• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

アフターファイブの過ごし方

今週は仕事の研修で火曜水曜と東京へ行っておりました。

別にメーカーとの打合せ等ではないので気楽なもので、尚且つ時間も17時きっかりに終わるのが嬉しい所です。

で、そうなるとアフターファイブの過ごし方をどうするかということになります(笑)

といってもどっさり溜まったメールを捌くのと、オフラインで出来る仕事は進めないといけないので
完全オフという訳にはいきませんが、それでも時間を取ってちょっと楽しい事をしてきたので記事として上げてみます。

楽しい事というのは、レンタカーを借りてドライブ、と言葉にすればそれだけなのですが、

借りた車がなかなか面白くて、これです



GLM トミーカイラZZ

トミーカイラZZと言えば、軽量ボディにSR20DEエンジンを搭載したピュアスポーツカーのイメージがあるかと思いますが、今回の車両はGLMという、京都大学初のベンチャー企業が製作したもので、最大のトピックスはやはり100%EV車両という事でしょう。

借りたのは、タイムズレンタカー。
タイムズと言えば一般的なレンタカー屋さんというイメージですが、Service Xという新たなプランを立ち上げて高級スポーツカーや希少車のレンタルが出来るようになっているのです。

本当は他にも乗ってみたい車(ポルシェターボやコルベットZ06)はあったのですが、時間の関係上ZZのみとなりました。

で、17:00に研修が終わるとさっそく有楽町のイトシアへ向かいます。

地下二階に下りると、待ち構えておりました(ちなみに右側のエリーゼもレンタカーです)



2台あるうちの、ホワイトの方をレンタルしました。

ごくごく簡単なコクピットドリルを受けて、早速スタートです。



起動は通常通りキーを回して行います。

その後、中央に並ぶ3つのスイッチのうち、右側のつまみを右に1度回します。



1度回す度にP⇒R⇒N⇒Dと変化するので、発進の為には3度つまみを回す必要があります。

そうしてサイドブレーキを解除すれば、すっと発進してくれます。

ということで、簡単ですが以下インプレッションです。


○エクステリア
フロントから見た印象は低く構えたスーパーカーと言う感じ。



ロングホイールベースが全体として落ち着いた雰囲気を出しています(実際はロングホイールベースではないのですが)結構好みの外観です。

一方リアは、



ちょっとぼってりしててカッコ悪いかも。。。

車両をデザインされた西田さんとは以前のお仕事で大変お世話になっていたのであまり変なことは言えませんがww


○インテリア
至ってシンプルなインテリア。
エアコンはおろか、ヒーターもオーディオもなく、サイドウインドウもありません。



サイドシルの幅広さはエリーゼ以上であり、狭い駐車場では結構乗り降り大変です。

シートバックは結構立っており、長距離を運転すると疲れるかもです、が、この車は満充電でも120㎞程しか走れないそうなので、あまり問題にはならないかもしれません。
ペダルポジションは違和感ありませんでした。

液晶パネルを備えたメーターはいかにも未来的。



フル加速をすると電流計が300A辺りの数値を示すのを見て、その凄まじい電力量にたまげました。そりゃ速いはずです。

ドアパネルの一部にはカーボン素材が使われています。



○走行性能全般
公表されたスペックに記されている、850㎏のボディに225kW(305ps)の動力源というのは本当にその通りだと思わせる加速感はかなり新鮮でした。



不用意にアクセルを深く踏み込むと、あっという間にリアタイヤが空転します。
有楽町のど真ん中でそれをやらかして、恥ずかしい思いをしました。


(普段仕事してる時間帯に優雅にオープンで都内を流す・・・ちょっと幸せw)

以前、タービン交換380馬力仕様の後輩のランエボに乗りましたが、それを上回る加速感を感じました。PWRからすれば当然なのですが。
モーターの特性上瞬時にトルクが立ち上がるので体感上の瞬発力が凄まじいです。

一応動画を撮ってみたのですが、加速感が伝わり難くて残念です。
50秒くらいからの全開加速時に頭が後方に持って行かれている様と、デジタルスピードメーターの示す速度の上昇具合から、そこんとこ感じて下さいw



正直、電気自動車のスポーツカーって、、、と色眼鏡で見ていたところはあったのですが、実際に乗ってみて印象が変わりました。速いです、これ。

出力特性からしても、ホームコースのタカタサーキットのようにストップ&ゴーの連続するコースではこのトルクの出方はかなり武器になりそうで、恐らくエリーゼよりも速いタイムが刻めるのではないかと思います。

やっぱり排気音が無いと・・と言われる方もいらっしゃるかとは思いますが、僕は基本的に車が速ければそれでいいと思っているので関係ないです。
第一、エリーゼに乗っているローバーKエンジンには元々官能的な要素はありませんからねぇ。

ただ、ボディ剛性はエリーゼに比べると低そうな印象を受けました。
高速でウェービングすると、車体が明らかにフラつく感じを受けますし、ギャップを超える時のきしみ音も盛大に聞こえます。
恐らく、本気でサーキットを走ろうと思ったら、現状では断面が足りない気がします。



フラつき、及びロールの収まりの悪さはひょっとすると重心高の影響もあるかもしれません。バッテリーの搭載位置は結構重心高を高くしているようにも『見た目には』思えました。



また、切り込んだステアリングを自分で戻さないといけない辺りは、アッカーマンが上手くいっていないことを想像させます。

と、最後はちょっとネガティブな事を書いてしまいましたが、全体としては良く出来た車で、これで価格が1/4くらいになればお遊び用に購入して、満充電状態でタカタサーキットに行って、一通り走って、帰りに道の駅でご飯食べる間に充電して、のんびり帰宅する、なんて使い方を想像してしまいました。

タカタサーキットでも、いつかEV車ランキングなんてクラスが作られたりして、モーターを改造したEV車がしのぎを削る、なんて未来を想像させてくれるところに、このZZレンタカーの楽しさがあるように感じました。

EVスポーツカー、個人的には今後盛り上がりを見せてほしいです^^

Posted at 2017/03/03 22:37:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
56 7891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation