• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まん@NVAN 肆式のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

ジャパンカップ群馬大会参加と高崎の夜を飲み歩く

自身の開幕戦となるジャパンカップ群馬大会に参戦しました

CIMG0253
CIMG0253 posted by (C)man

ここのセッティングが最大の問題でブレーキをどうするかが悩みました
マシンは安定のXXで勝負

午前の一次はHD2にプレミアムGで参加
しかし遅い・・・しかも5レーンなんでスタートからびりにヒルクライムはブレーキが効きすぎてるのか超安定走行
他者のCOや後半で盛り返すも2位で完走スピード負け(^_^;)

午後の一次2回目はブレーキを上げマスダンももう少し軽くモーターもHD2JCSP2013に変更、電池もパワーチャンプGTとプレミアムGよりパワーのあるのに変更
スタートはまたもや5レーン(^_^;)アウトコースとインコースでヒルクライムのジャンプの飛びが全然違いますアウトコースでナイアガラ中段まで飛ぶ大ジャンプをするもさすがの安定の小径XXなんとかクリア!しかし他者のスピードがあまりに速すぎる(^_^;)午前なら勝てたスピードでも4位でまたもや完走速度負け・・・


こうして群馬大会は終了しました

今回の反省!!
1、スピードが全然足りないやはり小径XXでは厳しいかな
2、ブレーキが効きすぎてた地味に芝がやっかいな存在に
3、思い切ったマシンセッティングに降るべしヘタするとマスダン無しでも完走出来そうブレーキが全て
4、電池はプレミアムGよりパワーチャンプGT

かな(^_^;)フラットマシンにブレーキと軽量マスダンを4つ付けただけでも良い線行きそう?
それくらいスピードが足りないと実感しました・・・


その後は高崎ハンズにてお買い物

CIMG0265
CIMG0265 posted by (C)man

プラモ用デカールが充実してる(嬉)
写真のニュル24時間マシンLFA用デカールを購入
これでマシン制作するぜ~

夜は高崎駅前で飲み屋を四件ハシゴして(笑)憂さばらしです(^_^;)
しめはもちろんラーメンです

次回は仙台JC
大幅にマシンを変更して臨みます
Posted at 2013/07/15 14:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

いよいよ明後日は

いざ群馬!!

仕事を終えて風呂に入ったら夜のうちに群馬へむけ出発する予定なので今夜のうちに荷物をまとめる予定です

CIMG0250
CIMG0250 posted by (C)man

MAはまだ組んでテスト走行すら出来てないのでサブカーとしこの2台で群馬JCに挑みます
メンテを終えて本番を待つのみです

電池は駅前のヨドバシで購入した12本パックのプレミアムGで行く予定ですがパワーチャンプGTと事前に充電したネオチャンプも3セット用意する予定です

HD2JCSP2013も昨日慣らしておきましてHD2も5セット用意

いよいよ決戦(^^)


当日はみんカラミニ四駆オフも出来れば良いなと考えてます
まずは目指せ一次予選突破!!
Posted at 2013/07/12 21:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

MAマシン完成

復帰した人や初心者が初めての公式に参加するならこんなマシンってコンセプトで作成しました


CIMG0248
CIMG0248 posted by (C)man

最近の公式3大トレンドである

1、ハイパーダッシュ2モーター
2、スライドダンパー
3、19ミリオールアルミローラー

これらを盛り込んだ最新MAシャーシのマシンです

CIMG0249
CIMG0249 posted by (C)man


前後は19ミリアルミローラーでリア側がスライドダンパーです
19ミリローラーを付ける点の注意ですがシャーシのバンパーに干渉するので端を切り落とします
スライドダンパー自体は市販の物を不要な部分をニッパーとかで切り落とします
最近の公式ではリアローラーの位置がやや高いのが特徴ですね
フロント側は小径ホイールをスタビ替わりにしてます
公式コースはつなぎ目が大きくデジタルコーナーというカクカクしたコーナーがあるので径の大きいローラーや衝撃を受け流すスライドダンパーはもはやデフォルトな装備とも言えます

マスダンですが付けやすいサイドマスダン
リアはリア提灯を付けてますがリアは多分無くても良い気がします(^_^;)
今回のジャパンカップは大きなジャンプポイントがナイアガラだけなんでブレーキが問題では無いかと思います

なんでブレーキはFRPを2枚重ねしてスポンジを貼ってます
2枚重ねにしてビス頭を隠してやります
ブレーキは1ミリギリギリに設置

ブレーキ位置もかなり前側だしかなり効くんじゃないかと思います
ヘルクライムであまり飛び出さないようならマスダンを軽くしてスピードを上げる方向に行っても良いかと思います

後は細かい部分ではネジ止めは基本ロックナットを使ってください
公式ではローラーが外れたりホイールが抜けたりするトラブルがホントに多いので72ミリシャフトを使いホイールを貫通するのをお勧めします
両面テープでホイールとタイヤをお固定するのもお忘れなく
つまらないトラブルで数少ないチャンスを無駄にしたくはありませんよね(^_^;)

公式大会初参加の方もまずは目指せ一次予選突破
共に頑張りましょう(^^)

追記
ボディは去年のジャパンカップ会場限定販売のマンタレイMark2ダークメタリックボディをとりあえず乗せてます
Posted at 2013/07/10 11:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

MAシャーシ制作開始

MAシャーシは恐らく初心者が組んでもかなり速くなりそうなシャーシですね
さすが最新シャーシです

とりあえず駆動系を取りつけてみました

IMG_0273
IMG_0273 posted by (C)man

ボディはブラストアローとシューティングスターのコンバーチブルにする予定


とりあえずいつもやってるホイール貫通や両面テープでのタイヤ固定など基本から
アルミホイールは貫通しやすいので好んで使ってます

セッティングはどうしょうか・・・3レーン定番の830に13WAかな~
公式使用で19ミリローラーでリアはスラダンにするのもいいかな~

ボディがボディなんで提灯では無くサイドマスダンがベターかなと思います

復帰したてで初のジャパンカップに出たいって人にもお勧め出来るシャーシだと思いますしそんな人でも簡単に真似出来そうで実戦的なセッティング使用にしてみたいと思います

いきなりカーボンスラダンとかハードル高いでしょうし(^_^;)
Posted at 2013/07/07 23:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月05日 イイね!

ブラストアローをどう塗装しようか?

もう皆さんブラストアローを結構弄ってる事でしょうね

自分も買いましたがまったく手を付けてません(^_^;)
どうもこのMAって奴もあまり弄る気がしません

でもボディはルマンカーみたいでカッコいいので塗装しようかなと思います
そしたらシャーシも組もうかな~
でこのボディかなり重そうだなと思い重量を量ってみましたら

IMG_0267
IMG_0267 posted by (C)man

18グラム・・・普通のレーサー系の倍近く重いですね(^_^;)

ちなみに手持ちの一番ぺラいボディは

IMG_0270
IMG_0270 posted by (C)man

3.5グラムw ぺラいww

あんまりボディが重いとジャンプで姿勢崩すので実戦向きなボディでは無いとは思いますが速いばかりがミニ四駆の楽しみではありません

綺麗に塗装されたマシンがコースを駆けまわるのもまた醍醐味・・・

こういうボディも多く出して欲しいものです



Posted at 2013/07/05 22:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NVANにメッシュパネルを取り付け ここに小物や道具を入れて置ける~」
何シテル?   12/29 21:49
インテに乗ってます。サーキットとかよく走りに行ってましたが今はのんびりドライブしてます。 よく走りに行ったのはエビス西とエビス東で走行会とかで模擬レースと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1234 56
789 1011 1213
14 15 1617 1819 20
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

つくってみてまたこわしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 23:12:00
レース参戦してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 22:49:37

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
スポーツカーを乗り継ぎましたが人生初のオートマ となりました 快適使用で長く付き合いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation