• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびぽっちのブログ一覧

2009年01月03日 イイね!

初詣♪

初詣♪遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>
去年に引き続き、よい出会いがありますように・・・☆

今年はチョッと足を延ばして、日光の方までドライブがてら初詣にでかけました♪
実は元日、昨日と毎年行っている近場の神社へクルマで出かけたのですが、渋滞に痺れを切らせて断念。。
どうせならと、ちょっと遠出してみることにしました(^^)

ネットで調べて、なんとなく二荒山神社を目指してGo!!
前年の参拝者の人数を見て、ほどほどに大きく、それほど混まなそうって勝手な基準で(^_^;)
が、そろそろ到着って時に、道は大渋滞。。
全くの無知でお恥ずかしいんですが、東照宮のスグそばにあること知りませんでした。。

駐車場に入るのに待つのはバカらしいので、とっとと通り過ぎ、チョッと離れた駐車場を確保♪
お散歩がてら歩きました(^^)
やっぱり日光は寒いですね~!
雪が残っててビックリでした!!!

思ったほど混んでもいなくお参りを済ませて、いざおみくじ♪


なんと~


大吉☆


やりました(*^^)v



が、喜んだのもつかの間・・・

大吉のくせに・・・・

いいことが全く書いてありません。。。(T_T)



なんなんだ??大吉ってミスプリ???


だって・・・

願事→他人にさまたげられることがあります
待人→くるのはむずかしいでしょう
失物→出ますがおそくなります
旅行→止めた方がよいでしょう
商売→急に下ることがあります
学問→安心して勉強しなさい(←唯一無条件で良いこと?)
争事→理由はあっても負ける様です
求人→よい人を得るのはむずかしいでしょう
転居→よくないです。止めることです
お産→安産です。子供に注意して下さい(←イイかとおもいきや子供に注意??)
病気→重い様です。気をつける事です
縁談→思わぬ人に邪魔されます。すべて控えめにすると良縁があります。


はあ、長くなりましたが書かずにはいられませんでした。。
これはどういうことなんでしょうか(T_T)
Posted at 2009/01/03 19:06:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2008年11月29日 イイね!

久々の旅行車(セダン)ぴかぴか(新しい)

久々の旅行主人の福利厚生的な保養所in千葉ですグッド(上向き矢印)
初めてのアクアラインうれしい顔
何気に海ほたるで結構な時間過ごしちゃいました☆
やっぱり海辺のドライブは最高ハートたち(複数ハート)

今はステキなお部屋でビールビールぴかぴか(新しい)
はぁ~癒されるほっとした顔
Posted at 2008/11/29 18:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2008年10月13日 イイね!

宇都宮ぎょうざ(^^♪

金曜のリベンジ☆と思い、今朝は早起きして洗車へ!と思いつつも2度寝(^_^;)
主人が起きてきた音でなんとなくお目覚め。。

私の部屋へ入ってくるやいなや

「ぎょうざ食べにいくぞ!」

はあ?いきなり何を言い出すかと思えば・・・

冗談半分に「宇都宮に行くの~?」と聞けば
「そうだよ(^^♪」って。。

まあ、一度は行ってみたいね~なんて言ってたんですが、どこかへ行こうなんて主人が言ってくるなんてめずらしい(゜o゜)
というわけで宇都宮に行ってきました☆

ETCの通勤割引を使うべく9時を目標にするも、なんとなく家でダラダラ・・・
9時間に合わないし~(-_-;)
入り口通過、車の時計で9時1分・・・
携帯の時計では9時2分だから確実にアウトでしょ。。

宇都宮って意外に近いんですね(^^)
40分ほど走ったら高速出口♪
通過するとなんと割引価格!間に合った!やったね☆
と思ったんですが、今はなんと、土日祝日は昼間も割引になるそうで・・・
帰りのPAのインフォメーションで知りました。。(^_^;)


宇都宮なんてはじめてですが、宇都宮駅に行けばぎょうざマップがあるとのことで、とりあえず駅へ(^^♪

マップをもらい、どこへ行くか相談(^^)
まず定番の「みんみん」は行っとこうってことで見たところ、本店は11時30分開店。。
が、駅そばのパセオというお店のなかのみんみんは10時から(^^)v
とりあえず、そこに行っときました。
こんな早い時間なのに並んでるのにびっくり!
宇都宮ぎょうざ初体験でしたが、おいしかったです♪
定番のみんみんはあまりおいしくないって噂も聞いていたので、おいしく食べられてよかった!
意外だったのは、水餃子がおいしかったこと(*^。^*)
今まで水餃子なんてあまり食べなかったし、まあ食べても焼きぎょうざの方がおいしいって思ってましたが、水餃子っておいしいんですね!

となりのお店もハシゴしたかったのですが、ぎょうざをたらふく食べた娘がまたぎょうざを食べに行くことを納得するはずもなく・・・
ご機嫌とりのために、「わくわくグランディランド」というところでひとしきり遊んできました☆
結構バブリーな施設ですが、来場者も多く、いいところでした(^^)
プラネタリウムとお外の公園で遊んだのみですが、また機会があれば中の施設にも入ってみたいと思いました♪

で、またお腹すいてきたころにもう一軒。
次は、主人が下調べして行きたいと言っていたお店。
「正嗣」というお店に向かいました☆
到着すると、お店の駐車場にISが(*^。^*)
しかもウチと同じブルーイッシュ☆
かなりこじんまりしたお店でしたが、オーナーさんが誰か分かりませんでした(>_<)
でもなんとなくこういうすれ違いがウレシイなって思えます。
意識しているのはコチラだけかもしれませんが・・・
前車はどこにでも走ってるクルマでしたので、同じクルマに出会って特別な思いをすることがあまりなかったので☆

それにしても、宇都宮ぎょうざ、なかなかイイです♪
もっといろんなお店めぐりたい!
欲を言えば、ビール飲みたい!!
(ビール置いてない店も少なくないようで。。)
宇都宮の人は「ぎょうざ=ビール」ではないのでしょうか?




Posted at 2008/10/13 23:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2008年08月27日 イイね!

買っちゃった・・・(^^)

買っちゃった・・・(^^)今日は、なんとなくリフレッシュ休暇をとっちゃったので
ドライブがてら、お買い物に♪
某ショッピングモールへ行ってきました☆

そして、ドライブ中にゾロ目(^^)
ちょうど信号待ちになったので記念撮影。
5000km突破から2週間、あっというまでした(^_^;)



特に目的もないのですが、最近お洋服買ってないなあなんて思ったのでブラブラ。
もうすっかり秋物なんですね!
が、特に気に入ったものもなく・・・

ふと、電気屋さんの前を通りかかると、おもちゃコーナーが!
今の電気屋さんって、おもちゃも売ってるんですね♪
ISのミニカーあるかな?なんて思い出して見てみますがやっぱりない。。
が、プラモコーナーにIS250発見!!!

買っちゃいました(*^^)v

勢いで買ったはいいけど作れるのか?
プラモなんて作ったことないけど(^_^;)
Posted at 2008/08/27 16:52:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月12日 イイね!

今日から夏休みぴかぴか(新しい)

軽井沢にきてますわーい(嬉しい顔)
この辺にくると、レクサス車遭遇率高いですグッド(上向き矢印)
今日はじめてベージュとレッドのISに会いましたハートたち(複数ハート)
どちらもなかなか素敵ですねうれしい顔
Posted at 2008/08/12 15:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「明日こそスタッドレスに」
何シテル?   12/20 20:47
日々思うことを記録することで、知らない誰かの情報源になれたらうれしいです☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラアプリ 3.3.2 バージョンアップのお知らせ(Android版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 21:08:38

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GSに乗り換えました♪
レクサス IS レクサス IS
IS250 標準バージョン 外装色:ブルーイッシュパールクリスタルシャイン 内装色:アイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation