• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bararaikaのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

今年の汚れ、今年のうちに♪(各機材オーバーホールの巻)

今年の汚れ、今年のうちに♪(各機材オーバーホールの巻)今年もいよいよ残すところあと2日半。

今年の年末はたまたま仕事がちょうど良く切れたことから22日が仕事納めで怒涛の12連休中ですw

毎日あっちへうろうろ、こっちへうろうろしていたのですが、さすがに飽きてきたので天気も悪いですし、一年間お世話になった部屋の各ハイテク機材をオーバーホールすることにしました。

まずはメインの私のデスクトップPCから。
自慢のacer製ASPIRE M5621です。
各部品をバラしてエアーダスターで徹底的に埃を排除しました。

CPUクーラーやグラフィックボードのファン、ケースファンには1年分の埃がたまっていたので埃を吹き飛ばし、ベアリングのメンテナンスにラスペネを吹きかけておきました。


次はノートPCの IBM R40eです。
こいつもばらして徹底的にエアーダスターで誇りを吹き飛ばしCPUクーラーのファンの部分にラスペネをかけておきました。


次にPC、テレビ、PS3とつないでいる大忙しのAVアンプ ONKYO SE-U700です
こいつは10年選手なので大事に使ってあげないと機嫌を損ねてしまいます。
ばらして内部を徹底的にエアーダスターで埃を吹き飛ばして冷却ファンのモーター部分にラスペネを吹きかけておきました。


その次はハードオフのジャンクコーナー(通称ゴミ捨て場)から525円で買ってきたプリンター。
CanonのMP770です。
ジャンク品なので当然正常動作せず。
これを持てる知識・技術を総動員して修理。
まともに動くことを確認したら各部グリスアップ。
極めつけは廃インクタンクの吸収体をリサイクルして(と言っても水でじゃぶじゃぶ洗うだけですが・・・)
完全乾燥したのち元に戻します。
仕上げにメンテナンスモードを起動してカウンターをリセットして終了。
かなり手をかけたのでメーカーオーバーホール並みに仕上がりました。


お次はHDDレコーダーのオーバーホール。
HITACHI DV-DH250Dです。
この機種は名前にもある通り内臓のHDDは250Gですが、私のは改造を施して2Tを乗っけて高級最新機種にも負けない仕様になっています。
オークションにて通電確認のみして動作は一切確認していないジャンクのこの機種を2000円にて落札。
とどいたこいつを早速動作確認するとHDDへの読み書きは出来るもののDVD部分は一切認識せず。
リモコンもなかったので先ずは電気屋で純正リモコンを発注(4410円)しました。
んでもってネットでこいつに換装出来るドライブを調べてオークションで落札(800円)。
HDDも地元にあるPCショップ、パソコン工房にて1TのHDDを4900円にて2個購入。
ネットで換装方法を調べて見事2T化に成功。
当然ばらしたついでにエアーダスターにて徹底的に清掃しました。
オークションで購入した物の送料を入れても2万以下で2Tというモンスターレコーダーを作ることが出来ました。
(ちなみに2Tクラスのレコーダーは量販店で20万円前後します・・・)


最後はPS3。
こいつは構造が結構簡単なのでさくっとばらして電源部分や基盤部分をエアーダスターで埃を吹き飛ばし、ドライブの駆動部分のグリスアップをして完了です。


画像にちょこっと写ってるテレビは購入したばかりなのでこいつのオーバーホールは見送りました。

本当なら愛車もいろいろといじりたいのですが、現在新潟はめちゃくちゃ天候が悪いのでとても出来そうにありません。


皆さんも車だけでなく日ごろお世話になっている機器のメンテナンスはいかがですか?
Posted at 2010/12/29 16:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月16日 イイね!

手痛い出費

出張から帰宅してテレビをつけたらアレッ?音声オンリーなんですが・・・よく見たら真っ暗の画面にうっすらと映っている。あらら・・・バックライトがいかれちゃった><;明日テレビ買ってきます
Posted at 2010/10/16 23:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

婿探し

婿探し我が家の愛猫 ココちゃん(メインクーン 3才)の初お披露目です

出来れば彼氏でも見つけてやって結婚させて子供でも量産してもらいたいんだけど、
純血のメインクーンなんてなかなかいないんですよねぇ・・・

どこかにカッコカワイイ純血のメインクーンのオスなんていませんかね???

Posted at 2010/05/11 22:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2010年05月06日 イイね!

車検

私のMR君も購入してから2年がたちついに車検がやってまいりました。

通常車検に不合格になるような目だった改造はしていないつもりですが、いくつか車検に通らない部分があります。

1 ユーロテール
  リフレクターが付いていないため

2 ヘッドライト
  12000Kのバーナーのため

3 フォグランプ
  30000Kのバーナーのため


これらは普通なら当然車検不合格ですね。。。
しかしノーマルに戻すのがめんどくせぇwww

ってことでそのままだしちゃいましたw
出した場所は新潟市内にある有名車検専門店コバ○クです。

ところが以外や以外。
大きい声では言えませんがリフレクター以外はねられませんでした。
新潟があまいのか、コバ○クがあまいのか、たまたま検査官が甘い人だったのか・・・

ともかくノーマルに戻したり、車検後またパーツを付け替えたりの手間が省けてラッキーでした。
Posted at 2010/05/06 23:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月05日 イイね!

つ、ついに・・・

足回りをやってしまってからはや数ヶ月。

直さなきゃとは思っていても出張ばかりで全然車いじりが出来ない日々が続いていましたが、
新年度に入りしばらくは仕事の方も落ち着きそうなので昨日重い腰を上げて修復に取り掛かりました。
(パーツは少し前からオークションにて落札しまくってました)

ぶつけたおかげでアルミも駄目になっていましたのでついに念願の16インチも購入。
さらにはダウンサスまで買っちゃいました。(それはもはや修理のついでじゃないだろっていうツッコミはなしで・・・)

地元の時間制のレンタルガレージで作業をしました。
(もともと整備士だったのでそれなりの工具は持っていますがエアーツールはさすがに家にないのでレンタルガレージを利用しました)

時間制の為急がなきゃと思い写真はまったく撮っていませんが、右前のロアアームとフロントスタビライザー、ダウンサスにプラグ交換をして最後に丸1年半履き続けた腐れたスタッドレスとの交換に16インチのアルミを履かせました。

天気のよい時にでも車高が下がり、足元がとても美しくなったマイMR君の写真を撮ってアップしますね。

作業風景はまったく写真とっていないのでパーツレビューのみ後日アップする予定です。
Posted at 2010/04/05 20:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高の車 http://cvw.jp/b/390773/44886589/
何シテル?   02/27 22:59
はじめまして。Bararaikaと申します。 小さい頃からバイク・車が大好きでいろいろいじってきました。 そんな中でも私なりのポリシーがあってそれはとにかく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:44:48
今更なのでワイヤレス・USB-C対応のレトロフィットキット取り付け② センターコンソール分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:13:16
フロントバンパー取り外し(純正フロントアンダースカート付車)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 16:16:13

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
憧れだった念願のCX-5 人生で一度きりの買い物と思ってめちゃくちゃ奮発しました^ ^ ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
一目惚れした憧れのバイク(^^) これに乗りたいが為に免許取得‼️ レアすぎて周りに ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
女房用のバイクとしてマグナ250の乗り換えで購入 女房用ですので基本ノーマルで乗る予定 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まさかの2台目デミオです(笑) 新旧デミオのコラボレーション^ ^ 燃費重視でXDを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation