• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

スーパーレジェーロ

という題名を書くと、ランボルギーニの某モデルとか、とあるメーカーのホイールやらを想像するかもしれませんが、これです。



最近、お酒(ワイン)に凝ったりしていて、グラスを良く見ています。
良いワイングラスってとっても薄くて軽いですね。
RIEDELというメーカーのスーパーレジェーロというグラスに惹かれて、先日福屋まで見に行ってみました。



ついでにエノテカにも寄ってZaltoというブランドのグラスも見てきました。



どちらも良かったです。
ブドウの品種別で形状が異なっていたり、薄さが違ったりと、車のパーツとは違いますが目的があっての形状というところは似ている気がしますね。

最近少しだけ贅沢なワインを買ったので、盆休みに親父らと飲みたいと思っています。それまでには買っておきたいな。

さて、趣味車の行方ですが、ひとまずこの先5年ほどはエリーゼに乗ろうと思います。が、ランニングコスト以外の投資はこれ以上はしないつもりです。
丁度今回大がかりなリフレッシュをしたので、しばらくは調子よく乗れると思うので、その間にお金をためて、5年後に996カップカーへ。
車が手元にあると貯まらないのではとも思われるかもですが、あまりガチガチにしてしまうと気持ちが疲れてしまいそうなので。。
ロータスの集まりにも行きたいしね。
もし気が変わったらその時はエリーゼ大改造、という方向に振ってもいいし。

ということで、専ら最近は深夜or早朝ドライブ用となっておりますw


今朝も車が少ない時間帯に出発して市内をぐるっと。


1時間程度のドライブでしたが気持ち良かったです。
新調したステアリングも良い感じ^^


こんな感じで、のんびりやっていきます~
Posted at 2020/07/26 09:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

色々と心が揺れ動きます。

今年も37回目の誕生日が来てしまいました。
結婚記念日でもあるので、有休取って金曜日〜土曜日と旅行へ行ってきました。



今回はネスタリゾート神戸ということろに泊まりました。
コテージ1棟貸し切りのプランで、かなり快適に過ごせました。



元はといえば、グリーンピア三木?らしいですね。



快適とはいっても、丁度大雨&暴風とバッティングしたのでなかなか激しいBBQになりましたが(笑)子供も楽しんでたようで何よりでした。





宿泊地に行く前に神戸市内でお酒を買ったのですが、立ち寄った頃末商店、なかなかディープなお店でした。通販もやっているみたいなので、酒好きの方、一度覗いてみてはいかがでしょうか?



翌日はパパの頼みを聞いてもらい、一路奈良へ。

TCS奈良さんへ、事前に電話で現車確認したい旨を伝えていたのでした。
確認したかったその車は、996GT3カップカー



今まで何度か本格的に欲しいと思い、とどめていましたが、気持ち自体は消えずに残っています。
この感覚はエリーゼを買った時に似ているので、本当に手に入れたい気持ちなんだと思います。

車両が車両で特殊なので、まずはいきなり買うというより維持していくうえでどのような制約があるか、ランニングコスト、部品供給、必要な工具など、まずは下調べから始めてみることにしました。

TCS奈良さんはとても親切に対応して頂き、エンジン始動、試乗ほか、色々話を聞かせて頂くことが出来ました。



知らなかった情報も色々聞けましたし、購入資金以外の色々なハードルも知ることが出来ました。



正直、エリーゼで車遊びを続けるか、エリーゼへの投資はやめて購入のための貯金&準備にあてるか、気持ちを確認しようと思ったのですが、なかなか決めきれるものでは無いのが正直なところです。カップカーでエリーゼのように気軽にサーキット遊び出来るイメージは持てませんし(^^;

ドクターや自営業でもない一般会社員がこういうのを買うというのは、色々と覚悟が必要になる気がします。
が、やっぱりよく言われる『スポーツカー好きの終着地点はポルシェ』って、まんざらじゃない言葉な気がするんですよねぇ。



いずれは家を構えることになると思うので、そこで環境を揃えることが出来、なお且つその時に良い個体と巡り合えればGETしたいです。が、その前に自分の持ちを決めないとですね(^^;
ちなみに嫁さんは現車確認時には呆れ顔でしたが、気持ちが決まれば貯金応援する、との事でした(^^;う~ん・・
しばらく、前向きに悩んでみたいと思います。



その後は、せっかく奈良に来たのでということで、奈良公園で鹿と戯れてw
もう一泊延泊して本日広島に戻りました。



さて、明日からまたお仕事頑張りましょう~
Posted at 2020/07/12 17:49:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月02日 イイね!

エグーゼ追加モディファイ予定

クラッチ関連の部品待ち状態のエグーゼですが、もう1部品投入することにしました。

SARDの調整式のスタビライザーです。



基本的にはレーシングカーと同じ作りですね。
ブレードを回転させることによって断面係数が変化してロール剛性を変化させられるものです。



勿論エリーゼ用なんてのは無いのですが、レアなMR-S用を中古でGETできたので、これを加工して取り付けることにします。

ロール剛性と車両のコーナリング特性については、貴島ゼミナールという記事を読み込み理解を深めているところです。
特にチャプター15チャプター16がスタビライター選定にあたってポイントとなる記事かなと思います。

正直なところ、このパーツで良くなるかどうかわかりません。
エグーゼをドライブしていて、挙動に一貫性がないので(^^;
例えばオートポリスの3コーナーから1ヘヤまでと、最終コーナーなどはアンダーがきつく、1ヘアや2ヘヤはオーバー気味だったり、タカタでもすり鉢アンダーで他は基本オーバーと、乗り方に依るところが大きいのかなと。
なので、セッティングの幅を持たせる意味で投入してみることにしました。

参考までに、レースカー(エクシージGT3)を見てみると、




うん、やっぱりついてますね。




ロードカーのエリーゼ・エキシージはビギナードライバーにも配慮して意図的にアンダー傾向に躾けるためにそうしたのでしょうか。

真意は分かりませんが、まずはサーキットで影響を確認してみたいと思います(といっても走るようになるのは秋かな・・(^^;)
Posted at 2020/07/02 20:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

山野哲也プロのドライビング解析と、あさらかん開き

先日、とある筋から面白いものを教えて頂きました。

車載動画を山野哲也プロドライバーに解析してもらい、アドバイスを受けれるというものです。
これは今後のタイムアップのヒントがもらえるかも、ということで、今年1月末、惜しくも目標達成できなかった鈴鹿フルコースの動画を見てもらうことにしました。

さてその結果は・・・

このページを見ていただく誰かの参考になればと、アップしておきます。



予想以上に目から鱗のアドバイスが沢山。
1コーナーがもっと詰めれるというのはビックリですが、確かに納得させられる説明でした。
もっとアウトから、インに向かって切り込む。恐怖との戦いですが、やってみる価値はありそうです。

S字は自分もリズムが崩れていたのは自覚していたのですが、それについては指摘もその通りだったということで、これは自信につながります。

デグナーを4速からダウンシフト無しで進入というのはかなりの度胸と反射神経を求められそうですが、やってみたいと思います。

車もリフレッシュしたし、今年の冬こそは30秒切り、そしてゆくゆくは山野プロの言葉にあった、3秒のタイムアップを実現したいと思います。
オートポリスは2分8秒台に入れたい。
頑張るぞ!



さて、話は変わって自粛解除後の先週末
2020年初のあさらかんに行ってきました。
本当に久しぶりです。

展望台では綺麗な雲海を見れました。ラッキー!

alt

エリーゼもフレームイン

alt

そうしているとがっちゃけさんも到着。で、2台でフレームイン!

alt

その後はもみの木森林公園へ。
いつもの駐車場には4台!

alt

みなさん自粛で色々な話のネタが溜まっていたのか、楽しくお喋りしていたら2時間以上経過していました(^^;

alt

今年もようやくあさらかん開きが出来ました。

エグーゼは今年ESTへの参戦も無くなった為、デカール類全て剥がしてスッキリの外観に。

alt

来月以降は秋・冬のアタックシーズンに向けて駆動系をやり直します。
Posted at 2020/06/22 21:07:43 | コメント(6) | 日記
2020年05月16日 イイね!

まだだ、まだ終わらんよ!

4月末にエグーゼ復活し、日々慣らし運転をしております。

先日は知り合いを連行し、しまなみ海道を抜けて某島まで行ってきました。



良い天気。
到着地は綺麗な景色。



海も綺麗でした。


あまり長居するのはあれなので、ちょっとのんびりしてまたすぐに戻ることにしました。
帰りは運転を代わってもらい。自分は助手席へ。



久々の助手席は新鮮でした。
足元広々で思いのほか快適です^^

脚の動きもスムーズさが出てきた気がします。

あ、途中運転してくれた知り合いの車、何と6MT仕様のMAZDA3です。



ポリグレーメタリックというボディカラー、ランボのグリジオテレストに似ていてカッコいいですね。



シフトのフィーリングもとても良かったです。
ハンドリングも良いですね。スカイアクティブXではない、1.5L仕様ですが動きが軽くてなかなか楽しい車でした。
マツダは良い車作りますね。

しかし最後にオチが、、、

自分に運転を代わり、エンジンのご機嫌取りにと○速全開にしてみると・・見事にクラッチが滑りました。
リフレッシュ終了と思いきや、今度はクラッチがご臨終ですorz
AP遠征後に3速発進を多用したのが致命傷になったかも。

ということで、来月以降ユーロガレージさんに持ち込んでエンジン・ミッション降ろして組み換えとなりましたー(ーー;

次はAPレーシングからエクセディに変更します。



まったく金のかかるやつだ!

Posted at 2020/05/16 22:55:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「綺麗✨」
何シテル?   11/11 23:12
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation