• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンテンのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

その後。

皆様こんばんは!久々にボンネットを開けたニンテンですよ。


今朝はウグイスの鳴き声で目が覚めました。
春ですな。まぁ4月ですものね~

さてさて・・・当て逃げの件ですが修理の手筈が整いました。
写真にも写らない凹みですが当初は板金作業で
広範囲に塗り直しということでしたがお願いして
デントリペアでなんとかして下さることに。

実費なので少しの負担で済みそうでホッとしました・・・


明日、入庫で夕方には帰ってきますが綺麗に治るといいな。
Posted at 2012/04/02 18:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2012年03月27日 イイね!

忘れてませんか?

私のことを。

皆様ご無沙汰いたしております!
花粉を憎らしく思うニンテンですよ。

さて、昨年末にえっせさんとバトンチェンジした
207ですがおかげ様で快調そのものです。
しかし、ここに来て事件発生・・・


当て逃げです!

2ドアなのですが4枚扉ならリアドアにあたる位置で少し上の方に
縦にエクボが。


あてた奴○ねよ。
などとつい殺意が湧き出します。

しかもムカつくのが本当にグレーゾーンなのですが
借りている駐車場の隣に置いている車が
あてた可能性が高いのです。

某S社の軽4駆なのですが高さ的にもぴったりなんです。
他にも怪しむに値することが一つ。
ただ、一歩も外出していなかったり相手の車に
207の塗装がついていたりしたら確実なんですが
そうじゃないので結局泣き寝入り。

小さな凹みですが高くつきそうです・・・
とりあえずこの怒りをもう一度ぶちまけさせてください!

あてた奴クタバレ!




ついでと言ってはなんですが以前ご紹介していた
えっせさんの部品も残り少なくなってきたので
更新しておきます。


オートジュエル N1ストリートマフラー(触媒以降すべて)

タナベ ダウンサス(一台分)

ZOOM ダウンサス(一台分)

などが残っています!上記のように要り様なので
欲しいという方いらっしゃいましたら是非お声をおかけ下さい。
Posted at 2012/03/27 22:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2012年02月16日 イイね!

どうしやしょうっ!

皆様、ご無沙汰をいたしております!
まだまだ寒いですが少し春を感じるニンテンですよ。


さて、早速本題に参りましょうか。

昨年12月えっせさんがお嫁に行ったのは
もうご存知かと思います。
新たなお友達は何かと申しますと既に
愛車一覧には載っている207GTになりました~!
フラ車好きでしたがまさか自分が乗ることに
なるとは思いもしませんでした。

えっせさんの持つ楽しさが207にあるとは
言えませんが大変面白い車で飽きなさそうです!


今はまだナビを取り付けた程度でノーマル状態を
楽しんでいますが最近イジリたい病が出てまいりまして
ムズムズしているところです。
マフラーはどうしても交換したいと思っていて
お世話になっているDの方に確認したところ
問題なく取り付け出来るということでしたので
ボチボチ始動したいと思っています!
Posted at 2012/02/16 19:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2011年12月23日 イイね!

出会いと別れ。

皆様こんばんは。世は年末と言うことで忙しそうですね~
今年もクリスマス中止委員会会長に就任した私ですよ。


さてさて・・・実は皆様にご報告がございます。
私の相棒であるえっせさんですが交代することになりました。
愛着の強い車ですのでもう少し乗れないのかなどという
気持ちが強く大変迷ったのですがリセールバリューや
今後の出費を考えての結果です。

自分の手元にある間にガタガタになる姿もあまり
見たいものではありませんしそれ以前に生活が変化したこともあり
それに合わせる必要があったのも事実。

寂しい気持ちが強いですが次にえっせさんがお世話になる
オーナ様が大事に乗ってくれる方だと信じております。


えっせさん共々、お友達の皆様や他の皆様には大変お世話になりました!
車は変わりますが今までと変わらず仲良くしていただけると幸いです。
(ちなみに何に変わるかはまだ内緒です!)



*取り外したパーツ類についてお知らせ*

様々なパーツをつけておりましたが売却に伴い
取り外せるものはすべて外しました。
どうせならエッセにお乗りのお友達の皆様に
お譲りしたいと思っております。
使用期間が短いものが多いですよ。

もし、気になるものがございましたらご連絡ください。
価格等、ご相談したいと思います。


*パーツリスト*

JWorks

①AutoJuwell N1StreetMuffler(一式)
②Ngeneration Front Pipe (2010年4月以降に生産された車両に適応*フロントパイプのみ)
③ウルトラパワークリーナー(取り付けステーが折れましたがメーカーに
                修理にだして改良済み)

POWERHOUSE D.T.M

①スーパーエアチャージャーアドバンス

TO-BOX

①フロアバー
②ピラーバー(ストリートタイプ)


TAKE-OFF

①ふんばりくん


HALF WAY

①EDP-01(吸排気系チューン用)


カヤバ

①KYB NEW SR SPECIAL(一台分)


AUTOACE

①減衰力調整8段式リアスポーツショック(リアのみ)


ZOOM

①ダウンサス 200kgf/mm2ダウンフォース(1台分*-35~40)


TANABE

①ダウンサス SUSTEC NF210(一台分*-20~30)



以上が売却を検討しているパーツです。よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/12/23 20:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月30日 イイね!

勘違い。

ご無沙汰をしておりました!最近肩こりがヒドイ私ですよ。
いよいよ寒くなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか?

最近、次に乗るならどんな車だろうか。
などと考えています。

私のえっせさんは趣味的な要素も多くを占めているのに対して
毎日、そこそこの距離を走る必要がありどうしても走行距離が伸びてしまいます。
年数もそうですが走行距離も長くなればそれだけ
お金がかかりだすことは想像できるほか
いずれ箱替えとなった際によく聞く「乗り潰す」という方法は
色々と考えて個人的にあまり好まないため
どこかのタイミングで箱替えもあり得ると思うからです。
しかし、なかなかビビッと来る車はないものですね。


さて・・・皆様が思う面白い車ってなんでしょうか。
個人的には、各社のラインアップを見ていても
背の高い車やハイブリッドなど似たり寄ったりな車が目立つばかりで
ワクワクするような車はありません。

最近では、トヨタがFT-86の正式名称を86と改めて
発表しましたね!最近では珍しくなったクーペボディが
かっこいい久々のスポーツカーです。

でも・・・どこかワクワクしません。

小姑のようなことを言うとまず車名。
既に往年の名車になったAE86トレ/レビを
イメージしたことからくる名前なのでしょうけど
申し訳ないけれど過去の栄光にしがみついているだけに
見えてしまうような。。。

また、車の心臓部エンジンについて。
皆様、お詳しいので言うまでもありませんが
2リッターNAのボクサーエンジンです。
スバルの専売特許といえるエンジンですよね。

・・・トヨタでしょ?しかも86なんでしょ?などと何だか複雑な気分です。
「G」の称号がつくエンジンを少し期待していましたし
もし積まれていたらどんなにワクワクしたでしょう(笑)

時代を逆行してスポーツカーをラインアップに置くことは
ありがたいことだし嬉しいことなのは変わりませんが

「お前たちスポーツカーだぞ!そこそこの値段でスポーティーな
 エクステリア・インテリアに走りだ。買えよ!」

とメーカーから言われているような気がするのは私だけでしょうか?
Posted at 2011/11/30 00:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/390912/28948297/
何シテル?   01/19 12:23
車好きの道楽者・・・そんなニンテンです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
モデル末期ならいおんさん。 内外装が安上げになったりもしたけれど素敵です!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
初めての愛車です!ボディーカラー・ABS・寒冷地仕様がOPとなっています!
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
家族の車です!らいおんさんはわがままなところもありますがいいやつですw
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
祖父のエッセです前のミラを買い替える時に勧めましたwこの色はまだ珍しいですね!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation