• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント

京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント千葉市内にある京葉臨海鉄道のイベントに行って来ました。
今日は風も無く暖かで、イベントには最高の日でした。

10時開催なのに9時過ぎには長蛇の列で、改めて鉄ちゃんの多いことに感心した次第です。
自分は鉄ちゃんでは、ないつもりですが・・・(~_~;)

機関車や貨車にはあまり興味が無かったのですが、入換作業やタンク車の長い編成を見ると鉄分補給になります。


まずは機関車の入換作業です。操車担当の誘導で入換開始!


その後ろには、更に機関車が。


ここは、京葉臨海鉄道の千葉貨物駅です。
今日、初めて知りました。(同行のお仲間から笑われましたが・・)


構内には、コンテナが山積みになっておりました。トラックに3個のコンテナが積載されているのは珍しいそうです?良く分かりませんが・・・


このコンテナは珍しいらしく、写真を撮る人が多かった・・・
何が珍しいのか?でした。^^;


タンク車もこれだけ繋がると美しい~


満開の桜とタンク車!
もう春なんですね~ 
そういえば、今日、花見をしていた☆☆☆さんのお姉さん!一緒に飲みたかったで~す。(*^_^*)


まあ、臨海鉄道のイベントってこんなものかと思っていたら、何と信越線・横川駅名物の峠の釜めしが売っているではないですか~
どこの家にも必ずある素焼きのお釜!
何十年ぶりに買って家で食べました。懐かしい味でしたよ。


それにコンテナ売店が数多く有り、千葉県内の私鉄がいろいろな物を売っておりました。
これは、銚子電鉄名物のぬれせんべいです。薄口味と濃い口味があります。
わざわざ湿気させたせんべいです。赤ちゃんがしゃぶったような、ぐにゃぐにゃなせんべい?


最後に路上駐車(違法ではありません)の愛車を1枚撮って、おしまいです。



一緒に行かれたカネさん、エステファンさんお疲れ様でした。

散財しましたね!^^


Posted at 2012/04/08 18:47:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2011年05月03日 イイね!

GW前半

GW前半4月の29日は、ロイヤルウエディング!

うちの親戚の結婚式も同じ日でした。

結婚式場は山梨・・・

千葉から山梨までアクセラで行こうとしたのですが、中央道はGWの大渋滞予想!


仕方なく、電車で行くことに。(実際、車で千葉から8時間掛かったそうです。電車にして正解でした。)


電車も混みそうなので、千葉から乗り換え無しで新宿まで行けるN’EXを使うことに。
いざ乗ってみたら、私だけの貸し切り状態でした。ボックス席にして新宿までのんびりと!


新宿から甲府までは、あずさ号で!
あずさは、さすがに下り列車なので満席でした。


着いたところは、山梨県の北杜市にあるハイジの村です。
メルヘンな雰囲気が若いカップルにはお似合いです。


更にチューリップが満開の時季でした。夕日を浴びてしまって綺麗には写りませんでした。


式を終えたカップルはオープンカーで旅立ち!
ドラマのようです。この光景は、初めて見させて頂きました。
他の結婚式の写真は個人情報なので省略させて頂きます。


末永くお幸せに!
その後、遅くまで披露宴で二人を祝福。

二人の乗った、このミニ!遊び車に一台欲しくなりました。



夜は、妹の家にお世話になり、翌日は、山梨の花を撮って・・・
私の好きな青色の花です。


更に山梨にある日本航空学園で飛行機撮り!
学園の中に飛行場があり、練習機が目の前をタッチアンドゴーを繰り返していました。
目の前なので迫力があります。


それに展示されている機体が凄い!
昔の怪獣映画では定番だったF-104戦闘機がありました。


裏側には、学生が描いたのかポケモンが・・上手い!
F-104のポケモンジェットです。 ポケモンジ(ゲ)ェットだぜぇ~


時間が経つのが早くて・・・
帰りは甲府駅から、これ↓スーパーあずさに乗って帰って来ました。
淡い紫色がGoodです。


最後は奮発してグリーン車の一人掛けシートで・・


慌ただしいGW前半の2日のお休みでしたが、充実した気分でした。
GW後半は、明日から休みなので後ほど。
Posted at 2011/05/03 21:23:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年12月30日 イイね!

ホームでは危険ですよ!

ホームでは危険ですよ!面白い?景品を見つけました。

どうしてもアクアで作った水割りを飲んで、酔っ払ってホームを歩いているスイカペンギンにしか見えないのですが。

ホームは酔っ払って歩くと危険ですよ!
Posted at 2010/12/30 11:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年12月09日 イイね!

30年前の骨董品2

30年前の骨董品2知り合いから、またまた、お飾り用にお借り?しました。

エンドウの国電シリーズ 1/80

113系(湘南色) 4両編成

30年前のHOゲージです。


30年前の骨董品(だいぶ前のブログですが^^;)のスカ色と連結!

スカ色との連結部分です。
これは、本物!


HOゲージ、30年前のものとは思えません。



もう直ぐ、113系は千葉から姿を消してしまいます。
鉄道好きの方は、今が撮り納めですよ。


HOです。



スカ色の4両編成と湘南色の4両編成を連結、8両編成を動体保存することにします。
Posted at 2010/12/09 21:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年11月28日 イイね!

秘密兵器?

秘密兵器?年に何度か飛行機を撮りに成田や百里に出かけるのですが、300mmの望遠では、もうちょっとと思うことが度々あるので、いつかは、400mmか500mmの望遠が欲しいと思っていたところ、シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OSのキャノン用が安く売られているのを発見!

それも、怪しいお店の店頭で・・・



あまりにも安いので、何かあると思ったら、やっぱり、初期ロッド!それも一部の製品ではあるがAFが不安定になるロッド。
でも、一部の製品だし、好きなザラザラ塗装だし、安いし・・・
結局、勢いで買ってしまいました。

結果、AFは今のところ異常無し、後期型?から付属となったフードアダプターは、シグマさんの工場から直接、送って頂きました。もちろん無料で!

早く、試し撮りをしたかったのですが、毎日、モヤが掛かる天気ばかりで行けません。

飛行機がダメなので、列車を撮りに!

今日は、電マニのお友達と近くの撮影場所に行くことにしました。

今日の目的はこれだそうです。あさま色の189系の”ぐるっとゆめ半島”の臨時列車です。



これを狙って、事前練習していたのですが、見事に失敗!
編成全体が入った写真は、見事にスカートの部分がちょん切れていました。


あえて失敗作ですが。
一度、シャッターを離したため、列車が直ぐ側に・・・


まあ、なれないためか、他にも失敗が多かった!
練習しなければなりません。

他には、臨時列車と255系、E231系が偶然にもそろったので撮ったのですが、金網が・・


私の好きな255系ですが、スカートが強化型になり、なんか変です。


次は、成田エクスプレスですが、BLUE RIBBON PRIZZ 2010(ブルーリボン賞)のマーク付きの編成です。


これは、別の編成。


房総用の209系と緩行線のE231系。


新宿さざなみ号のE257系。さざなみは高速バスに食われて全滅状態です。


最後に、総武快速線の顔、E217系!


今日は、ご一緒する予定だった、電マニのカネさんは、仕事の疲れで二度寝したそうで・・^^;
残念でした。また、宜しくお願い致します。

会えませんね~!

朝早くから、場所取りに来て頂いたエステファンさん、お疲れ様でした。良い写真、撮れましたか?

また、機会があれば宜しくお願い致します。
Posted at 2010/11/28 17:00:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記

プロフィール

「これは便利!こんなRCA端子があるとはね!」
何シテル?   08/30 11:50
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 ・フォトギャラとフォトアルバムをブログ代わりに使っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大日本帝国軍 主要兵器 
カテゴリ:大日本帝国海軍所属艦艇
2024/08/26 23:40:52
 
優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)納車です。(25Sエクスクルーシブモード:6BA-KF ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation