• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

二度楽しめる!

二度楽しめる!毎日のように雨が降り続き、さすがに気が滅入りますよね。
5月病なのか・・

昨日、雨の中、春先に花が咲いていたグミの木に付いた実が赤くなっていたので写真に撮ってみました。
去年は、大量に実が付いたため、真っ赤になる前に全て落ちてしまいましたが、今年は、花も少なかったためか、実も大きく全てが赤くなっていました。


新緑の葉っぱの中に真っ赤な実が何とも言えません。

グミは白い小さな花で見栄えはしないのですが、香りが香水のようで良いのと、実の色が緑から黄色、オレンジ、赤、濃い赤に変化し、花以上に楽しめます。


同じ頃、咲いていた桑の木にも実が付いておりました。
幾つもの小さな花の根元が膨らんで一個の実になっています。


既に完熟した実もあったので、この後、試食!
懐かしい味です。


花・実・食で2度ではなく、3度楽しめるかも^^

ブルーベリーは、まだ青いのですが、今年も沢山の実を付けてくれました。


今年は鳥対策して、しっかりと収穫しようっと!
Posted at 2011/05/30 21:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月08日 イイね!

樹齢50年の木に咲く花

樹齢50年の木に咲く花自宅の近くにある公団の団地に樹齢50年のユリノキがあります。

幹には苔が生えて風格があります。

この木は、街路樹などに良く使われるのですが、剪定されるため花が咲くことはありません。



しかし、この団地のユリノキは、剪定されたことが無いためか、花が咲きます。

去年は、つぼみの状態で全て落ちてしまって花を見ることができませんでしたが、今年は凄いことになっていました。今までに無いほど花が咲いております。

つぼみは、オオガハスのつぼみのようです。
咲く時にポンと音がしそうです。


開き始めです。
茶色い薄皮がまずむけて、がくが開きます。


開くとチューリップのような感じの花です。緑とオレンジ色の組み合わせが何とも言えません。





時が経つと花びらの縁が外側に反ってきます。


これ以上、開くことは無く散っていきます。
何時も上を向いていて高い所にあるため、花の中心を見ることはできませんが、太い白い雌蕊の周りに雄蕊が並んでいます。


ダブルで。


まだまだ、つぼみも沢山あります。


こんな感じで高い所に咲いているため、気付く人が少ないようです。
カメラでこの花を撮っていると何やっているんだろうという顔をされます。


この花の天敵は、ヒヨドリです。花の蜜と芯を食べてしまいます。



さすがに、今年は花の数が多いので、もう暫く楽しめそうです。
Posted at 2011/05/08 18:56:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月07日 イイね!

二度咲き

二度咲き実家に帰ったところ・・・

なんとシャコバサボテンの花が満開!それも2鉢も。
それも全ての枝に花が付いています。

真冬に一度、満開になったのに、また、満開になったそうです。



自宅のシャコバサボテンでは、そんなこと一度も無いのに、実家のは良く二度咲きします。
気候が良いのか、環境が良いのか・・


シャコバサボテンで驚いていたところ、庭にはもっと懐かしい花が咲いておりました。
もう何十年も見ていなかった花です。
昔、小学生の頃までは、柿の木の下に咲いていましたが、いつの間にか無くなってしまったシャガの花です。梅の木の下に細々と咲いておりました。


南房総と言えばポピー!真冬から春まで咲き続けます。
ポピーは、12月から咲き出し、3月でほぼ終わりですが、庭には最後のポピーがまだ咲いておりました。
望遠レンズで撮ってみました。


西日で更にオレンジ色が濃くなりました。


他にも、色々な花を撮ってみましたので・・
ボケの花は、咲き終わりには、こんなに開いて散ってしまいます。


ピンクのマーガレット?は、これからです。


ピンクの柴桜の脇に紫色の花の群生が、名前は分かりませんが芝桜の仲間でしょうか?


この花も名前が分かりませんが、薄紫色と言うかピンク?が良い感じだったので。


最後は、春の終わりに満開になるクローバーの花です。
もう直ぐ、初夏ですね。




最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2011/05/07 19:10:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月25日 イイね!

今年も実るか?

今年も実るか?今年も、ブルーベリーと桑の花が満開になりました。

ブルーベリーの花って鈴蘭のようで綺麗です。

それにしても、花の入口が狭いのと、今年は寒いせいか蜂が少ないので受粉したかどうか怪しいです。





去年は、初めてブルーベリーが大量に収穫できたのですが、今年は、枝を切り過ぎて花が少ない・・





桑の木は、大木になりそうなので更に枝を切り過ぎたため、花は数えるほどしかありません。
綺麗な花ではないのですが・・・





その前に咲いていたグミと収穫が楽しみです。
グミの花の匂いは、香水のような、なんとも言えない良い香りですよ。




グミや桑の実って子供の頃、良く食べたので、懐かしくて育てております。
Posted at 2011/04/25 21:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月21日 イイね!

いつの間にか春に

いつの間にか春に大震災から10日が過ぎましたが、長い・・10日間でした。
今日は休めそうです。

毎日々、悲しいニュースと忙しさで気付きませんでした。
春が来ていることを・・

昨日、会社に出かける前に自分の家の鉢植えの花が咲いているのに気付き、撮ってみました。



良かったら見てやって下さい。

今年は寒かったのか小さいけど、いろいろな色が綺麗な金魚草です。








何年も咲かなかった方のローズマリーが満開になっていました。


スプリングスターフラワーも満開に


ネモフィラも




震災で被災した方々に、早く本当の春が来ることを祈るばかりです。
Posted at 2011/03/21 02:03:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@あっちブラック さん、こんにちは。炎天下での草刈りご苦労様です。もしかして一人で刈ったとか?水分と塩分補給は十分にね!」
何シテル?   08/26 11:42
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 ・フォトギャラとフォトアルバムをブログ代わりに使っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大日本帝国軍 主要兵器 
カテゴリ:大日本帝国海軍所属艦艇
2024/08/26 23:40:52
 
優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)納車です。(25Sエクスクルーシブモード:6BA-KF ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation