• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

6月の纏めと今後の予定

約2ヵ月振りのブログです(爆)


・6月は、トルクレンチが壊れて買い替えたり…


クーラントを、純正から変えてみたり…


それと、車検3ヵ月前無料点検時に直径9センチの鉄パイプを転がすのですが、センターパイプのサブタイコにガッツリ当たりましたw

◯シェの車高調でセッティングして◯シェ推奨のマフラーに換えたのに最低地上高をクリアしないってどうなの?とも思いましたが、まぁブー垂れてても仕方ないので車高を20~25㎜上げる事にしました。

車検は9月なので、8月頭くらいに上げる予定です。

先日、井尻選手に見て貰ったら「ロアアームもそんなにバンザイしてないし、現状でもそれほど悪くない。」との事だったので、車高を上げた状態で走ってみてどうしてもダメならサーキット走行時は元に戻します。


・7月の予定

暫くサーキットは走らない予定で街乗りタイヤに履き替えて、車検対策でブレーキの導風板も外してしまったのですが、TC2000の練習会と聞いて血が騒いだwのでエントリーしました。

7/13走郎 練習会 TC2000

↑は5月の練習会で、今回は山田選手と菊地選手が参加予定だそうです。

因みに、今回はクーラントのテストも兼ねているので、現状の車高で走ります。


・8月の予定

車高を上げた状態でシーズン前にテスト走行したいので、AMSの走行会にエントリーしました。


新井選手の同乗の機会が有れば、車高を上げた状態での挙動を評価して貰おうと思います。
Posted at 2014/07/05 18:07:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年05月14日 イイね!

キャリパー シールKIT発注

2005年9月にBPを新車で購入して、2012年の車検時にF・RブレーキキャリパーのO/Hをしたのですが…

今回は左フロントが、2年持たずにブーツが破損してしまいました(汗)


やはりタイムが上がると、各部への負担も増えますね。

という事で、明日は日帰り入院です。

右フロントは全然大丈夫なので、KITで余った部品は予備として使おうと思います。


それと、フロントのブレーキパッドの残量ですが…

MXRSにEスリットローターの組み合わせで、筑波や日光の走行会に7回参加して、実測にて新品時の約半分に減ってました。

MX72に純正ローターの組み合わせの時も同じくらいだったので、Eスリットローターにすると極端に減りが早くなるという事でもないようです。



実は、目視でパッド残量が半分くらいだし暫くサーキットは走らないので、9月の車検時まで放置かな?と思っていたのですが…

早目に点検したおかげでブーツ破損が発覚したので、やはりサーキット走行するなら消耗品はケチらずに早目早目の交換が鉄則だなぁ…

と、思いました。
Posted at 2014/05/14 19:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年05月10日 イイね!

走郎 練習会 TC1000

今日は「走郎 練習会」に参加して来ました♪


サーキットを走るのは、3月の「走郎」以来ですw

因みに↑の画像には写っていませんが、レブスピの取材で大井さんも来られてました。


走行前説編

・前回からの変更点は、08Rの裏組です。

・今回は、同年代でAライン乗りのお友達とご一緒しました。


・今回は参加台数が少なかったので、初めてDクラスでしたw


・それと、今日は1ヒート目から暑かったので「天気予報の嘘つき」と思いましたwww


走行編

・前回のベストは、43秒355です。

・今日は、1ヒートのアタック1発目で、前走のGRBが1ヘア立ち上がりでアウト側に寄ったので「行かせてくれるのかな?」と思い、インから抜こうとしたらいきなり被せられました(汗)

後で本人に確認したら「後ろから来ている事に気付かずにすみません」との事でした。

・気を取り直して2発目にアタックするも、早々の熱ダレに負けましたw

・結局、詰まりながらのアタック1発目の43秒375が、本日のベストでした。

あそこで詰まらなければもう少しイケたかな?とも思いますが、今日は練習会だし楽しく走れたので良かったと思います。


走行後説編

・↓のオイルに交換してから初めてのサーキットでしたが、油温が上がっても油圧低下が少なくて優秀だと思いました。


ただ、油温が120℃に達する前に、水温が105℃くらいに上がってしまいます(汗)

今年はBPの車検なので、社外のLLCは要検討ですね。

・それと、ラリードライバーの鎌田選手に「強化トルコンで、TC1000で0.5秒はタイムアップしますよ」と言われました。

因みに、鎌田選手は以前ST205セリカに乗っていたそうで、元ST205オーナーとしては親近感が湧きました。

という事で、強化トルコンも要検討ですねw


レーシングドライバー同乗編

・昨晩の栃木テレビ『カーエックス』に出演していた山田英二さんに、3ヒート目の同乗をお願いしました。

・いきなりですが、自分がウェットなTC1000の1~2コーナーを抜ける時は、やや横を向けて軽くカウンターを充てて走行します。

それを、山田選手はドライで実践してしまいます!!

前後に機械式LSDを入れたクルマの走らせ方みたいで、凄いアグレッシブな走りに、正直度肝を抜かれました。

08Rの裏組のおかげで、自分が2ヒート走行しても▲マークは健在でしたが、山田選手の数周のアタックで、左フロントの▲マークは全て消失しました…

まぁ、秋にはZⅡ☆を買う予定なのでOKですがw

・肝心の山田選手のベストは、43秒667でした。

お客さんのクルマなので、かなり手加減して走ったと思います。

それでも、2名乗車&気温上昇の悪条件の中で、約9年も乗ってるオーナーに近いタイムで走ってしまうのは、さすがですね。

お友達のRyoさんの語録を借りて言えば、オーナー殺しされなくてホッとしましたw


レーシングドライバー単独アタック編

・3ヒート後半は、山田選手による単独アタックをお願いしましたが…

アグレッシブな走りに、水温が1周持たなくてダメでした(汗)

・まぁ、4ヒート目は昼休み後でインターバルが長かったですが、5ヒート後半は自分の走りでも1周持たなかったので、仕方ないですね。

単独アタック編が、タイトル負けで恐縮ですw



BP5GT 5速AT AD08R


本日のベスト 43秒375

井尻選手に「今日の気温でベストに近いタイムなら良いですね」と言われたのが、嬉しかったです♪

それと、5月でも全てのヒートを43秒台で走れたので、良かったと思います。


お会いした皆さん、お疲れさまでした。

次の走行予定は、10月の走郎か11月の六連星日光なので、暫しサーキットはお休みですw
関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2014/05/10 21:16:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年05月02日 イイね!

もてぎ本コース走行会ギャラリー

先日、08Rの裏組みをしたので、接地面の適正化を図る為に、今日はドライブに行って来ました♪

行き先は↓です。


もてぎに行くのは、うちの子供が小学生の頃に、遊びに連れて行って以来です…

子供は今は高校生なので、かなり久々という事になりますww


で、もてぎを目的地にした訳は、お友達が走行会に参加しているからです。


本当は走りたかったのですが、O原さんに「このブレーキだと1周持たないよ」と言われたので、見学にしましたw


ピット&パドック編

・パドックでは、同じく見学に来ていたお友達とトナラーしましたww


・ピットに向かおうと思ったら、偶然にも井尻選手にお会いしました!!

S耐ヴィッツターボの、テスト走行だそうです。


井尻さん自ら、マシンチェックしてます。



ギャラリー編



・GVFでブレンボキャリパーにPFCローターの方は、1ヒート持たずにブレーキフルードが死◯してしまったそうです(滝汗)

・GVB乗りのお友達は、クラッチトラブルに陥ってしまいました。

今日は、気温が高くて暑かったですね(汗)


お土産編

・『タイヤカスさきいか』と『アスファルトおこし』を買いましたww


・『タイヤカスさきいか』は、リアル過ぎて食べるのを躊躇しそうですww

・『アスファルトおこし』は、もてぎのオーバルコースを作るのに140万個必用だそうですw

スーパースピードウェイは国内唯一のオーバルコースです、おこしを用いて2つ目を作ることはご遠慮ください…と書いてありますwww



以上、相変わらずの乱文ですが、お会いした皆さんお疲れさまでした♪

もてぎは全開時間が長いので、ご老体のマイBPに鞭を入れるのは気が引けるなぁ…と、思った1日でしたw



P.S.今日は、井尻さんとは【立花の菊リン】と【北高の前川】の話をしましたw

↑ビーバップのネタですが、皆さんご存じですか?

www
Posted at 2014/05/02 22:47:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年04月28日 イイね!

2回目の秘密基地Z

この記事は、緊急告知 5月10日(土) 走郎 練習会TC1000 開催決定。について書いています。

↑筑波サーキット側からの依頼に対応してしまう、その機動力が凄いですね!!

微力ながら、自分もエントリーしました。

と言っても急募だったので、何も準備していません。

という事で、今日は秘密基地に行って来ました♪

↑は、作業終了後に撮りましたw


メンテ編~エンジンオイル交換

・前回は、Moty's M111H SUBARUスペシャルの10W-40でしたが、今回は季節的に同銘柄の15W-50にしました。


前回と較べてしまうと、さすがに少し硬いですが、オイルが馴染む前からエンジンの回転が軽くて、フリクションロスが少ない感じです。

・フィルターは、今回も3500ガウスにしましたw



番外編~フロントのブレーキパッド残量について

・MX72&純正ローター&純正バックプレートの組み合わせの時は、筑波や日光の走行会に6回参加して、パッド残量は5㎜くらいでした。

・MX-RS&Eスリットローター&レーザーカットプロテクターの組み合わせに換えてから、既に走行会に同回数参加したのですが、まだ残量は大丈夫みたいです。


最近は、アタックとクーリングにメリハリをつけているのと、プレーキの温度上昇が抑えられているからでしょうか?

せっかく増税前に購入したのですが、交換はまだ先になりそうですw



メンテ編②~08R裏組み

・↓相変わらず、タイヤ4本は楽勝です(爆)

尚、ビニール袋の店舗名とタイヤの購入先は、関係ありませんw

・走行会参加4回で、左アウト側の▲マークがほぼ消失しました。

・作業担当は、レーシングドライバーの井尻選手です☆


他の方にも言われますが、井尻選手にも「タイヤが綺麗に減ってますね」と言われました♪

・先日の定期点検は08Rでディーラーに行ったのですが、担当の方に「左リアは、あと走行会1回で終わりですね」と言われました…でも、あと2回は使いますw


番外編②~etc.

・せっかく秘密基地に来たので、走行会参加費を払いました。


これで、エントリー完了です。

・前回は同県人のG氏と一緒でしたが、今回は同年代で同じくATでサーキット走行しているPatioさんとご一緒しましたw

お疲れさまでした♪
Posted at 2014/04/28 23:42:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「本コースデビュー☆ http://cvw.jp/b/390330/48703157/
何シテル?   10/10 16:29
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation