• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hibikiのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

【スムースエッグ マイクロホイップ 体験モニター】 意外と便利かも

【スムースエッグ マイクロホイップ 体験モニター】 意外と便利かも【スムースエッグ マイクロホイップ 体験モニター】







先日、この商品が届き、さっそく使用しました。



まず、商品なんですが、スムースエッグマイクロホイップと専用クロスのセットです。

本体ボトルは、キャップレスのメットキャップというスライド式の蓋になってました。
スライドすると泡が出るようになってますので、スライド前には、ボトルをよく振ったほうがいいと思います。






使用前は、TRIZプレミアムを1週間前に施行した状態です。比較してみようと思い、ボンネットの真ん中をマスキングテープで2分割してみました。

使用方法は、悩みましたが、1週間前に洗車していたので汚れの具合も酷くないので
そのままダイレクトで使用することに。





使用量なんですが、説明書に50cm四方にピンポン玉1個分だそうなんで、メジャーでボンネットを測ってみました。調べた結果、ボンネット半分が約60cm×50cmだったんで、ピンポン玉を少し大きくしたぐらい泡を出しました。




クロスに泡がついたままサッとボンネットに載せ施行しました。

使用感は、わりと滑らかな感じでした。



拭きとり後のクロスの状態です。

けっこう汚れてますね(^_^;)





施行後に水をかけ撥水の比較をしてみました。

助手席側:スムースエッグマイクロホイップ(撥水性)

運転席側:TRIZプレミアム(親水性)







今回、ボンネットのみの部分施行でした。個人的には、ダイレクトで使用はやっぱり抵抗ありますし、
青空駐車の為、親水性が希望です。なのでTRIZプレミアムを続投させますが、撥水性は良いので、
画像のドアまわりの汚れ落としに使用する予定です。
また、時間が無い時の鳥のフン&虫取り、 フクピカ等のクロス式を使用するよりキズが軽減されると思いますのでオフ会直前のPA、SAでの簡単洗車にはもってこいの商品だと思います。




Posted at 2014/03/30 06:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モニター実施 | 日記
2014年03月27日 イイね!

本日2回目のブログUPになります。

本日2回目のブログUPになります。先程、ブログをあげたばっかなんですが、

今日2回目の玄関のインタホーンの音がして出てみると・・・
今度は佐川急便。

で、トップ画像のモノがとどきました。



伝票を見て思い出しましたが、これの当選だと↓








開封してみると・・・












1つ目は







2つ目は






3つめは





えっ!! これアイドリングストップ車専用オイル!?


そうなんです。うちの車には、対象外なオイルです。


モニター不可なんで、モニター品の返却を考えてた所、同封の書類に
この記載が。





助かりました!
でも、持っているだけでは無駄になってしまいますんで、必要な方に無料で譲りたいと思います。(みん友さんで、直接渡す事ができる範囲にお住まいの方に限ります。)

欲しい方、メッセお願いします。





カーグッズマガジン編集部様またまたありがとうございました。
Posted at 2014/03/27 14:59:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 懸賞&モニター当選 | 日記
2014年03月27日 イイね!

課題が着弾しました!

課題が着弾しました!みなさん、こん○○はm(__)m

お仕事の方、休日な方、お疲れ様ですm(__)m

ワタシは有給消化日なので今日休みだったんですが、息子が春休みな為に息子とお留守番ですw


お留守番をしていたところに、トップ画像のモノが届きました。









今日には届くと、当選したみん友さんの「何シテル」等を拝見してわかってましたが、北陸地方にも届いたようです。







締切までには、使用してアップします!

でも、悩みます、洗車のセオリーを破って人柱になるか・・・






カービュー様&ソフト99コーポレーション様ありがとうございました。
Posted at 2014/03/27 11:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞&モニター当選 | 日記
2014年03月22日 イイね!

息子クルマに轢かれる。

息子クルマに轢かれる。昨日の話になりますが、仕事を終え、帰宅してみると、自宅の玄関前に不審な男性&クルマが停まってました。

とりあえず怪しいなと思いながらも、家の中に入るや否や、嫁さんから「○○○(息子の名前)がクルマに轢かれた」と・・・

驚きながらも、詳しい話を聞くと

息子が学校から帰る途中に、後ろから来るクルマのタイヤに足の甲を踏まれて、その運転手(介護職員で送迎担当らしいです)は、気付いたが、警察やその施設の上司には連絡せず、ワタシの家に息子を乗せてきたという話です。 警察と上司には、嫁に言われてやっと連絡したらしいです。

しかも、怪我した息子を乗せたまま、施設の方を1人降ろしたという、ありえない話も聞きました(怒)
完全に、事故の事を最小限にするつもりでいたようですね(怒)



その後、ワタシの家の前は赤色灯を点けたパトカーが2台きました。近所の方は、事故だと思わずにワタシが逮捕されたと思われたかもしれませんwww


事故の状況は、息子とその友人H君と傘をさしながら話をしながら、狭い道路(クルマ1台分ぐらい通れる道路)の端を歩いていました。



上の画像はイメージですが、この歩道を道路と仮定すれば、こんな感じだと思います。

そこへ、介護施設の送迎車(軽自動車)が2人の横を通過しようとして事故が発生したようです。
2列で傘をさして話をし、少し右へよろけてしまった息子にも落ち度がありますが、
ワタシが、この状況なら、ぜったい通過しません。狭い、傘と愛車が接触するってのもありますし、小学生の動きは突発的なものも予想がつくので。
せめて、小学生が曲がるか、広い道になるまで徐行を続ける。もしくは軽くホーンを鳴らして注意を促すのが普通だとワタシは思います。
ギリギリ通れるだろう、向こうが避けてくれるだろうの「だろう運転」は事故の元だと思います。

警察の調書が終わり、病院へ行ったのは、事故から約3時間後ぐらいでした。
幸い怪我が軽くて良かったんですが、事故発生後すぐに連絡してればもう少し早く病院に行けたと思います。自分的には、事故後、現場から警察に連絡しないのはひき逃げかと・・・




これから、春休み&新入学の時期の入りますので、皆さんも事故には、お気を付け下さい。
 ワタシの息子の様な被害者が増えない事を祈るばかりです。

まとまりのない文章でもうしわけありませんでしたm(__)m



2014年03月18日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【F.R.C.】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドラレコになにを期待していますか?(例:事故時の記録、ドライブの記録、防犯等)

A:事故時の記録、トラブルの記録

Q2.ドラレコにどんな機能があると良いと思いますか?

A:車上荒らし等に対応するセンサーやセキュリティ


※F.R.C.のブログはこちら!
※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/18 23:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ+キャンペーン | タイアップ企画用

プロフィール

「@naska(ナスカ) さん、これ使った事あります。水の減りは早いし、冷房の時間制限あったり面倒だった記憶があります。」
何シテル?   08/05 20:48
「クルマの調子は自分の調子」的なワタシです。 豪華な弄りはできませんがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 18192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

TEIN STREET BASIS Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:26:09
SOFT99 ガラコBLAVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:10:21
AUTOBACS オートバックスPBエバストロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 12:54:08

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
息子が免許を取得し、70ヴォクシーを練習機として譲ったので、増車しました。 2021年 ...
トヨタ ピクシスメガ トヨタ ピクシスメガ
2017年6月17日納車されました。 嫁さんがヴォクシーを返してくれないので、この車で ...
その他 サイクルベースあさひ  セドナ-D 246HD 24インチ その他 サイクルベースあさひ セドナ-D 246HD 24インチ
息子の愛車です。 2013年納車 2016年3月 中学生用自転車購入時に廃車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの初の車です。ワタシと同じでペーパードライバーでした。 ※2009年6月に、ぶつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation