室で文句を言ってたので、

私も一緒に文句を言ってたら、次第に腹が立って来てww

食事中に謝りに来ましたが、カート道に当たったのでとの言い訳。

そんな音は聞こえず「フォア~」の声だけでしたし、カートに落ちたら

飛んで来る角度では無かったと思います。

クラブ拾っただけでお茶をお礼に持って来てくれる人もいるのだから

あれだけ豪快に打ち込んだら菓子折り位持ってきたら良いのに~って

最後は笑って話が出来て良かったですけどね。

本当に当たらなくて良かったです。

次回は17日、フォレスト三木に、スルーで行って来ます。

狭いコースでドライバーを曲げずに打てるか?

160~170ヤードのクラブを正確に打てるかの練習してきます。

アプローチの練習もねw
Posted at 2021/10/11 11:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

2007年に前の車(MR2)が当てられて、車検まで少しありましたが、E320を買いました。 その後、2011年冬に売却 2012年、7月に2004年の」CL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス ぷーちゃん (トヨタ プリウス)
7月8日納車されました。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3台揃い踏み
メルセデス・ベンツ CLK クーペ BJ (メルセデス・ベンツ CLK クーペ)
諸事情から、所有する事になった車です。 走行が9万キロ走ってるので、近々各所のメンテが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
買った当時の写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation