• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンテンのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

あ!!!

いっ・・・!いやぁぁぁぁぁぁぁああああああっ!!!


某日、午前のこと。ある青い車を見て一人の青年が断末魔の叫びを上げた!


こんにちは!シリウスな感じで登場してみたニンテンです(爆)
素敵なホイールが朝見たら無かったとか
えっせさん自体が見当たらなかったとか言う事はありませんw

では、一体何事かといいますと先日取り付けたばかりの
ホイールの件です!
今朝もキラキラホイールを眺めてにやにやしようとしたところ・・・
なんだかキラキラしてない。。。なんだか黒い気が!
気のせいだと思いもう一度じっくり見ましたが・・・
あははははww変わらないや~(泣)

スポーツパッドに交換した後、欧州車まで行かぬものの
激しいダスト汚れに悩まされていましたが
新しいホイールも餌食になってしまいました(爆)
ホイールコーティングというやつを取り付け前に
やっておけばよかった気もしますがあまり
良くないと言いますので(汗)

純正ホイールでは何とか手が奥まで入ったので
裏側まで洗えましたがエクイップ03では少々難しいですよね。
自動後退さんなどで売られているホイール専用の
棒がついたスポンジ見たいなものがありますが
奥までは洗えそうにないですし!!
かといって毎回ホイールを外して・・・というのも
面倒なだけでなくナットが丸くなりそうです!!

表面は洗えますが奥が洗えずそのうちこびりついて・・・

あ゛ぁぁぁぁぁ!!!!想像したくもない(汗)




このキラキラが素敵なのに。。。
毎回洗車場でホイールを洗うのもお金がかかるし
面倒なので高圧洗浄機を買った方がいいかなあ・・・
Posted at 2010/04/27 14:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

イケてるアイツ!

皆様こんばんは!!上機嫌のニンテンです♪
いつも悲壮感で満ち溢れているお前がなぜ??
そう画面の前の皆様はお思いでしょう(爆)

だってブツが来たんですものっ!
しかも予想以上にイイんですものっ!

だからご機嫌にもなるってもんです。


さて・・・長らく引っ張らせていただいたこのネタ!!
遂に皆様にお披露目する事出来ます♪




ビックマックです。違いますw
もうお分かりですよねっ♪



てってれ~っ♪キタァァァァァァァァァァァッ!!!!
WORK EQUIP03とミシュランパイロットプレセダPP2です!
納車時からワタナベ・ハヤシ・SSR・WORK・ロンシャンなど
古き良き時代のホイールが欲しくてどれが一番似合うのかと
温めてきたものがこれです!
個性的で斬新でいて往年のイメージを彷彿とさせるのは
やはりこれかと。


タイヤに関しては一悶着ありまして当初ピレリ好きの
私は選べるタイヤの中からもちろんピレリを選びました。
サイズは理論上のマッチングサイズとなる165/50Rです。
ピレリドラゴンのこのサイズがあるかお世話になっている
ピレリショップの方にお聞きしましたところサイズは
出来たものの日本での発売は未定とのお返事・・・
しかしこのショップ(フジコーポレーションさん)では
選択できるので飛びつきました。しかし注文後の確認メールで
このタイヤの初回がまだできておらず現状では
発売未定でした。申し訳ございませんと・・・

思いこんだ自分も悪いにせよ販売できない商品を
あたかも販売できるようにするのはおかしいと
言ったところ謝罪とすぐにHPの改正を約束してくださって
翌日本当に変わっていたので感心しました!

でも代わりのタイヤはどうするかとなって
価格帯が同じ国産タイヤを勧められましたが
個人的にはアジアンのぞく輸入タイヤが
好みなので少々値段があがりましたが
ミシュランとなりました!
慣らしが住んでないのでインプレはまたの機会に・・・



取り付けてみた図ですw
傍から見ると気持ち悪いほどニヤニヤと眺めていたことでしょう(爆)
とにかく渋い!!ボディーカラーにもすごく合います♪

絶対似合うという確証は持っていましたが予想以上です!!
Posted at 2010/04/25 00:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2010年04月23日 イイね!

ブツ襲来っ!!!

皆様こんにちは!ワクワクが止まらないニンテンです(笑)

購入したブツですが只今某飛脚のトラックに乗り
東北から我が家に向かっているところなので尋常じゃない
ワクワク具合なわけでございます(爆)
あわよくば今日届けば・・・なんて思っていましたが
発送は先日の9時ごろなので難しいかな(泣)

早くニヤニヤしたいなぁw
Posted at 2010/04/23 12:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2010年04月14日 イイね!

逝ってしまうのですか!!

皆様こんばんは!春が来ましたが一向に春が来ない
ニンテンでございますw

さて・・・以前からあの「ブツ」を装着したいと言っていました!
ただその「ブツ」と言うのはなかなかの大物でして
私からすれば価格も恐ろしいものです(爆)
最近、見栄えするわりに安価なものもあるので
一時購入を考えましたがそれでも数万円はするものですし
なんだか手を出すのをためらいと見送りました。

しかし今!!キテますっ!!

ええ・・・キテるんです。重要なまに~の方もギリギリですが
何とかなりそうなうえタイミング的にチャンスなんですよ!
まだ購入したわけではありませんが現時点では9割程度の
確率で・・・ブツを召喚することでしょう(笑)
色黒で健康的なイケメンとゴールドとシルバーでゴージャスな美女が・・・
えっせさんとタッグを組む時がもうすぐ来るのかっ!?!?



つづく!
Posted at 2010/04/14 02:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2010年04月08日 イイね!

レーシング♪続き!?

レーシング♪続き!?








皆様こんにちは!何やらホクホク顔なニンテンですw
なぜホクホクしているかといいますとお察しの通りで
スパークプラグの件でございます(笑)

先日UPしました通り、熱価をあげたかったので
少々お値段が張るNGKのレーシングプラグを
チョイスしたわけですが・・・それだけ効果が得られるかというと
たぶん変わらないんだろうなぁ・・・と思っていましたが

なかなかニヤニヤな変化がww


やはり新品という事もありレスポンスのいい加速がgoodです!
交換前の感覚でアクセルを踏むとギクシャクしてしまうほど(爆)
前回のイリジウムパワーでもレスポンスの向上は感じましたが
これほど強烈には感じませんでした。

また説明が難しいのですがエンジンに「粘り」が出たように思います。
おかげでレーシングと言いながら街乗りでも楽ちんですし
お山などでも恩恵を得ることが出来るでしょう!
吸排気系や車とプラグの相性がなかなか良かったのかしら(笑)
ノーマルプラグに比べ値段は格段に高いですが個人的には納得でした。
今まで購入した小物の中ではトップクラスでお気に入りですw

値段もですしまだ不明とはいえそこまで寿命が
長くないと思うのでそこら辺がデメリットかもしれません
また直接的にプラグが関係するわけではありませんが
4000回転から5000回転の間にトルクの山なんでしょうか?
その回転域だけ加速が分かりやすく落ちます。
サブコンを付けてからは特に分かりやすくなりました(汗)
5000回転以降はぐいぐい加速できるのですが!

吸排気系を交換後は加速感が増しましたし
今回のプラグでも増していますので
余計にその回転域でのもたつきが強調されるので
最近気になっています(汗)
対処のしようはあるのかな?



Posted at 2010/04/08 19:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/390912/28948297/
何シテル?   01/19 12:23
車好きの道楽者・・・そんなニンテンです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
モデル末期ならいおんさん。 内外装が安上げになったりもしたけれど素敵です!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
初めての愛車です!ボディーカラー・ABS・寒冷地仕様がOPとなっています!
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
家族の車です!らいおんさんはわがままなところもありますがいいやつですw
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
祖父のエッセです前のミラを買い替える時に勧めましたwこの色はまだ珍しいですね!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation