• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!5月8日でみんカラを始めて12年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

2008年にみんカラを初めて12年が経つようです…。

確か就職した年だったから、社会人としても12年生ということですね。
早い早い。


この1年での主な思い出は・・・

 ・富士スピードウェイ初走行
   Elise Super Tecに初出場しクラス優勝。タイムも5秒台を出せました。


 ・鈴鹿サーキットベスト更新
   2分30秒台に突入し、30秒切りまであと一歩のところまで来ました。


 ・オートポリスベスト更新
   今年、久々のAP走行で2分9秒台を記録。目標達成です。


そしてつい先日まで足回りを中心とした大規模リフレッシュを敢行。
が、色々ありもう少しリフレッシュの範囲が広がる予定。これはまた実行したらアップします。



基本的にサーキット活動中心のエリーゼライフですが、コロナ禍が過ぎ去ったら駄目人間のメンバーで九州ツーリングにでも行こうかと目論見中です。
九州ロータスデーに合わせ込めたら最高かなぁ。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/05/06 09:29:08 | コメント(4) | 日記
2020年04月24日 イイね!

エグーゼロールアウト

約3ヶ月のリフレッシュ期間を経てエグーゼがようやく動き出しました。



事前の工事予定からは3ヶ月の大幅前倒しでの完成^^
理由としては結構自分の時間をもらえたことと、苦労すると見込んでいたドラシャ周りの作業がすんなりいったこと、そして資金調達が速めに完了したこと(これが一番大きいかな)ですかね。

今回実施した作業
・サスアームブッシュのフルピロ化
・ボールジョイント新品交換
・トーコントロールアーム交換(強化品へ)
・リアブレースバー追加
・リアサブフレーム補強
・ドライブシャフト左右新品交換
・サスペンション新調(TMRビルシュタイン⇒QUANTUM ONE-ZERO)
・統合メーター(Defi Sport Display F)取付け
・リアウイングステー変更
・ブレーキスイッチ&フルード新品交換

ということで、久々のエリーゼの運転です。
とりあえずサスペンションも吊るしの状態でつけてみましたが、車高が下がり過ぎちょっとしたバンプでもタイヤがフロントフェンダーに擦るような状態になってしまい、すぐにピットイン(^^;



再調整を行いフロント車高を10mm上げでセット。
干渉が無くなったのでひとまずこの状態で慣らしをすることにします。

ということで、早起きして早朝から人が増える前の洗車場に行き、遠征時に汚れた車体を綺麗にしてあげました。



で、某港で一人撮影会^^
人ほとんどいないし、朝はひんやりしていて気持ち良いですね。



外見は殆ど変わっていませんが、ウイングステーを変更し、肉抜きのタイプへ。
これで片側100gの軽量化。
更に、以前のステーに比べウイングが150mm後方へ動いたのでダウンフォース増加による更なる接地性の向上が見込めます。



肝心の足回りは、前後のレートを2kg/mmアップした割にはとても乗り心地が良いです。ガツンという突き上げは無し。レートがレートだけに固いのは固いんですが、不快な硬さではないです。

ピロ足になったこともあり、路面の細かい振動は凄く拾うようになりました。
アスファルトの粒の感じも分かるような感じ。今までもステアリングインフォメーションは多かったのですが、更に増えた感触があります。これはサーキットではメリットとして現れそうです。

現状まだアライメントがしっかり出ていないので、もう少しダンパーの慣らしをしたのちに、再度車高を調整して、アライメントを取ってもらおうと思っています。

本格的に走れる(というかサーキットがオープンになる)のはいつになるか分かりませんが、それまでに細かな部分も煮詰めていって、不安のない状態で走りに行けるようにしておきたいと思います^^

新調した統合メーターも機嫌よく動いてくれています。
Posted at 2020/04/25 13:33:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月16日 イイね!

着々と進捗中

2月頭に休息宣言をして、一旦リフレッシュ休暇に入ったエグーゼですが、着々と復活に向かって準備が整っています。



既に整備手帳にはあげていますが、足回りは全てバラシ、清掃・再塗装などを経てピロブッシュを組み込みました。


また、ダメージを受けたトーリンクの取付部は補強パッチがそろそろ出来上がる頃です。
今回は更にダメ押しでトーリンク自体の強化と、トーリンクのボールジョイント間を結合するブレースバーを投入します。


Elise-shopの刻印がなかなかカッコよし。
これで更にシャープに、シャキッとした動きになってくれるといいな。

右側のドライブシャフトもブローしてしまったので、こちらはOEM品を取り寄せました。


ナックルから分離するのに骨が折れるかと覚悟していましたが、CRC吹付が効いたのかドラシャのボルトもスプラインも、すんなり分離できました。


こちらもこれから組み付けです。

この辺でリフレッシュ打ち止めの予定でしたが・・・
ここで少々お仕事のポジションアップの内示があり、嫁さんからのお祝いカンパを頂いたのでw思い切って足回りも刷新することにしました。


今度はQUANTUMです。
QUANTUMは走りに興味を抱いた頃から、いつかは使ってみたいダンパーだったので楽しみです。
イギリスに直でオーダーを入れたのでいくぶんリーズナブルに済みました。
スプリングレートも150lbsから25lbs刻みでオーダー可能という事でしたので
F:575lbs/in(10.25㎏/mm)、R:700lbs/in(12.48kg/mm)
というハード目のレートでオーダーしました。
これでSタイヤにも対応してくれるはず。

ということで、当初予定よりボリューム大且つだいぶ前倒しで作業が進んでいます。
大きな問題が無ければ梅雨前くらいには復活出来るかも。

JLDは111cup(E2クラス?)に出るか昨年同様ESTに出場するか悩んでますが
関西勢も大挙してESTに出るかもという情報もあるのでこっちかなー。空力部品も外さなくていいですしね。

今年はSタイヤを持ち込んで自己ベストを狙いに行きたいとこですが、自走というところが辛い。
誰かタイヤ運搬係お願いします(ーー;)
Posted at 2020/03/16 22:00:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月18日 イイね!

Valentine present🎁&For sale📦

今年のバレンタインプレゼント📦が到着しました^^

alt


DefiのDSDF(Defi Sport Display F)です。
コントロールユニットとセンサー類が同梱されたフルセット♪

以前まで使っていたAIMのSOLO2DLも良かったのですが、こいつはOBDに基づくデータに加えて、追加のセンサーで取得した温度&圧力データ等もロギング出来るのが素晴らしい。
alt


これ一つで車両情報表示を完結させられるのでメーター回りがスッキリできます。
そして何よりカッコいい^^
alt


取得したログデータもお馴染のLap+で解析出来るし。最高!
ということで、大事に使いたいと思います(*^^*)ありがとう!
alt


ということで、今まで使用していたSOLO 2 DLが不要となるので、どなたか必要な方がいらっしゃればお譲りしたいと思います。
alt


基本はGPSラップタイマーですが、OBD2接続による車両情報を重畳してロギングすることが出来ます。

詳細な製品情報はこちらのページを参照下さい。

ちなみに、お値段ですが・・新品で10万円くらいでした。
美品とはいえ半年くらいは使用したので3割引きくらいでお譲り出来たらと思ってます。
気になる方は書き込みor連絡ください^^

OBDケーブルはもちろん、元箱やpdfを印刷した取扱説明書もお付けします~m(__)m
alt

あ、ちなみにエグーゼ修理の決済が何とか下りそうです(^^;
そろそろ部品選定に入ります~
エリパ&エリショで何か部品買いたい方がいらっしゃれば同時発注しますのでお申し付け下さい~^^/
Posted at 2020/02/18 21:10:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月12日 イイね!

エグーゼ修復計画(案)😅

オートポリスから帰還して10日が経過。
目下車両のチェック中です。

色々見ていく程、手を入れなければならない部分が多い事に気付いてきているところです。

ザックリですが、10月のJLDを一つ節目として修復計画を立ててみました。




基本、全てDIYでやっていくので、作業の進め方はシーケンシャルになってしまいます。
少々余裕を見た日程で、上手くいけばJLDの1ヶ月前には仕上がる予定です。

エグーゼに搭載されているローバーKエンジンの場合、これ以上エンジン出力をアップさせようと思うと大きな投資が必要となってきて、かなり厳しい感じです。

そこで、よりコーナーでタイムを削り取るべく、
 ①足回りのダイレクト化
 ②更なる軽量化
を推し進める予定です(いつもの通りですねw)。

①の手段としてはピロ足の投入とアーム取付け部周りの補強。
リアのスタビライザーを入れるかはまだ保留です(社外リアスタビを取付けたエリーゼに乗ってみたい!)。

②の手段としては軽量・小型のウイング(富士向け)と軽量ウイングステーの投入。
更にサスペンション取付ボルトをチタン材に変更することで2~3kgの低減を目論んでいます。

とまぁ妄想だけは膨らんでますが、まずは資金調達の為の交渉が喫緊の(+最大の)課題ですww

頑張ります😅
Posted at 2020/02/12 18:41:45 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「綺麗✨」
何シテル?   11/11 23:12
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation