• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nerolabのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

お山登り

お山登り金曜の夜仕事の合間に みんカラ を見ていたら・・・
【関東地区】連絡板・もろもろ板 にkunio さんから
ラブコールが「明日の朝、筑波山に行く方いますか?」
天気予報を見ると 曇り 梅雨時で走れなくなると
思うと、体がウズウズ
6月に入って仕事が忙しく 今夜は徹夜予定だったのですが
前回霧が凄くて走れなかったので 少しストレスが
溜まっていたこともあり
kunioさん に私信をして、仕事が早く切り上げられれば
行くことを伝え、がんばってAM2:30に仕事を終え
家に帰りシャワーを浴び いざ出撃

筑波山に着いたらAM4:50
お山登り 開始!!
いつもはフルーツラインから子授かり地蔵の往復ですが、今回はロープウエィ乗り場までと風返峠も含めて2往復しました。
走り終えて子授かり地蔵でまったりしていると kunioさん 登場
レーシングスクリーンにジェットヘルがカッコイイ!!(理由は本人に聞いてください(笑))
初対面で、ご挨拶をして 暫し歓談し、ゆっくり峠を降りて帰還。
家に帰り、犬の散歩・家族で朝食を摂り
東京・葛飾区・柴又の実家に行き 父の墓参りをしました。
は~楽しかった。
満足した 一日でした。
kunioさんまた あ~そ~ぼっ。。。。


一つ 後悔 車載カメラ持って行きませんでした・・・・・・・
Posted at 2009/06/14 07:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2009年06月07日 イイね!

そばオフin相馬【東北】

そばオフin相馬【東北】本日は、jazさんよりお誘いがあり、knさん主催の「そばオフin相馬」参加してまいりました。
仕事の段取りがなかなかつかず、皆さんにご迷惑おかけいたしましたが、
7日AM3:00にどうにかやっつけて、家に帰り シャワーを浴びてすっきり?
出撃いたしました。
まずは、柏インターから下りAM5:50にJazさんと、千代田PAで待ち合わせ、
着くと後ろのほうからボクゾールの音が・・・・
早速第一給油地点の中郷SAめざして出発

ん~。いい天気。きょうは暑くなりそうだ。
と思ったら

ぼなられたー!!jazさんそのテールにあるステッカーは、ぼなちゃんマークではないですか!!!
ま~なには、ともあれ、相馬駅近くジャスコのMr,doughnutに到着。
一番最初の写真はその集合写真です。
待ち受けてくださったのは、knさんといなご丸さん夫婦
その後Loto7さん スネーク.さん登場で6台計7人が今回のメンバーです。

まずはファーストチェックポイントの

片平ジャジー自然牧場のアイスクリーム屋さん
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/484/974/1484974/p4.jpg
けっこうご盛況でした。
私nerolabのチョイスは、イチゴのソルベジェラートとソフトクリームのミックス。

コーンの下までたっぷり入っていて、食べ応えあり。
私たちのセブンらは、アイスを食べに来た、おじちゃん・おばちゃんにとりかこまれていました。(笑

そして、セカンドチェックポイントは、はやま湖の真野ダムです。
ここまでの道のりは、結構楽しいワインディング(もっとかっとびたかった)
編隊を組んでのんびり行きました。


実物のダムを見たのは、私nerolabは、生まれて初めて!!
うわ~っっ。すごいっ!!!感動しました。
そして次がメインイベント「お蕎麦屋さん」
日本橋馬喰町からのれんわけしたという「砂場」
そば好きのわたしとしてはワクワク、眠気はどこへいったやら、


knさんのお勧めで、もりうどん&もりそば 2人前
まず突き出しに
浅漬けとマカロニサラダ 気取ってない所が気に入りました。


そしてまずは、もりうどん。
細めのわりにしっかりしたコシ、いかにも蕎麦屋のうどん 気に入りました。
つけだれが、薄口・濃い口の2種類
下町っ子の私は、濃い口が合っているようです。
脇にさりげなくある天婦羅が泣かせます。

蕎麦は更科、いい仕事しています。喉越しのよさが決め手。
太さ・長さ申し分なし。
砂場さん・knさんありがとう。(涙

そして次は、Knさんお勧め福島一おいしいコーヒー屋さん「アグリ」


ここは、自然食を売り物にしているらしい、
私nerolabが気になったのは、コーヒーより、ケーキより、自家製のパンでした。
店内パンの良い香りが広がっていて・・・・
でも頼んだのは、アイスコーヒーです。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/484/983/1484983/p8.jpg
一杯立てしてくれる真面目なお仕事です。アイスコーヒーでとてもいい香りを楽しんだのは、久しぶりです。

そして最後に福島市内の高速近くの喫茶店で最終チェックポイント。

ここのオーナーは、71’911S 2.2 のミツワものを所有しておりました。
店内には、ヒストリックカーレースの映像が流れていました。
ここでjazさんと一言「これから温泉に浸かって、地酒で一杯やりたいね。」(笑
程よい疲れが・・・・・

マスターからスペシャルプレゼントのケーキが ごちそうさまでした。

そしてknさんよりみなさんにおみやが、

PM4:30解散となりました。

東北道から磐越そして常盤で帰路へ
本日の走行距離662.56KM
使用ガソリン  78.95L
平均燃費     8.39km/L

最後に企画してくださったknさんありがとうございました。
誘ってくださった jazさんありがとうございました。
ご一緒させていただいた おらほのみなさんお会いできて本当によかったです。

また、是非企画してください。
千葉周辺の仲間にも声かけてみます。

おつかれさまでした。  
Posted at 2009/06/08 00:00:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2009年05月31日 イイね!

朝ミー

朝ミー元々25年来の車仲間と始めた企画
朝早く集まって走って、お話して、
家族が起きる時間に帰って、家族サービスをする。
車趣味を家族から非難されないよう考えた企画です。
朝ミーティング 略して「朝ミー」

今回はSMPでお友達になっている方で、近そうな人たちを引きずり込みました。
AM5:00柏集合で 集まったのは、

1964年 MINI改 に乗る友人
加納放さん(セブン不調な為ハーレーで参戦)
minisevenさん
nerolab
の4台
柏から常盤道に乗り土浦北まで高速で移動
パープルラインで筑波山登頂開始。
ところが凄い霧
前が全然見えません。
なんとか子授け地蔵まで到着。
お山で「ミニなお」さんと待ち合わせ。
しばし待つが、現れず・・・、携帯でも連絡が取れず。
とりあえず、留守電に入れ下山することに
引き返えし少しすると、対向車線に赤いノーズのセブンが・・・
ミニなおさんだ!!
子授け地蔵まで引き返し合流。ヨカッタ、ヨカッタ
ただ霧でどうしようもないので、下山しお茶をすることに。
6号下道を使い16号沿いの柏、若柴のロイヤルホスト到着。
ここで、「尚々さん」合流。
RS用センターミラーをリーズナブルな価格で譲って頂きました。
             尚々さんありがとうございました。
AM10:00まで、歓談し解散いたしました。
みなさんお疲れ様でした。

不定期ですが、これからも「朝ミー」続けて行きます。
AM5:00柏集合 車種は問いません。
是非みなさん、集まれる方は、私信ください。
お声をお掛け致します。
よろしくお願いいたします。

Posted at 2009/05/31 13:32:33 | コメント(8) | トラックバック(2) | Meeting | 日記
2009年05月11日 イイね!

朝ミーテイング&BDRインプレッション

朝ミーテイング&BDRインプレッション事後報告ですが、5/10朝ミーティングを行いました。
朝ミーティングとは、朝早く集まって走って、お話して、家族が起きる時間に帰って、家族サービスをする。
車趣味を家族から非難されないよう考えた企画です。
この日は3人で集まる予定でしたが、一人徹夜明けでダウン
2人でミーティング(?)しました。
待ち合わせ場所に車で集合

T氏は、おばさんが新車で買って今まで現役で活躍していたものを戴いたというオリジナルのVWタイプⅠ(う~ん、味がある)で登場(写真は後から撮りました)
彼は元プロダクション、ヒストリックカーのレーシングドライバー
結構いい成績を残しています。
国産メカニックをへて、ドイツ某メーカーのサービスフロントマン非常に信頼できる友人の一人であります。
兼ねてから、私の構想で、自分以外で客観的に車を見れる人間に自分の車を評価してもらいたかったので、T氏にハンドルを握ってもらい筑波山に行くことにしました。
タイプⅠは、お留守番してもらいました。

行きは下道で帰りは、高速で行ってきました。
帰ってきてT氏のガレージでお話

ガレージには、911Tとモトクロッサー、古ーいホンダカブが棲んでいました。
T氏はこの他に新し目のカブとVWゴルフⅣと軽のムーブを所有しております。

T氏の感想(以前ロータスセブンのツインカムは、乗ったことがあるそうです。)は

低速のトルクがあるのにびっくり。
ドディオンアクスルの接地感にびっくり。
いい音に感激。
噂に聞くようなフロントヘビーさは、全く感じない。
ミッションのシフトフィールがオリジナルフォードシエラV6と比べると全く別物。
今風のクロスレシオが面白い。

パワーがありすぎて直ぐ吹けあがってしまう。(それが魅力です。)
ハンドルの切り始めの重さが気になる。(アライメントの問題か?フロントのネガティブキャンバーの影響か?)
4000RPMで左コーナーでのエンジン回転のラフ。(キャブ燃料の片寄りの問題?)
回転半径が大きい。(まーこの種の車なんで勘弁してください。
15インチは、ちょっと固すぎるのではないか?(私も13、14を試したい。)
ステアリングインフォメーションが明確ではない(そりゃーポルシェと比較したら・・・・)

でした。
ウーン色々参考になるなー。

そして、解散して、後は家族サービス。
家に帰って、犬を連れ近所の公園にランチピクニックに出掛けました。


皆さ~ん!!不定期ですが、柏辺りに土曜もしくは日曜あさ4~5時頃集まれる方是非是非一緒に「朝ミー」しましょう。
Posted at 2009/05/11 16:12:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2008年07月20日 イイね!

房総ツーリング

房総ツーリング本日は、Blues Watanabe さん 主催の 房総ツーリング に行って来ました。
素晴らしい、コース設定で、とても楽しかったです。

同一車種複数台で走ったのは、初めてだったのでとても気分がよかったです。

でもセブンて不思議ですね。
グリーンフェンダーのセブンが8台集まったのに、同じ仕様の車が、いない!!
これがセブンの魅力なんでしょうね。

オープンでのツーリングの教訓
日焼け対策 でした。
顔・首・腕 ヒリヒリ です。

ちなみに写真は、お昼を食べた 保田漁港の ばんや というお店です。
かなり大きいお店(客席数)ですが、めちゃ混み 
Blues Watanabe さん おすすめの 烏賊かき揚げ丼 800円 堪能しました。
(Blues Watanabe さんのブログ
   http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=9159247&h=eaf75
                    に烏賊かき揚げ丼の画像があります。)
かき揚げのボリュームが半端じゃないです。
千葉内房におでかけの際は、是非お勧めです。
刺身類のメニューも豊富です。
Posted at 2008/07/20 22:23:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | Meeting | 日記

プロフィール

「@☆よっけ 懐かしい。ダンディズム&ニヒリズム」
何シテル?   06/08 06:36
自称イタリア人です。 くわんど・ちぼーれ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラアプリ 3.1.1 バージョンアップのお知らせ(Android版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/29 07:19:10
やっちまっただよ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 22:08:12
自作 カート搭載用のレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/15 12:05:06

愛車一覧

トヨタ ツーリングハイエース トヨタ ツーリングハイエース
奥様日常の足・キャンプ用・家族全員(犬も)移動用
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
91’BDRSウエットサンプ エンジンフルO/H後1万km フレーム、足回り、FRP部  ...
その他 その他 その他 その他
初めて買った自分の公道を走るエンジン付きの乗り物
その他 その他 その他 その他
夜中に、無灯火・無保険・無車検・泥酔・ヤクザのベンツに当て逃げされ、全損。三途の川を半分 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation