• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月06日

ブツ到着!

皆様こんばんは!あのブツが今朝到着しました!!
魅力的なキノコエアクリです!!

メーカーはご紹介していたようにマフラーと合わせて
オートジュエルのウルトラパワークリーナー!
洗浄は出来ない様なので交換する際はコアごとの
交換になるようです(6000円だそうです。)
パイプの径が合うものがあれば他社製の
コアを付けることもできるかもしれませんw
あ!浮気宣告ではありませんので(爆)

それではご紹介しましょう・・・



まずは取り付け前の様子。レゾネーター外し+ダクト追加です!
フィルターはブリッツの純正交換タイプを取り付け。

この状態でもなかなかイイ吸気音が聞こえますし
走りも若干変わるのでお手軽でおススメなチューンですね。



も~素敵っ!この一言です(爆)
光り輝くパイプ!そして素敵な柄のコットンフィルターに
メッキで輝くレッドのボディーww


う~ん素敵w輝いてますw
スロットルとパイプを繋ぐゴムがなんだか頼りないので変えたいかも。


内部からも吸入できるので吸入面積は業界トップクラスだとか!
見た目だけでなく機能も十分に備えているイイ商品ですね!




見た目は抜群ですが肝心の音と走りはどうでしょう?

まず音ですがめっちゃカッコいいです!エンジンをかけると
「シュ~~~~~!!」と吸入する音が!!
もうこの時点でも相当ニヤついている状態ですが
エンジンルームからスロットルをひねって聞いてみると・・・・?

「シュゴ~ォ!!!!シュゴ~ォ!!」とすごくレーシーな音が!
アクセルを抜くと「プシィ~~!!」っといい音がw
音100点ですww負荷がかかっていて爆音でやかましくても
しっかり吸気音は主張していますw「シュォ~ン!!」と!!

走った感じですが違うもんだなあ!という印象ですね。
吸気抵抗が減ったり吸入面積が違うといえど
正直どう違うのかはわかりませんがw

低速が抜けるかと思っていましたが全然そんなことはなく
変わらずトルクフルな加速ですね!
低速トルクの抜けっていうのは感じませんでした。

中低速からが本領を発揮するようですww
もたつきなく軽やかに回転をあげて
グングン加速していきますよ!

某所にある高速でも走りましたが通学で
高速を使っていた頃とは一皮むけたようです!
どこまで加速するんですかエッセさん?
と聞きたくなりますw


エアクリ単体での効果と言われると排気系ノーマル車では
ないのでわかりませんが体感できるのではないかと思いました。

マフラーを取り付けたときにも感じましたが吸排気系チューン車用サブコンだけあり
ちゃんと揃えるとやはり効果が発揮できますね!
3種の神器と言いたいところです(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/06 00:32:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

山へ〜
バーバンさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2010年1月6日 0:54
逝っちゃいましたね~(^o^)/

交換フィルターが高いのがネックですが、あの吸気音を聞いたら麻痺れてしまいそうです(笑)

私も三種の神器がそろえたいなぁ(^_-)
コメントへの返答
2010年1月6日 2:06
逝っちゃいました!

零1000なら社外純正交換タイプと
さほど変わらないのでしょうけど
こいつは高いですね(汗)
ステンレスのメッシュが
あったりもするのでカッコいいですが!

でもあの吸気音は何事にも変えられませんw
ウェイバーキャブな音です(爆)

三種の神器・・・あとはサブコンですよね?
ぜひ逝っちゃいましょうww
2010年1月6日 2:53
綺麗に付いてますね♪走りもよかったようなので「よし」って感じですね。
ビジュアルもなかなかよいですね。

なかなかの厳しいところに上手く治まってますね。

雨や油、ゴミも結構吸いますから、気をつけてくださいね。

コメントへの返答
2010年1月6日 14:09
慣れてくれば体感できなくなるかも
しれませんが良かったです!

スペース的には結構ギリギリですね(汗)
コアが相当大きいので。。。

ダクトが結構仕事をしているようで
雨水の吸い込みは気になります。
ダクトのには網を取り付けてあるので
そこに雨を防ぐフィルター的なものを
取り付けた方がいいかもしれません。

集塵能力は落ちるでしょうけど
油分の吸入は防げませんかねえ?
2010年1月6日 16:39
そうですね。

見た所、ブローバイ繋がってますね。
汚れるには・・・避けられません((+_+))。

大気解放は・・・タブーなんでオイルキャッチタンク化でしょうか。

たぶん・・ダクトなくとも水は入りますんで、
きのこだと・・結構吸いますよ。

簡単ですが、奥が深い部分なんですよね。・・・

空気流入量が増えたんで、CPの燃料マップやスロットル制御にも補正が入ってる
はずですし・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ウチはノーマルBOX推進派なんで、
そこは触らずメインCPUのほうで、全制御を行いたいかな。

個人的意見ですいません。

コメントへの返答
2010年1月6日 16:58
いえいえ!貴重なご意見です!!
私などただの素人ですからw
純正はやはり考えられていると
思うので正しい考えですよね!

おっしゃる様にブローバイは
つなげています。
オイルキャッチタンクはやはり
あった方がいいのですね。
購入は前々から考えていたので
ちょうどいいですねw

吸排気チューンを前提としたサブコンを
付けていますがやはりデメリットも
大きいのですね!


テイクオフさんのホームページにある
エッセ用のエアクリがあるんですが
純正BOXからパイプをのばして
キノコという配置をした写真が
あるので今後トラストなどの汎用
パイプなどを組み合わせそんな
配置にしてみたい気もしますが
どう思われますか?
しばらくは妄想で終わりそうですがw
2010年1月6日 17:26
この辺り・・・弄り好きなら1度は通るんで・・・
あくまで一般車の観点からですが

サブコンはノーマルを疑似信号だまして制御したり
全く別に割り込んでたり・・・
ですが、ニンテンさんの場合、
サブコンはあった方がいいかもですね。

エアクリ・・・パイプを残す手法も多いですね。
・・・デメリットを少なくするなら
BOX内にきのこ等が入ってるとか、
【無限】や(BP)もこの手法を良くつかっています。
ほうがいいですね。(フィルター部は完全に箱の中で見えません)
あと思いつくのは・・・エアクリBOX後にエアチャンバーですかね。

フィルターむき出しタイプは・・・
デメリットのほうが多いですから・・
コメントへの返答
2010年1月6日 18:10
ニンテンの中でサブコンの考え方が
少々間違えているのかもしれません(苦笑)

BOX内にきのこが入っているものは
デメリットが減るんですね!
それはやはり水気を防ぐ目的だったり
熱の問題などからでしょうか?

エンジンルーム内の端っこなどに
エアクリが配置されていればイイのですが
真上という配置からエアクリをBOXに
すっぽりと入れてしまうのは少々
困難になるかと思います(汗)
まずどこもキチキチですしねえ・・・
遮熱板程度なら取り付けられそうですが。

キノコ→パイプ→純正BOXでも
良く考えれば意味もないのかな。。。



2010年1月6日 19:11
そうですね。
空気多く吸いこんでも、CPで補正されますから。

その位置だとむき出しは渋滞時なんて、もぅ・・・気分的に・・・悪い?
水より・・・熱と粉じんゴミ
気にしなければ、いいとも思いますが・・・
本来、吸気口持つ純正BOXとアフターパーツを比べるべき物ではないですが・・・
安定した純正に対し
きのこは、
静と動でも、だいぶかわりますね(笑)


その位置で、BOX吸入となると
エンジンルームサイドからフェンダー内の空気を吸わせるのが
妥当かな?

まぁ、まぁ色々やってたら・・自分なりの方向性が見えてくると思いますよ。









コメントへの返答
2010年1月7日 13:47
熱はやはり気になりますね!
ダクトは一応仕事をしている
ようなので多少はフレッシュ
エアーが取り込めると思いますが
仕事をしているという事は雨水の
吸入の対策は必要かと!

Lジェトロニックならもっと気にする
ところですが違うので
粉塵に関しても純正交換タイプでも
性能が落ちるとのことでしたから
あまり気にしていませんね(笑)


2010年1月7日 14:05
そうですね。
粉じんは、純正交換タイプでも紙タイプでなければ・・・
同じですね。

某メーカーのきのこ&純正交換タイプ
スポンジ部の劣化が使用期限より早く、ぱらぱらと砕けて、
吸いこまれていたという事例があります。

その後、フルステンメッシュとかスポンジ改良・・・で対応。

過去にウチも被害に遭いました(笑)




コメントへの返答
2010年1月9日 2:10
某社製の亀の甲羅に似たきのこ
なんかは確かスポンジでしたかね!
そんな恐ろしい体験をされたんですか(汗)
購入したきのこはコットンですし
たぶん砕けるという事はたぶん大丈夫かと
思いますが定期的な点検が必要ですね!
2010年1月9日 2:30
こんばんわ。

お!そりゃそうですね(笑)



今時は素材も改良や変更されてますよね(汗!)

あはは。
なかなか・・・時間が止まってる「るな」

ちょっと、痛。。。

自爆しながら笑ってしまいました。
勉強になります~♪

コメントへの返答
2010年1月9日 2:40
いやいや~!たまたま購入した
きのこがコットン+ステンメッシュでしたが
亀さんクリーナーなら危険性も(怖)

って!るなさんのとこに遊びにいったら
トップ画面にちびりましたw
時間的に・・・丑三つ時ww

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/390912/28948297/
何シテル?   01/19 12:23
車好きの道楽者・・・そんなニンテンです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
モデル末期ならいおんさん。 内外装が安上げになったりもしたけれど素敵です!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
初めての愛車です!ボディーカラー・ABS・寒冷地仕様がOPとなっています!
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
家族の車です!らいおんさんはわがままなところもありますがいいやつですw
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
祖父のエッセです前のミラを買い替える時に勧めましたwこの色はまだ珍しいですね!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation