• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびぽっちのブログ一覧

2013年05月17日 イイね!

素敵な女性☆

先日、点検のためにディーラーにおじゃましました☆
発表前のISをこっそり見せて頂いたり、ラウンジでお茶したりして過ごしてました。

ラウンジでのんびり過ごしていたところ、年配の女性のオーナーさんがいらっしゃいました。
特に気にしていたわけではないのですが、対応するスタッフさんに対する対応がとてもエレガント♪
なんだか無意識に気にしてしまいました。。
普段は旦那様といらっしゃるようで、はじめて1人で来店したようです(^^)
点検でいらしたようで、待ち時間は静かに雑誌を読んで過ごしてらっしゃいました。

ウチはちょっとした不具合があり点検時間が長く、先ほどの年配女性が先に点検終了したようです。
スタッフさんに案内されて退室される女性・・・

部屋から出る時に、こちらに軽く会釈して出て行かれました(*^。^*)
部屋で過ごす間、特に接点もなかったのですが、こちらにもきちんと配慮してくださっていたんだな~と思い感動☆
素敵な女性だな~としみじみ思いました!
こういうふうに歳を重ねたいものだと改めて思いました(^^)
Posted at 2013/05/17 23:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2013年05月13日 イイね!

GSのお気に入りポイント(外装編)

先日の内装編に引き続き、今日はエクステリアで気に入っているところをあげたいと思います♪


★F sportのホイール センターキャップ
購入検討時、当初は I package が第一候補でした。
が、バージョンは?色は?などと悩んで、試乗したり展示車見たりしてたら・・・
見つけてしまいました☆
F sportsのホイールはセンターキャップが普通のと違う!!
カタログにはF sportのホイール写真が載っていないため、見過ごすところでした。。
このセンターキャップがとても気に入ってしまったため、私の中ではF sport以外の選択肢が消えてしまいました(^^)
主人はもともとF sportがよかったそうなのでモメることもなく決定♪

★ウィンドウウォッシャー
展示車や試乗車では分からなかったお気に入りポイント。
初めて使用したとき、かなり感動しました☆
今までのウィンドウウォッシャーは、液が出てガラスにいきわたらないうちにすぐワイパーが動くので使用には気を使ってました。。
乾いた状態で使用する場合は、ワイパーが動かない程度に軽く操作し数回ウォッシャー液を出してからワイパーを動かすように。。。
が、GSのウィンドウウォッシャーは、ウォッシャー液の出方がとてもエレガント。
ウォッシャー液が束になって出るような感覚がなく、フロントガラスに広がるように出た後、絶妙のタイミングでワイパーが動く。
私が好きなのはこういうところなんです(^^)
主人に興奮気味に教えて見せたのですが
 私  「すごくない~?(大興奮☆)」
 主人 「そう??(無反応。。)」
理解してもらえませんでした・・・(T_T)



全く関係ない話ですが、このの文章を書く際に、I packageだっけ?version Iだっけ?と迷ってレクサスのHPを見ていたら綴り間違いを発見してしまった・・・(^_^;)
どうしたら・・・
Posted at 2013/05/13 21:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2013年05月09日 イイね!

GSのお気に入りポイント(内装編)

走行距離も1000kmを超え、慣らし運転も終了にしました♪
GW中は旅行にも出かけ、GSと高速走行を楽しんできました☆
乗れば乗るほど愛着が沸いていくのはISと一緒です。
試乗では分からなかった感動ポイントをあげたいと思います。

★パワーウィンドウ
閉まり方がかなりエレガント♪
閉まる直前に減速し、ゆっくり閉まる仕様になってます(*^。^*)

★おもてなしライト
初めてのレクサス車じゃないので感動はないものと思ってましたが・・・
見つけてしまいました☆
ドアのオーナメントパネルの部分が間接照明になってます。
このようなさり気ない演出が大好きです。
さり気なさ過ぎで、主人は気付いていませんでした・・・

★ウィンカーレバー
モーメンタリー式と言うらしいです。
操作しても常に中立の位置にあるので、ウィンカーレバーがカチッと戻らない!
とても上質な感じがします☆

★リモートタッチ
エンジンを切ると、マウスが密かにニュートラルな位置に戻ります(^^)
なんかこういうの好きです♪

★ドライビングポジションメモリー
初めてポジションメモリー付きの車に乗りました。
シートベルトの開閉とエンジン始動停止のどちらが先かで、シート移動のタイミングが異なります。
ホントよく考えられているな~と感心しました☆


ざっと挙げましたが、ザ・日本車だなと思いました☆(念のためですが・・・褒め言葉です☆)
主人を見ていてもそうなんですが、男性ってドイツ車とかの分かりやすい装飾に目が行きがちですが、私としては、そういう和の心を取り入れた車作りをぜひ大切にしてもらいたいと思います。

「お客様の期待を超える驚きと感動を提供し続ける」

理解してもらうには時間かかるとは思いますが、このコンセプトがブレないことを願います☆




Posted at 2013/05/09 23:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2009年12月19日 イイね!

残業・・・

残業・・・昨日はディーラーでクリスマスジャズコンサートがあるということで行ってきました☆
ディーラーに向かっていると前にGSが・・・(^^)
その前の方にはISかな??
行き先はきっと一緒なはず(^^♪
なんて、結構テンションあがります☆


入り口入ると車を誘導している担当SCさん・・・
かなり楽しそう(^^)
ここ最近あまりお会いする機会がなかったので(しかも元気なさそうで・・・)、心配していたんですけど元気そうでなによりでした♪


中に入るとかなりの人数が集まっていました。
なんと260名だそうで・・・
軽食と飲み物が用意されており、とても優雅な空間が広がっていました。
コンサートもすばらしく、とても素敵な時間でした☆

このようなイベントは今年初めてなので、GMが代わったからかな~なんて思っていたんですが・・・
新しいGMはなんとも若い方でビックリでした・・・
あの若さでGMとは、とても優秀な方なんだとおもいます。
コンサートの最後に挨拶されたんですが、話されることもすばらしく、とても好感が持てました。

ポインセチアやチョコ、レクサスオリジナルサブレなどおみやげに頂き、とてもいい気分でディーラーを後にしました☆
そのまま夕食でもと焼肉を食べに行き、夜10時半頃、ディーラーの前を通ると・・・
まだ明かりが・・・
後片付けと次の日の準備で、まだお仕事されているようでした。。
次の日もお仕事なのに、夜遅くまで残業・・・
ホント、スタッフ総出でこのような素敵なコンサートを開いてくれたこと、ディーラの方々に感謝です☆
Posted at 2009/12/19 17:17:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2009年07月28日 イイね!

レクサスに対する想い。。

久々のブログになります。。
というのも、MyDの対応に温度差を感じてしまい、
あまりのショックに、レクサス熱が一気に冷めてしまいました・・・
ここ最近うすうす感じていたMyDに対する違和感が現実のものとなり、
みんカラを見る気力も失せてしまいました。
私のレクサスに対する期待が大きすぎたのかも・・・

ずっと気になっていたこの傷をどうにかしようとMyDに伺いました。
最近、ストラップの件などでお邪魔することもありましたが、いつも忙しそう。。
エコカー減税などのおかげか商談も多いようで、いつもホントに忙しそうでした。。
そんなときに行ったのがまずかったのかな。。

MyDに入っていくと、担当SCさんが駐車場にたまたまいらっしゃいました。
誘導してくださったので駐車し、その場で用件を話しました。
まずはタッチペンの在庫があるか?とたずねると取り寄せになるとのこと。
「どこかやっちゃいましたか?」ときかれたので、傷を見てもらい、タッチペンを塗ってもらえるか相談しました。
すると、Dで保有しているものに同色があれば、洗車して塗りましょうかと提案してくださったのでお言葉に甘えることに。。
でも担当SCさんは接客中だったようで、そばにいらっしゃった他のSCさんにその旨を話しているようでした。

で、ラウンジでしばらくお茶を頂きながらくつろいでいると、レクサスレディさんがカギをもってきてくださいました。
この時点で、ん?となったんですが、忙しいのかなと気にせずにクルマを確認。。
どうやら洗車のみをしてくださったようでした・・・

その場でレクサスレディさんにお話しすると、謝罪を頂き、すぐに対応しますとのこと。
スグに工場長さん?がいらして塗ってくださることになりました。
私は、娘がお手洗いに行きたいというので席をはずし、主人にお願いしました。
そしてクルマに戻ってくると、主人1人が車の前にしゃがみこんでる?
私が覗いてみると、なんともヒドイ状況に・・・(T_T)
傷より一回りぐらい広い範囲にタッチペンが塗られており、しかも色があっていないためかなり目立ちます(>_<)
こんなになるんだったら塗らないほうがましでした。。
確かにブルーイッシュはむずかしい色なのだそうですが、ホントに同じ色なの??というほど全然違う色なんです。
そこで、もっと近い色をということで別色を探しに行ってるとのこと。
あまりのショックに、この状況を見ているのはマズイと思い(下手すりゃ、その場で泣き出しそうでした。。)主人にお願いして、私はクルマに乗り込みました。

しばらくすると終わったようで、主人もクルマに乗り込み、なんとか笑顔であいさつして帰ることができました。
が、私はどうなったか気になって仕方がない。。
主人が言うには、GSのシルバー系の色を塗ってくれて目立たなくなったとのこと。
そして、そのタッチペンをもらったと言ってましたが、なんか歯切れが悪い。

帰って速攻見てみると、なんとも無残な状況。。
確かに色合いは少しましになりましたが、初めに塗っていたものに重ね塗りしているので、さらに広範囲に・・・
いかにも塗りました!!という感じです。。
なんでこんなになってしまったんだろう。。。
そう考えるとあまりのショックに涙がとまりませんでした・・・


それからしばらくは立ち直れず。。
見るに見かねた主人がいろいろ調べてくれ、市販のタッチペンが落とせるというスプレーを買ってきてくれました。
それでなんとか落とすことができましたが、レクサスに対する不信感は消えませんでした。。



確かに私はタッチペンを塗るようお願いしました。
でもそこには、
「プロだからうまくやってくれるはず」
「目立たないようにしてくれるはず」
「塗らないほうが目立たないなら、その旨をアドバイスしてくれるはず」
という勝手な期待が込められていたのが正直なところでした。
無料でやってもらっている身で、それは高望みしすぎだったのでしょうか・・・


私がレクサスを選んだ理由は、クルマがいいことはもちろんなんですが、何かあったときに頼りにできる場所があるということ。
すべてにおいて安心してまかせられる、相談できるというレクサスのフィロソフィーはすばらしいと感じたから。。
実際、主人がドアミラーぶつけたときは、すばらしい対応をしてくださったため、ショックから立ち直ることもできたし、傷を含めてクルマへの愛着がますますわきました。
今回、私もその場に立ち会っていたなら感じ方も違ったかもしれません・・・(一生懸命やってくれたんだろうとは思うので。。)
そもそも、タッチペンをお願いしたことすら伝わっていなかったのが事の発端であって、急いでやったためにこのような結果になったのだと思います。
でも、あのような状態で良しとしたというところに、クルマに対する愛情というか温度差がありすぎて、なんだか裏切られたような気分になってしまったのです。
レクサスは自分の愛車に対して、私と同じだけの愛情をもって接してくれていると思っていたのに・・・
なんだかホント、自分の気持ちの中で大きな溝ができてしまったようで、これからどうしたらよいのか分からなくなってしまいました。
(おそらく向こうはなんとも思ってないんでしょうけど・・・)

なんだかくだらないことを長々と書いてしまいました・・・
読んで下さった方、ありがとうございましたm(__)m
ご批判などもあると思いますが、それだけショックを受けたということでご理解ください。。

Posted at 2009/07/28 22:00:06 | コメント(20) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「明日こそスタッドレスに」
何シテル?   12/20 20:47
日々思うことを記録することで、知らない誰かの情報源になれたらうれしいです☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラアプリ 3.3.2 バージョンアップのお知らせ(Android版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 21:08:38

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GSに乗り換えました♪
レクサス IS レクサス IS
IS250 標準バージョン 外装色:ブルーイッシュパールクリスタルシャイン 内装色:アイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation