
何かタイトルからして間違っているような気もしますけど…f^^;
先週、無事、高知から帰って参りました。
ちょっと忙しく、ブログを拝見するだけで、日記書く暇がなかったので、遅くなっちゃいましたけど(汗
フォトアルバムに写真アップしときますので、良かったら番号と合わせてご覧下さい…って面倒そうですね(笑)
まずは、大阪を出発して、岡山の倉敷へ向かい、中高大一緒の腐れ縁の友人と半年ぶりの再会。
翌日フェリーで香川へ渡り、徳島を一瞬だけ横切って、32号線を下り、高知に到着w
大歩危小歩危って有名な渓谷を通ったのですが、景色も絶景で、車も少なかったので、めっちゃ気持ち良く走れました♪(写真①-1)
もちろん昼食はうどん(写真①-2)
途中で日本一の杉の木なるものを発見(写真①-3)
調子に乗ってペースがアップしたためか、予定より2時間以上も早く到着してしまったので、四国自動車博物館なるトコを見学。
初めてカウンタックLP400の実物を見て、感動しながら激写(写真①-4)
一応今回の旅行のメインは、
食べ歩き法律相談のボランティアでしたので、歓待して頂きました。
期待していた通り、カツオのタタキは絶品でした☆(写真①-5)
まぁ、内容とかはプライバシーやら守秘義務やらで書けないのですが、色んな価値観を持った方がいらっしゃるのが分かってとても勉強になりました。
残念ながら、全員の方には満足して頂けなかったようですが、それでも多くの方に感謝の言葉を頂けたので、朝から晩まで働いた甲斐がありました♪
クッタクタになりながらも、そこは若さ(?)で乗り切り、桂浜を観光(写真①-6)
坂本竜馬は器だけではなく、やっぱり大きい人でした(違(写真①-7)
翌日は早朝から四万十川へ向かい、日の出とともに、到着w
よし、これでバッチシ♪と思ってると…
朝霧でほとんど見えない~!!
コンビニとか時間潰すような場所がある訳もなく、途方にくれていると、畑仕事していたおじさんから勧められ、近所の駄菓子屋さんみたいな家を教えて貰い、なぜか朝食をご馳走になり、霧が晴れるまでお邪魔させて頂きました。
気分も爽やかに四万十川沿いに源流まで上ると、水がめっちゃ綺麗☆(写真①-8)
途中に何故かガードレールも何もない橋もありました(写真②-1)
ふだんとは違う景色で癒されました(写真②-2)
そのまま、四国カルストへ向かったのですが、国道のクセに車2台がすれ違うのがやっとのような狭い道もあり、何度も道を間違ってしまったかと不安になりながらも、無事到着。
左右に岩の露出した山肌を見ながら尾根を走れ、めっちゃ気持ち良かったです(写真②-3)
その後、愛媛へ抜け、道後温泉に到着し、先輩と合流。
千と千尋のモデルっぽく、風情ある温泉でした(写真②-4)
フェリーで広島へ渡り、夕食に広島焼き。
フロアが全部広島焼きのお店になっているのですが、人間の性と言うか何と言うか、客が入っている店にはどんどん客が入り、1人も入っていない店はずっとそのまま…でも常連さんとかが入ると、次来た客もその店へ…
まぁ分かってはいても、数名の方が入っていた美味しそうな店に入りましたw
やはり名物だけあって、美味しかったです(写真②-5)
その後、市内を観光し、原爆ドームも見てきました(写真②-6)
その足で、岡山へ向かい、もう1人の友人宅へ。
エビめしも食べて来ました♪(写真②-7)
って何か箇条書きにするだけでも長いですね(汗
何がメインだったのか不明ですが(笑)、まぁ色々勉強になったし、良い体験できたので良かったです☆
また時間がある時にはゆっくりと四国観光したいものです。
Posted at 2008/08/28 16:01:43 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記