今日は休みだったので11日に書いたブログで作ったスペーサーを使って
フィッティングなど試してみました (’’
あれからまたちょっぴり削って、あとは全体を磨いてみた!
どうせ黒塗りすると思うのでサンドペーパーの1000番までで終了

なんか全体的にめっさ削ってるように見えるのは角を面取りしたせいで、
四方以外は磨いた程度なので実際には厚みはほとんど変わってません。
あと内側もほんのちょっぴりサンドペーパーで削って磨きました☆
そしていきなり仮取り付け(笑)
なぜなら間の写真を取ってなかったから…
まずは全体像

なるほど
はめ込んだ際の取り付き具合は申し分なく、走行中にずれたり落ちたりなんてことは起こりえません。
っていうかむしろ押し込むのがかたい。。。
次に真上から

本当はリアアンダースカートのラインに合うぐらいまで押し込みたいですが、
まぁ仮合わせなのでとりあえずここまでにしました。
っていうかこれ以上はかたかったので押し込むと取るのが大変だろうな、と。。。
これぐらいでも道交法的には問題なさそうです。
つづいて斜め上から

マフラーカッターのカットラインの関係でこの角度だと引っ込んで見えます。
最後に後ろから

マフラーとスペーサーの位置を合わせたんですがやっぱりスペーサーが目立つなぁ
黒塗りするかぁ
ということでホルツのヒートペイントで塗りました

乾燥させてる間に暗くなってきたので今日はココまで。
っていうか見た目乾いた状態で先走ったら完全に乾いてなくて
スペーサーを押し込む時に手につきました;_;
一度剥がしてこのあと塗りなおしてます><
あとはまたマフラーとスペーサーの位置を合わせたところで再度スプレーして
マフラカッターを取り付ければ完成の予定です*'-')ノ
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2009/11/14 01:19:03