• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月08日

二輪免許8日目:技能第二段階5~6時限目

二輪免許8日目:技能第二段階5~6時限目 行ってきました!
相変わらず予報では雨だったのに、
またまた、予想外の晴れ!!
しっかし、超暑~い(汗)

まず1時間目。
いつものシミュレーター。
こちらもなかなか慣れてきました♪

内容は「交差点の危険体験」。
右折時に直進車と衝突したり、
逆に右折車が突っ込んできたり、
右車線の奴が急に左折してきたり、
トラックに巻き込まれたり、
自転車が飛び出してきたり。

超ヒヤ汗連発でした。
でも、この時間はクーラーが
きいてて快適♪

時間が余ってしまうらしく、
ほとんどの時間を教官との
雑談で終わりました(笑)

2時間目。
前回予習しておいた、
「高度なバランス走行」。
の、前に「自由走行」。

自由走行はその名の通り、
好き勝手走ってヨシッ!
って言われます。
必然的に検定コースを練習。
ウィンカーの戻しが遅い時が
あると指摘されました。

続いてバランス走行。
前回同様にコース内を
ソコソコのスピードで
グルグル、グルグル。

外周はフルスロットル。
バイクの加速ってヤバイです(^-^)
やっぱり楽しい♪

次は止まる寸前の
超スローで走行。
ゆっくりの方が難しい(^-^;

続けて、立ち姿勢でのバランス。
波状路、砂利道の体験走行をしました。

波状路を甘く見ていましたが、
見た目以上に難しかったです。
立ち姿勢での半クラは、
コツを覚える必要がありそうです。

◇今回の課題◇
ウィンカーの戻しはもっと早く。
落ち着いて、操作は的確に。

いよいよ、
次回はセット教習(シミュレーター+学科)
と、2段階のみきわめです。
検定までに実車に乗れるのはあと一回!
大丈夫なんだろうか(^o^;

よし、次回もやったるで!
ブログ一覧 | 大型自動二輪免許取得の道 | 日記
Posted at 2011/07/08 21:44:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年7月8日 21:51
教習お疲れ様でした。

写真のワンポイントアドバイスに書いてあるように出来れば最高なんですけどね・・・。


人馬一体。

楽しく乗りましょう♪
コメントへの返答
2011年7月9日 22:40
こんばんは(^-^)

ワンポイントアドバイスは、検定員はこういう所を見てますってポイントらしいです。
なんでもそうですが、意識的に大げさにやる位が良いんでしょうね(^-^)

人馬一体、まだまだですが、ボチボチ行きます♪
2011年7月8日 23:46
お~♪順調ですね♪

砂利道の体験なんてあるんですね!?
自分の時は波状路教習は在ったけど・・

でも砂利道体験は必要です!先日のツーリング途中、
工事中の道が砂利道で転びそうになりましたから(汗)

あと少しですね!
コメントへの返答
2011年7月9日 22:42
なんとか、今のところ順調です!

本番に弱いタイプなので、
最後にズッコケないか不安です(笑)

砂利道はホント危険ですね。
しかも、超深かったです。
予想以上に難しかったです(^-^;
2011年7月9日 4:31
お早う!

今のシュミレーションって凄いネ。

交差点での事故は2度経験(青で直進ナノニ)、フルバンクで曲がった先に床屋が打ち水…
世の中何が起こるか解りません。
シュミレーションを身に付けておきましょう(笑)
コメントへの返答
2011年7月9日 22:44
こんばんは!

シミュレーション、凄いですよ~。
打ち水は想定外ですね(^o^;

ホント、何が有るか分からないです。
バイクだとコケたらダメージ大きいですからね。。。
十分過ぎるくらい気を付けてまいります♪
2011年7月9日 9:26
バイクって車にない世界を味わえる反面、
車では起きにくい事故も付きものなんですね。
『交差点の危険体験』って大事だと思いました。

今回の『二輪免許シリーズ』、車オンリーの私も興味深く読ませてもらってます^^

次回も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2011年7月9日 22:48
車よりも面積が小さく、死角に入りやすかったり、距離感が掴めないみたいですね。
車の免許の時も習った気がします。

二輪免許シリーズ、ご愛読ありがとうございます(笑)
これからバイクの免許取りたいって人の後押しが出来れば本望です!
2011年7月9日 9:46
おはようございます。

ウインカーは数年経っても戻し忘れてました(汗)

そろそろバイク注文しましたか?(笑)
免許取れる頃にスームーズに納車♪
そのまま大型とるんでしたっけ!?
コメントへの返答
2011年7月9日 22:51
こんばんは(^-^)

今の技術をもってすれば、ジャイロセンサーとか使って、勝手に戻せるようになりそうですけどね(笑)

特に、コース狭いので忙しくて、左手、そんなに器用に動かないっつーのって感じです(汗)

納車なんて無理ですよー。
そのまま大型の予定ですし、先にガレージ作るかもです(謎)
でもホント、早くマイバイク欲しくなりますね~♪
2011年7月9日 17:59
こんにちは。

教習のブログを読む度に誘惑と格闘してます。
バイクが欲しい!

本当にもう少しなんじゃないですか?
免許をとってしまうと我慢できなくなりますよ( ̄▽ ̄)
先にバイクを買っといた方がモヤモヤした時間がなくていいです。
コメントへの返答
2011年7月9日 22:54
こんばんは(^-^)

僕は常に格闘してます。
バイクが欲しい!

お陰さまで普通免許はモー少しですね(^-^)
免許取らなくても我慢できそうにないですが、先立つ物が、、、(-_-;
きっと、何年かモヤモヤする予定です(笑)
2011年7月10日 1:47
こんばんわ~


もう少しですね~。
ハーレーさんは、最長150回ローンで120回ローン利用される方が結構居るそうですよヾ(^▽^)ノ
で、途中で回数減らしたりしてるみたいです。
どうですか?w


そういや以前乗ってた1100刀は、ウインカーがオートキャンセラーだった事を思い出しました。
コメントへの返答
2011年7月10日 18:26
こんばんは(^-^)

皆さん煽りますね~(笑)
確かに、ハーレーさんは値段が下がんないので長期ローンでもアリですよね。
取りあえず新車買って、程度の良いショベルかパンが出てきたら乗換えってのも手ですかね?
それだけ潤沢な予算があればの話しですけどね(-o-;

お、やっぱり有るんですね。
オートキャンセラー。
ステアリングの切れを検出してるんでしょうか?

プロフィール

「久々更新。 http://cvw.jp/b/391481/42462807/
何シテル?   01/31 21:18
アメ車のパーツ屋をやっています^^ C/K専門GMトラック系のパーツをメインにJeepパーツもやっています♪ ブログもアメ車も日々勉強です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー K-2500 シボレー K-2500
2000年キャリーオーバーモデル クルーキャブショートベッド 454 VORTEC ビッ ...
シボレー サバーバン さばさん (シボレー サバーバン)
サバーバン。念願のフルサイズ。やっぱりV8は最高です。 95yモデルのK1500、エン ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
1994年 XJ Cherokee 前期ベージュ内装 初心者マーク🔰
ジープ レネゲード モハベさん (ジープ レネゲード)
デザートホークのモハベサンドです。 発売日の2017年3月4日に納車。 全国限定50台 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation