• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンテンのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

新型導入(≧∇≦)

新型導入(≧∇≦)この前記事にしましたが
やはり携帯の具合が悪く
数日前に購入しました(^_^)v
購入した機種は初の
SHARP製SH006です!

まだ新しくなかなかの
人気聞く機種らしく
一軒目では品切れで
二軒目で無事に買えました!

Wi-Fiが使えたり
タッチ操作が出来たりたと
日本らしく無駄に
高機能となっています(笑)

携帯のカメラはよく
使うのである程度の
性能をもつのが条件ですが
1210万画素とこれまた
高性能です(^w^)
ISO12800相当の高感度
に対応してたり(驚)
30万画素の時代がつい
この間に感じますが(爆)

SHARPらしく画面も綺麗!
いいおもちゃです!
Posted at 2010/03/31 20:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年03月27日 イイね!

携帯よお前もか!

携帯よお前もか!










こんばんは!十八番は「コモエスタ赤坂」のニンテンですw

さて・・・マフラー氏の負傷に続き携帯電話さんが負傷しました(汗)
別によくある水没だとか戦車に轢かれたとかではありません。。。
朝、目覚めて何の気なしに携帯をパカッと開いて数秒後
怪しげな線がつ~っと伸びてまいりました(泣)
液晶部分の交換をしてもいいのですがかれこれ3年ほど
使っているので今後他も故障しだすかと思い
購入してしまおうか悩んでいます・・・

もともと色々な機能を詰め込んで高機能になったものが
安すぎたとは言うものの最近の携帯電話は高くなってしまいましたので
なかなか手が出ないものですね!!
新規のお客は安く買えるのですが機種変更では恐ろしいお値段(怖)
auユーザーですがセルラーの時代から使っているお得意様なのに!!
なんて愚痴は意味もないのですが(笑)


もし購入するとしたらSH006というモデルがいいかと検討中です。
お値段は57000円だったかと!!
安くつけるならもっとシンプルな携帯でいいのですが
元々新しい物好きと言いますかどうせ買うならそれなりのモノが・・・なんて!

2年間継続利用が条件のコースにすると16800円補助を受けられまして
ついでにauの利用ポイントが10000数千円分あって
某電気店のポイントも10000ポイント程あるのでそれらで
値引きすればおおよそ2万円にはなるのでなんとか頑張れば!!

しばらくはカタログとにらめっこです。

Posted at 2010/03/27 02:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年03月23日 イイね!

あっ!マジッすか(泣)

あっ!マジッすか(泣)こんにちは!凹んだブツを見て凹んだニンテンです(汗)

そのブツというのはマフラーです。。。
以前キツイ坂道を通ってしまったときに
底を削ってしまいましたが奇跡的に軽傷だったのですが
先日えっせさんの下に潜っていると・・・




画像の様なダメージが!!見事な傷!凹み!歪み!
車高が下がっているのもありいつかはこうなると思いましたが(苦笑)

よくよく思い出すとフル乗車でお友達と遊びに行ったときに
道路のセンターにある反射板の様な突起に引っかけた気が!
ゴン!!!と結構な音がしていたのですが潜らない限り
見えないので今まで分からなかったんですね。

とりあえず今回は穴があいたりしなかったので当分はこのままですが
いつか穴が開きそうですな(汗)人が乗るとすごく車高が落ちちゃうので。
やはり純正ショックにダウンサスではそんなものなのかな。。。
Posted at 2010/03/23 14:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2010年03月23日 イイね!

迷わず逝けぃ!!

こんばんは!最近パトカーをよく見てそのたびに背筋が
伸びる気がするニンテンですw特に何もしてません(笑)

さて・・・私はガソリンスタンドに行く際いつも深夜に行きますが
時間が遅いと空いていて気持ちよく走れるからです♪
タイミング悪く超安全運転の方に出くわすこともありますが
そんな時は道の状況などに応じて抜かさせてもらいます。

例によって先程もガソリンスタンドに行ってきました!
洗車場で溜まる人を尻目に給油を終え帰路につきました。
いつもとは違う道でストレートが気持ちいコースを通り
えっせさんも軽やかになってサッパリしていると
たまに見かける光景の低速車両を発見!
しばらく後ろをついて走りましたが結構ゆったりペースなので
抜かさせてもらおうか・・・と考えていると某アル○ッツァさんが
なかなかのハイスピードでお越しになり詰めてこられるので
すっかりタイミングを逃しまぁ急ぐこともないと後ろをのろのろと(笑)

その間もず~っと某アル○ッツァさんがF1がタイヤを温める
ものまね(蛇行とも言うw)をなさっていた気がしますが
さみしいのかな?と思いましたが気にも留めず・・・

そうこうしているうちにますます前の速度が落ちたので
抜かさせてもらおうとハンドルを切りかけるや否や
ブロックする感じで前の車も軽く移動を始める始末(驚)
さらに速度を上げだしたので心の中では
「じゃあ初めからそうしておいてよ(汗)」なんて
思っていましたがこういうタイプの運転をする方は
危ないですしもしブロックされて事故をしたらアホらしいと思い
おとなしく付いて行きましたがまた速度ダウン(苦笑)

この辺りで「このウスノロジジイが。」と思い始めます(怒)

交差点で私は右折するためジジイと横並びになるように
少し手目で停車してみました。耄碌してらっしゃるドライバー
なら以後注意しなければいけないのでw!

しかしジジイはまだボケてはない様で感知したのか
真横にはならないように停車。自分の行動はある程度の
理解ができているようです!そそくさと某アル○ッツァさんに
追われながら走り去りましたw


遅かろうと構わないけれどこういう中途半端なプライドを持つ
ジジイはたちが悪い!私はお年寄りの運転を辞めさせるようにする社会は
あまり良くないように思いますがレベルによりますね(汗)

最後に一言。「ジジイ・・・免許を返さないなら逝ってくれ」

ちょっと後味の悪いドライブでした(汗)
Posted at 2010/03/23 00:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2010年03月21日 イイね!

ぶ~ん!

こんばんは!たまには雨もいいなと思うニンテンです♪

今日えっせさんのマフラーをふと見たとき思い出しました。
某社のコンパクトカーに4本出しマフラーがついているのを
見たのですがお友達が一言「ダサっ!!」

正直私も似合う車とそうじゃない車があると思いましたが
個人の趣味ですからそんなことはいいとしてw

性能云々では意味がある車と無い車があると
個人的には思います仮に2本出しマフラーだとして何の意味があるか。
もちろんV型だとか水平対向は大きな意味がありますし
仮に直4でもそのマフラーのレイアウトなどによっては
十分意味があると思うのですが最後の方でデュアルに
なるタイプではマフラー容量はあまり変わらないだろうし
フルデュアルでなければあまり性能面では意味がないんじゃない?
という結論になり軽自動車など3気筒の車には尚更・・・
マフラーの容量が・・・といううたい文句をたまに聞きますが
どこまでホントだかなんて疑っちゃうひねた人ですw

とはいえデザインでデュアルにする気持ちは大いに分かりますが♪






BGM: Friends by REBECCA
Posted at 2010/03/21 00:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/390912/28948297/
何シテル?   01/19 12:23
車好きの道楽者・・・そんなニンテンです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
7 89 10111213
14 15 1617181920
2122 23242526 27
282930 31   

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
モデル末期ならいおんさん。 内外装が安上げになったりもしたけれど素敵です!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
初めての愛車です!ボディーカラー・ABS・寒冷地仕様がOPとなっています!
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
家族の車です!らいおんさんはわがままなところもありますがいいやつですw
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
祖父のエッセです前のミラを買い替える時に勧めましたwこの色はまだ珍しいですね!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation