• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月17日

皆さんは大丈夫でしょうか!?

皆さんは大丈夫でしょうか!? みなさん、こん○○は(__)

先週の話になりますが、北陸地方の大雪でワタシの住んでいる所も被害を受けました。


積雪が凄すぎて車に積もった雪をどけるのも困難な状態でした。









車の雪を降ろしても道がこんな状態です。






車の雪を必死にどけていると1台のダイハツ・ミラが勢いよく走っていったと思ったらワタシの家の駐車場付近でスタックしてました。

数分後、近所のランクルに乗ったお姉遺産が段ボールを持って救助しようとしてましたが全く動かずじまいです。

あまりに長いなと思ったのでワタシの車に積んでいる(正確に言うと積みっぱなしで放置w)けん引ロープを貸し、ランクルに引っ張ってもらい無事救助できました。スタックされた方の職業を聞いてみるとなんと近所のDのDの整備士さんでした!


その翌日、昨日の尾根遺産がまたけん引ロープを貸して欲しいと家まで来てお願いされたので持って行き現場に向かうと今度はAZRヴォクシーがスタックしていました。今度はランクルではなくショベルカー(北陸新幹線高架橋工事用)で救助しました。
その時、あのけん引フックカバーを開けるのが思ってたより大変な事に気付き始めました。

で、その後、連日の大雪で食糧難になってきた為、仕方なくピクシスメガを走らせたら行きは平気でしたが帰りにスタックしてしまい、また近所のランクルの尾根遺産に救助をお願いしに行き救出してもらいました。
その時もカバーが開かず素手では無理な事を痛感させられました。
救助してくださったランクルの尾根遺産には後日、改めてお礼に行くつもりです。


今回はけん引ロープに救われましたが、じつはそのけん引ロープなんですがホンダのフィット時代に購入した物でかれこれ13年前に購入したの物だと推定されます。

なので、今回ダイハツのミラを救助する前から、こんな状態でした。






ロープの中に織り込んであるたるみ防止用の白いゴムが所々切れています。((;゜Д゜)



この状態でAZRヴォクシーも引っ張ってしまいました。
おそらくこれは軽~普通車用だったと記憶していますが近所の方はけん引ロープをお持ちでは無いようで仕方なく使いましたが、怖い事だと思います。けん引ロープの寿命について調べてみたんですがよくわかりませんでしたが、ネットで新しいのをヤフオクで買いました(実店舗ではどこも売り切れの為)。






今回の件で、改めて積んである緊急用品(発煙筒は車検対象なので除く)をチェックしながら整理する事に。
すると、驚愕な事に気付きました!

まず1つは、ヴォクシーに積んだいるけん引ロープが軽~コンパクト車用だった事(なんか短いんです)
またヴォクシーですが、「応急パンク修理剤の使用期限切れ)これは以前から気付いてましたが放置していました。


なので、とりあえずヴォクシーで使用できそうなのがホムセンに1個だけ在庫ありましたので、けん引ロープを買い替えました。









自分はこんな酷い状態でしたが皆さんはどうでしょうか?
緊急事態に対応可能な用品積んでます!?








ブログ一覧 | 失態 | 日記
Posted at 2018/02/17 23:42:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2018年2月18日 4:45
おはようございます
今回の大雪は大変でしたね^_^;
うちの嫁はんの実家は福井ですが、そちらも大変だったようです。
私もエクストレイルに1.5tと2tの牽引ロープを2本積んでます。
過去に千里浜でスタックしたコースターをこの2本を使ってランクルとで救出した事があります
他にも普通車を一台救出、プレサージュ乗ってるときは自分がそのロープで牽引されました(笑)
確かに牽引ロープの寿命ってわかりませんよね(^^;
両方とも購入してから結構経っているので、点検してみようと思います(^-^)

コメントへの返答
2018年2月18日 8:25
おはようございます(__)
今回は大変でした・・・ってまた降りだしましたね(+o+)

福井は酷かったらしいでしたね、1階が埋まった家もあったらしいですから。

とどさん家なら1台に1本ありそうな気がしてました。
エクストレイルなら、この雪でも大丈夫な気がします。

けん引ロープの寿命はわかりませんよね~
仕事でホイスト類の点検はしていますが、毎日使うものではない牽引ロープの破断や破損は点検していませんし。
これを機会に1年に1回ぐらいは点検するように習慣づけたいと思いました。

あと意外と近所の方が誰も持っていないのにも驚きました(;゚Д゚)
2018年2月18日 12:54
寿命・・・と言われると明確な答えは出せませんが
シーズン前及び使用前後での点検は必要なのでしょうね
自分は、耐荷重12t用を装備してます
どうしても勢い付けて引っ張らないと駄目な場合もあるので
かなりの余裕を見た物を装備中です
只牽引するだけように2tも装備はしていますがお守りみたいな物として装備してます
コメントへの返答
2018年2月18日 13:26
柵さん、コメントありがとうございます(_ _)

っていうか12t用って、ガチなやつですね。
崖から大型バス引き上げられるような耐荷重じゃないですか。

点検は、必要かもしませんね、目視が難しいなら定期的な交換した方が無難でしょう。
切れてバックドアにガツンとか怖いですし。

2018年2月19日 8:40
大阪ではまず使うことがないのですが・・・

25年くらい前に乗ってたクルマを買ったときに付いてきた「愛車セット(笑)」の中に、牽引ロープが入ってて、そのバッグのままクルマに入ってます・・・。

当時のブースターケーブルは近所の人の依頼とかでたまに使いますが、
その他は完全放置・・・。

一度点検しないとダメそうですね・・・。
コメントへの返答
2018年2月19日 12:22
らんたろぉさん、コメントありがとうございます(_ _)

そうなんですよね〜 なかなか使う機会がないと点検とかしないんですよ。
ウチのブースターケーブルもハイブリッド車を助けられるかも不明ですし(・・?)

今回、良い機会だったのでラゲッジを空にしてチェックと整理してみました。

プロフィール

「@naska(ナスカ) さん、これ使った事あります。水の減りは早いし、冷房の時間制限あったり面倒だった記憶があります。」
何シテル?   08/05 20:48
「クルマの調子は自分の調子」的なワタシです。 豪華な弄りはできませんがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN STREET BASIS Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:26:09
SOFT99 ガラコBLAVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:10:21
AUTOBACS オートバックスPBエバストロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 12:54:08

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
息子が免許を取得し、70ヴォクシーを練習機として譲ったので、増車しました。 2021年 ...
トヨタ ピクシスメガ トヨタ ピクシスメガ
2017年6月17日納車されました。 嫁さんがヴォクシーを返してくれないので、この車で ...
その他 サイクルベースあさひ  セドナ-D 246HD 24インチ その他 サイクルベースあさひ セドナ-D 246HD 24インチ
息子の愛車です。 2013年納車 2016年3月 中学生用自転車購入時に廃車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの初の車です。ワタシと同じでペーパードライバーでした。 ※2009年6月に、ぶつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation