• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-さんのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

合同オフ

合同オフ今夜は関西暇人会と「G」クラス会との合同オフ
4/16  21:00~吹田SA(上り)

久しぶりのオフですが、・・・・・
寒かった!



「9時に吹田で・・・」って、Gクラス会の方々は時間通り集合ですが、
関西暇人会は・・・・~(=^‥^A


アーエムゲーさんと私はひたすら待つばかり。
本当にみんな来るのか?(^_^;)




あきちさん到着



naokiさん到着



DJさん到着



アーエムゲーさんはエアサス仕込んでました



そして私のGL
ken1会長から綺麗な画像を拝借しました。






そして、ken1会長率いる「G」クラス会のみなさんと
「Team Gひとり」のRyu-Gさん
その他素敵なG乗りの方々、独車乗りの方々





このSL、いい音してました。
かなり速そうです。






今回は寒かったですが、楽しい合同オフ会でした。
参加された方々お疲れ様でした。
次の機会、またお会い出来ることを楽しみにしています。
ありがとうございました。

Posted at 2011/04/18 01:39:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月15日 イイね!

桜
「お仕事さぼってお花見してきました」っていう人がいましたので、


私も慌てて近所の有名な桜スポットへ逝ってきました。


  







会社の近くでは桜は満開状態です。
息を呑むような美しさでした。
 
春の気配とともにつぼみが膨らみ始め、一気に咲き乱れ、
やがて、はらはらと散っていく桜。
美しくも儚い。


さすがに平日は誰もいません。
この画像の20倍くらいの桜並木です。
 
私はどちらかというと、これから満開を迎える7分咲きぐらいの桜が好きですが、
みなさんはどうでしょうか?


春は美しく咲き誇る桜の花に出会い、心奪われ、
そして散りゆく桜に涙するのは、 人の関係にも似ています。


もろともに あはれと思へ 山桜 花よりほかに 知る人もなし


季節の移り変わりの中、いつまでも絢爛で華麗な様より、
終わりがある美さだから惹かれるのでしょうか。


散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世に何か 久しかるべき


満開の桜がひらひらと散っていくその姿ほど、人生を表しているのでしょうね。


散り際の花びらがいっせいに、はらはらふわふわと舞い散る様子は
何とも言えない雰囲気で、たとえる物がない美しさだと思いますが、
散る動きのある花びらを撮りたくて、少し風でも吹かないかと
思ってしまった私はまだまだですね。

胸が苦しくなるような気がします。





 
Posted at 2011/04/15 16:24:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

春到来

春到来ようやく、…ですかね。

の予感がひしめいています。
暖かくなり、花も綺麗ですね。
そんな中、去 高爾夫球


コースは春到来というところでしょうか。
もう少しすると、もっといい感じになります。


なんとなく、やるぞ!!って感じになってません?



ゴルフやらない人にはわからないと思いますが・・・
私のドライバーは車と同じで高速仕様。
 
シャフト:CRAZY LONGEST YARD-02


ヘッド:GEOTECH クロト RE10


この組み合わせで、いままで約260~270ヤードの飛距離が
約290ヤードまで・・・驚き!

それに、最終兵器VDチップチューニング。
VDチップを装着する事で、シャフト自体の固有振動をプレイヤー個別の最適なタイミングで共鳴させるようにコントロールできるようになり、入斜角の安定、パワーの増幅等に著しい効果がある他、もう少し硬くやもう少し粘りを等、数字にしづらい感覚の部分の微妙なずれをプレイヤー個別にジャストフィットさせる事ができる。
・・・・そうな。

こんなチッブを


こんな感じでシャフトにセット。
何度も振っては位置調整をし直し最適の位置へ。


今回、とうとう約310ヤードまで伸びました。
驚愕の飛び!!



これだけ飛ぶと、気持ちいい~~ねっ。


ゴルフの後は、せっかく山へ来たので花を見て帰りました。




世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし





桜のトンネルもいいですねぇ~



こんな綺麗な桜も、
この満開をすこし過ぎれば、はらはらと風に舞う花の潔い散り様を見ることになる。


あひ思はでうつろふ色を見るものを 花に知られぬながめするかな








春なので気分がのったのか、家に帰ってからこんなの付けてみました。

ナンバープレート ボルトカバー

 
 

鍵穴用エンブレム 




ハンドルエンブレム 






桜花絢爛。
帰り道、本日の夕食は


















Posted at 2011/04/12 01:28:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

また一つ歳をかさねてしまいました。。。

また一つ歳をかさねてしまいました。。。今日誕生日でした。

プレゼントは。。。。。。







バースデイなので休んでみました。
ささやかな自分へのプレゼントかな。。。

取り敢えずヤナセ。

待っていたのはMaybach57S
 
マイバッハは
2002年の販売から全世界で約2600台。
日本にもその内、約150台が。

昨年10月、仕様・装備を一新し、専用の内外装を採用したスペシャル・モデル、「マイバッハ57S」/「マイバッハ62S」を追加設定
マイバッハの展示車両は、完全予約制のマイバッハセールスセンターのみで見ることができるが、訪問には予約が必要で、通常、商談は一日一組となっているようだ。


AMGが開発に協力した6.0リットルV12ツインターボエンジンを搭載、最高出力は612ps。



ホイールベース3390mm
トレッド前1675mm
トレッド後1695mm
全長×全幅×全高5730×1980×1560mm
最低地上高140mm
車両重量2780kg

こんなに大きなサルーンなのに0-100km/h加速は5秒。


マイバッハ 57のスポーツ仕様のマイバッハ 57S
モデル名の数字は、ヨットにならい全長を表すところが、マイバッハ購入層の生活を想像させます。

日本では、マイバッハ 57は2~3割がオーナードリブン、マイバッハ 62ではほとんどがショーファードリブンです。
絶対的な大きさは異なるものの全体のプロポーション、逆台形のグリル、フードマスコット、二つの楕円を合わせたヘッドライトなど、大きなW220のSクラスの雰囲気がある。


つながったテールライトはこれまた大きなW140のSクラスといった雰囲気。
トランクとテールライトの造形はW221のSクラスの雰囲気。


専用デザインの20インチ11スポーク・アルミホイール。


インテリアには、パイピングが施された極上の肌触りを持つグランド・ナッパレザー・シートや、ピアノブラック塗装とカーボンまたはブラックのポプラウッドを組み合わせたトリムパネル、アンスラサイトのアルカンターラルーフライニングなどを採用し、特別な空間を演出。


インテリアは2人掛けの後席に9.5インチツインモニター、600Wの21スピーカーを持つBOSEサウンドシステムを標準装備。
安全装備として合計10個のエアバッグ、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、ブレーキアシスト、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準で装着する。



このクルマは、運転席が一番いいのか?
それともリアシートか?
 
乗りだし価格:約5,700万円也


車庫に似合いますか?









誕生日なので、ちょっとお食事して帰りました。


















素敵に歳をかさねられているのでしょうかねぇ~?
Posted at 2011/04/06 01:14:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

買ってしまった(;^_^A

買ってしまった(;^_^AC55 AMG
ステーションワゴン
ってしまいました((^┰^))ゞ
  




乗ってみたかったんです。
お洒落なコンパクト・ステーションワゴン。
コンパクトなボディに強烈な速さと快適さ。
  

C55 AMGの最大の魅力はボディフォルム。
メルセデスのスタンダードモデル・・・Cクラス(W203)のトップレンジに
位置するのはプレミアムスポーツモデル「C55 AMG」


コンパクトボディに搭載の5.5L(5438cc) V8エンジンは367馬力、トルク52.0kgm。
過剰とも思えるパワーですが、これがメルセデス(AMG)らしさですか。


ホイールベース:2715mm
トレッド前:1505mm
トレッド後:1470mm
全長×全幅×全高:4635×1745×1455mm
最低地上高:120mm
車両重量:1690kg
新車価格9,870,000円


Cクラスというコンパクトなボディに、5.5リッターV8を詰め込めば、
ノーマルのスポーティカーなら余裕のブチ。
自然吸気エンジンならではのシャープな吹け上がりも大きな魅力です。
ワゴンともなれば、見た目とは違いとてつもない暴力仕様です。


加速は軽く踏んだだけでは普通に速い程度の加速です。
街乗りでの扱いに困るようなことはないと思います。
ただし踏み込んでいくと猛然と加速します。
ほんの数秒で100km/h・・・150km/h・・・速度感を感じないまま200km/h超と、
安定的な走行で加速して行きます。

これってステーションワゴンですが、・・・・いいんですか?
いいんです!!(*^.^*)


でもこの加速感ですが、慣れるともう少し欲しいかな?(;^ω^A
しかし、低速でのステアリングが重過ぎなぁ。


ステーションワゴンが持つ上品なフォルムに
モータースポーツで培われたAMGのエアロチューニングが
魅力的なスタイルを作り上げています。


この角度、セクシー&お洒落じゃないですか?


AMGフルエアロにツインデュアルマフラー、スポーツサスにAMGアルミホイール。
V8の重量とパワーに足周りが負けていないのもスゴい。



少し低めから見ると、う~~ん、ただ者でない感じですねぇ。


フロント重たそう。
しかしそのの重さを意識させない素直な回頭性や、コーナーの立ち上がりの安定感、パワーに対する強靱なボディは素晴らしい。
そこそこ低い。


5.5Lとはいっても、Cクラスに搭載されるのはNAです。
スーパーチャージャーを組み合わせたE55 AMGやSL55 AMGが持つ加速は望めないものの、この加速は十分に刺激的。
Cクラスではさすがにスーパーチャージャー付き5.5LV8の生み出すパワー&トルクは受け止めきれないのでしょう。


しかし、ノーマルのCクラスのコンパクトなボディに5.5リッターV8は収まりません。
フロントセクションがノーマルのCクラスより85mm長くして5.5リッターV8を押し込むなんてAMGらしい。



ワゴンならではのラゲッジスペースも十分。
ゴルフバッグを余裕で積むには、このクラスではやはりステーションワゴンでしょうか。


これならゴルフバッグも大丈夫ですね。


ボンネットもリアハッチも、ベンツマークをAMGマークのエンブレムに交換しました。


インテリアにはナッパレザーを使用されており、
非常に高級感の漂う空間になっています。


HDDナビ&地デジ&オーディオは変更したいなぁ。


シートはスポーティな雰囲気は出ているもののランバーサポートは欲しいな。


後部座席は、実用性はまあまあです。


ドライバーズシートから見える320kmフルスケールAMG専用メーター。
走る気になります。


18インチか・・・・
19インチが欲しいねぇ。


GLと。
黒が好きです。





さて、テストを兼ねて、お昼を食べに行ってきました。
鳴門へ。


今日は中華です。
ビールは青島。


チャイニーズ、前菜いろいろ


ズワイ蟹肉入りふかひれスープ



紹興酒


車海老と季節野菜のX・O醤炒めと蟹爪の揚げ物


阿波牛肉の熱々鉄鍋ステーキ 魚香黒酢ソース


新鮮魚のシャブシャブ 火鍋仕立て


ピータン


春巻き



梅チャーハン 紫蘇の香り


鮮蝦餃


焼売


チャイニーズ スイーツプレート




C55・・・・、当分楽しくなりそうです。
Posted at 2011/03/21 01:53:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「弄りのすゝめ (CLS63 フロント ドライバーシート) http://cvw.jp/b/390600/43762338/
何シテル?   02/25 22:47
フツーの会社員?やってます。 ちなみに車歴は22台です。免許取ってから最初が27レビン。 以降、速さを追求して、VIP系に移り、その後はSUV系(メルセデス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Sクラス クーペ AMG Sクラス クーペ
ロングノーズにショートデッキ、流れるようなルーフ。いいプロポーションしています。 いい意 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
長距離にはコレかな。 アウトランダーPHEVからのPHV。   一家に一台PHV。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
可愛いです♪
トヨタ ランドクルーザーシグナス トヨタ ランドクルーザーシグナス
LX470仕様 ひととおり手を入れました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation