• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑聖↑のブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

エンジンルーム内の警告灯表示させないACCと常時電源の無加工確保方法

エンジンルーム内の警告灯表示させないACCと常時電源の無加工確保方法エンジンルーム内の警告灯表示させないACCと常時電源の無加工確保方法の紹介です
RX270もRX350も同様に取れます
その箇所はエンジンルーム内のヒューズBOX内にある左上のメスのカプラー場所です
おそらく、ここのヒューズはHEATER NO2 7.5Aのヒューズ箇所ですので寒冷地仕様の車ではリレーがはまってると思います
寒冷地仕様ではない場合あいていますのでここからACCと常時電源をエラーなしで取り出せます

※寒冷地仕様の車の確認は取れていないので、推測の話ですので寒冷地仕様の方は一度確認が取れるならば確認してご連絡ください
Posted at 2011/01/09 22:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX450h | 日記
2011年01月09日 イイね!

RX450h8連イカリング&バイキセノンプロジェクタ-ヘッドライト装着完了

RX450h8連イカリング&バイキセノンプロジェクタ-ヘッドライト装着完了RX450h8連イカリング&バイキセノンプロジェクタ-ヘッドライト装着完了いたしました
ヘッドライトを外したときについでにアーシングを施しておきました
先日言っていたACCと常時電源もエラーなく加工なく取り出しに成功しました
光軸調整は非常に苦労しました
HI側の調整のボルトが硬くて場所は狭くて専用工具がなければヘッドライトを外さないと調整できません

ただ、バイキセノンプロジェクターのおかげで対向車には申し訳ないですが、非常に明るく一番のメリットは左右の光の広がりが非常に伸びたので見易さ200%UPです

整備のほうにもっと画像を載せていますので気になる方はどうぞ
Posted at 2011/01/09 01:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX450h | 日記
2011年01月08日 イイね!

ブレイムスのHQS-200Aを購入

ブレイムスのHQS-200Aを購入"Braim's"ウルトラレギュレターHQS-200A

カーオーディオシステムに理想的な電源を供給するブレイムスウルトラレギュレター
ヘッドユニットやパワーアンプの性能を最大限に発揮させるために
税込標準価格¥210,000も出しました・・・
最大出力電流120Aと大型アンプや大型のシステムに最適なレギュレターです。
定格出力50W×4chのアンプであれば3台程度駆動することができます。

HQS-200A 主な仕様
動作入力電圧            9.5~15V
通過ロス電圧            0.4V±0.3V
2次側設定電圧         14.4V 15.4V
出力変動電圧              ±0.3V
最大定格出力電流            120A
変換効率            平均85%以上
入出力端子     24金メッキM6ネジ端子2系統
リモート消費電流           最大15mA
サイズ(W×H×D)  215mm×65mm×317mm
重量                 4,500g

出力電圧は14.4Vまたは15.4Vを選べますので音質大幅向上いたします
オーディオのイベントとかでは音がいいなと思ったら100Vか200Vを15V前後で安定させたのを供給してる場合が多く、今回はそれを常に出来る安定化電源です
RX450hの場合エンジンをかけると常に13.2V前後の不安定電圧を14.4Vで固定電圧に出来るのは大きい音の差が出てきます
行き着くところまできてしまったので音の期待は大ですw
仕上がりは今月の中頃から終り頃なので楽しみにしましょうw
Posted at 2011/01/08 05:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX450h | 日記
2011年01月08日 イイね!

ヘッドライト改交換作業1

ヘッドライト改交換作業1今日は今年一番の冷え込む中もくもくと8連バイキセノンプロジェクターヘッドライト・・・名前が長いのでヘッドライト改の交換作業をします
まず、ヘッドライトを外すためにはバンパーを外す必要があります
ここが結構重労働で怖い面も何度かありました・・・w

次にヘッドライトを外していきます
ついでにLEDコンピューターが下側にねじで4箇所止めされているので外しておきます
ここからが手探りになるのですが、今回の8連イカリングはエンジンがかかった状態でデイライトとして使うつもりなのでACCを探します
それも警告灯が表示しないようにしなければいけません
そして、常時電源の確保も同じように警告灯が表示しないようにしなければいけません
これらには秘策があるのですが今の段階では書くことができません
うまい事いけば配線加工や抵抗をかますことなくACCや常時電源がエンジンルームから確保できますが、最終確認ができていませんのでご了承ください

ただ、今回バーナーが片方切れていたので業者に発注をかけて今日は片方で打ち止めです
Posted at 2011/01/08 01:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX450h | 日記
2011年01月03日 イイね!

RX450hの六連クリスタルリング&アンバーLED埋め込み売ります

RX450hの六連クリスタルリング&アンバーLED埋め込み売ります以前つけようと思い購入していましたが、新しいのをつけるため不要になったものです
RX450hの六連クリスタルリング&アンバーLED埋め込みヘッドライトがヤフオクにて出品しています
気になるユーザー様はごらんあれ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118860607
Posted at 2011/01/03 00:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX450h | 日記

プロフィール

「[整備] #ロケット3R ロケット3Rワンオフマフラー制作③ https://minkara.carview.co.jp/userid/391065/car/3216828/6755619/note.aspx
何シテル?   02/16 08:25
ただ今ステップワゴンRKのHiFi快適仕様とNV100クリッパーリオDR17Wオーディオ仕様に乗り換えていじくってます! トライアンフのロケット3Rもワンオフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 12:18:19
2022.04.01.㈮‥ 合志市 『弁天山公園』の桜並木&山頂展望デッキから一望の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 16:37:19
ばいく生活あれこれ 
カテゴリ:バイク関連
2022/02/16 18:18:16
 

愛車一覧

トライアンフ ロケット3R トライアンフ ロケット3R
2021年式のロケット3Rです。 基本ワンオフでカスタムしていっています。 マフラーか ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
メインカーにエブリワゴンこと、日産OEM版のクリッパーリオGを選択しました。 これから ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
高校から20代前半まで乗っていた車両を再び入手しました!w
ハーレーダビッドソン FXDR ハーレーダビッドソン FXDR
FXDR114を早さと見た目のカスタムをしていきます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation