• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIR03のブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

ミスボラシイとラットは違うか?

ミスボラシイとラットは違うか?実は乗り始めた頃から
気になっていた、

ルーフレールがみすぼらしかったので、
そろそろどうにかしようかと、
重い腰を上げてみました(笑)



ご覧のとおり、色がハゲハゲ。
ところどころ、マジックみたいなので
誤魔化してあるけど、
それが逆に貧乏くさい(笑)

上から見るとこんな感じ。
バスの乗客からは丸見えでしたでしょう。


取りあえず
外して見る事に。



以前外された際にネジがバカになったらしく、
一か所、大穴が開いてました(笑)

外したは良いけど、
しばらく塗装できなそうなので、
穴はテープで塞ぎました(笑)


ルーフレール無もスッキリしていいですね。
しかも雪下ろしが楽そう!


このままも良いな、
なんて思っちゃうけど、
大穴開いてましたので(^-^;

それと、もう一か所気になっていたドアミラー。
こいつもみっともない。


白い変な物体は引っぺがして、
やすりをかけて、適当にマスキング。
やる気のない艶消しブラックで塗装しました。
元の状態よりは100倍マシになりました(笑)


やり始めると、
次々やりたくなりますね。
てか、今迄よく放置していましたね(^o^;

そして、今日は仕事終わってから
トランスファーオイルの交換をしました(^-^)
これでやっと、オイル交換1周完了です。
詳しくは整備手帳にて。

これからも、
こんな感じで
のんびりペースで行きますよ(笑)
Posted at 2012/09/28 01:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サバーバン | 日記
2012年09月17日 イイね!

10年ぶりのパスタ。

10年ぶりのパスタ。永らく想い続けていた
念願が遂に叶いました。

「あのパスタが
もう一度食べたい!」




20代前半の頃、
大好きだった
一軒のパスタ屋さんが
閉店してしまったんです。

長岡からは70km程の
距離にある上越市。
当時パティオっていう専門店街の
2階のボードショップmasaさんの隣に
あった、「ラ・フォレスタ」さん。

当時は一人暮らしでしたから、
パスタを作るのが好きで、
あのパスタの味をマネしたくて、
色々と研究したものです(笑)

未だに
スピナーチとスペシャルカルボは
たまにチャレンジしています。

10年ほど前だったと思うのですが、
閉店間際にお邪魔した時、
お客様アンケートに
「また再開した時には連絡します。」
と書いてあったと記憶しています。

最初の頃は
連絡を待ち続けました。

そして年月は経ち、
ふと思ったんです。
「久々にあのパスタ食べたいなぁ。」

何気なくググってみたところ、
なんと!!
再Openしているじゃないですか(^o^)

もう嬉しくて嬉しくて、
早速行ってきました!!
移転先の場所はとっても田舎の湖のほとり。
マスターは現在、
木工家具職人をされているようで、
木工の作業所が併設されていました。
ネットで調べて行ったのですが、
少し迷子になってしまうくらい
分かり難い場所でした。
看板、マスターそっくりです(笑)


今まさにお店に入ろうと、
チラッと写ってしまったのは、
ASIMOでは無く、
ウチの娘です(笑)




そして、念願の
スピナーチがこちら!


昔と変わらない
あの味に感動しました!!!

帰り際、マスターに
少しお話を伺う事ができました。

なんでも、再開されたのは
1年ほど前のようです。
例のアンケートは沢山
溜まっているのだけど、、、
まだ連絡ができて無いそうです。

すぐに気が付く事が
出来なかったのは残念ですが、
またクチコミで広がっていくでしょう。
商売っ気が無いというか、
逆にひっそりとされているのが
良いのかも知れないです。

たかがパスタですが、
僕の人生にといっては、
大きな意味のある一日になりました。


あ、そして、久々に上越に行ったので
道の駅でかんずりの七味を発見して
Getしてきました。
七味は初めての挑戦ですが、
かんずり大好きです。


ご存じない方は是非一度お試しください。
http://kanzuri.com/
Posted at 2012/09/17 22:39:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記
2012年09月14日 イイね!

ウィンポジ完成。

ウィンポジ完成。なんちゃって北米仕様、
できました!(^-^)

昼間でも、
こんな感じで結構目立ちます。





今回使ったキット、
配線も簡単だし
コンパクトだし
ON、OFF切り替えられるし
減光具合を調整できるし
そして1,500円!
財布に優しい!!

昔は1万円近く出して
買ってる人も居ましたよね~。。。(^-^;
これで耐久性に
問題が無ければ万歳です。

装着方法は整備手帳にて。

早速走ってきたけど、
自分には見えませんでした。。。
Posted at 2012/09/14 14:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記
2012年09月07日 イイね!

ウィンポジ。

ウィンポジ。USDMがしたくて。

ウィンカーポジション
を仕入れました(笑)
なんだか、こういうの懐かしい(^-^)



届いてみて、
早速開けてみると、、、

茶封筒から「バラバラ、、」って。
なかなかの梱包クオリティ。

ヤフオクでは無く、
ちゃんとしたショップで買ったつもりだったんだけど、
裸で発送って、
日本人にしちゃ、デリカシーに欠けますよね(^o^;
日本人じゃないかもしれないけど(笑)

せめてもう一枚ビニール袋、
出来ればプチプチ使って欲しいな♪

まあ、中国から来る時は
これ以下のクオリティでしょうし、
大陸と海を渡ってきて、
日本で運ぶ時だけ
プチプチ巻く事自体が
ナンセンスかも知れないですけど。。。(^-^)

とにかく
付けるの楽しみ☆
Posted at 2012/09/07 00:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記
2012年08月31日 イイね!

883 初のオイル交換。

883 初のオイル交換。ハーレーのオイル交換、
初体験しました♪

エンジンオイル2回に1回は
ミッションオイルも交換する必要が
あるみたいです。



現在走行距離、約3300km。
登録から2年3か月。

譲り受けて初のオイル交換ですが、
ミッションオイルも合わせて交換することにしました。

詳しくは整備手帳にて。

やってみると、
思ったより簡単。
外はクソ暑かったですが、
室内で快適にオイル交換。

OHV Life満喫です(^-^)v

オイル替えてから
試乗がてら、ご近所をブラブラ。
「The 新潟」なPHOTOを一枚。
何処までもコシヒカリ(笑)

Posted at 2012/08/31 23:52:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記

プロフィール

「久々更新。 http://cvw.jp/b/391481/42462807/
何シテル?   01/31 21:18
アメ車のパーツ屋をやっています^^ C/K専門GMトラック系のパーツをメインにJeepパーツもやっています♪ ブログもアメ車も日々勉強です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー K-2500 シボレー K-2500
2000年キャリーオーバーモデル クルーキャブショートベッド 454 VORTEC ビッ ...
シボレー サバーバン さばさん (シボレー サバーバン)
サバーバン。念願のフルサイズ。やっぱりV8は最高です。 95yモデルのK1500、エン ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
1994年 XJ Cherokee 前期ベージュ内装 初心者マーク🔰
ジープ レネゲード モハベさん (ジープ レネゲード)
デザートホークのモハベサンドです。 発売日の2017年3月4日に納車。 全国限定50台 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation