お久しぶりです。
しばらくブログ放置気味になってしまいました!すみませんm(_ _)m
特にあまり弄りネタも無く、ついつい・・・(;^_^A
でも、何か無いかと言われると、
ハンドルのワンオフ(AMGのパドルシフト付)も出来ました。
少しは雰囲気変わったでしょうか。
それからエアサス関係の故障もありました。
左側タイヤとオーバーフェンダー間が2㎝弱で指が1本入るかどうかの間隔になっている。
エアサスは最下点でも、この位置までは絶対に降下しません。
この状態で走行すると、ちょっとした路面の凹凸でオーバーフェンターにタイヤが接触してしまい、走行ができません。
ホイール上端とオーバーフェンダーまでの距離を測ると、この状態で約10㎝となっています。
異常のない右側タイヤとオーバーフェンダー間は約6㎝で、指が3本入る間隔になっている。
これが本来の最下点となっており、これだけ開いていることで路面の凹凸をひらっても、オーバーフェンダーにタイヤが接触することはないのです。
ホイール上端とオーバーフェンターまでの距離を測ると、この状態で約14㎝となってい。
naokiさんにお世話になって、部品交換修理だけでなくいろいろとセッティングしてもらいました。
いろいろって?
エアサスの左右差って少しあるようで、それをミリ単位で調整してもらったり、
車がまっすぐ走るようにしてもらったり(笑
それから、キャリパーの塗装も少し疲れてきたので再塗装しました。
以前は蛍光のオレンジ系
これもnaokiさんにお世話になって、naokiさんと同じオリジナル・レッドへ。
ベルハウジングはホイールに合わせたチタングレーで。
さらに、センターマフラーをストレートに。
これもnaokiさんにお世話になりました。
これがノーマルの画像です。

●
このノーマルマフラーきれいに開けて、ストレート用のパイプを加工して溶接。
さらに開けたのを元に溶接で戻して、見た目ノーマルのセンターパイプ完成。
けっこうイイ感じに仕上がってます。d(>_・ )
(レーシングサウンドではないですが、いい音してます)
まぁ、こんなところです。
ネタ無しでしょ(;^ω^A
さて、26日はリーガロイヤルホテルにて
4月のzEROが.開催されました。
まずは1F駐車場に集合して。
今回お披露目、イノケンさんのイヴォーク。
おしゃれなSUVで、街中ですれ違うとつい目がいってしまう。
長時間走行でも疲れないとのことでした。
聞くところによると、すでに弄りパーツは発注済みとのこと。
楽しみです。
そしてリーガロイヤルホテル内のリモネで食事。
バイキングで
今回話しの中心は、トイレネタで小○や大○があったりで、
車ネタは少なかったです・・・((^┰^))ゞ
ひとつ言えることは「トイレはドアを閉めてしましょう!」でしたヾ(~∇~;)
食事後は場所を赤橋へ移動して。
間近で始めて見ました、何でしょうこの車は。
は~い、松無古今色さんのレクサスです。
これ、純正でこんな音でいいのですか?レクサスさん。
音はまんまレーシングサウンドです。
低回転から高回転まで、上下がめっちゃ早く、綺麗な音が出てます。
見た目はスープラ系なのに、これはスーパーカーです。
マフラーサウンドはフェラーリを超えているかも。
このエンジンとサウンドを作ったのは、ヤマハだそうですが、
さすが音を知り尽くしたプロの仕事ですねぇ。
ただ助手席に乗せていただきましたが、レーシングカーですね。
足回りの硬いこと、硬すぎです。
カメラがコンデジで上手く撮れてませんが参加車を。
真っ暗で、車当てみたいになってますが・・・
ははははははははははは(;^_^A
その後は恒例のzERO会コーヒーじゃんけんです。
今回のチャンピオンはイノケンさんです。

●
新車からリアに始めて積んだものはコーヒーで゜しょうか(笑
本当にごちそうさまでした。
今日の格言
「漁師は魚を見ず、潮目を見る」
プロの漁師が魚を捕まえる場合、魚を探して直接網をかけるようなことはあまりしません。魚は追いかけて網を直接かけても、労力ばかり大きく、得られる獲物は少なくなります。
大物を狙う漁師は、潮を見て、魚の流れを読み、魚が好みそうなポイントにあらかじめワナを仕掛けます。
ただ、そこに邪魔、障害物が無いかを事前に確認することは大事なことです。
Posted at 2014/04/30 00:32:57 | |
トラックバック(0) | 日記