• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

どっち?☆

どっち?☆焼きうどんって何味が正解?なんだろう~

常識的には醤油味なんでしょうね。

うちの焼きうどんも醤油味です。正確には、つゆの素で味付けしていますが・・。



野菜をアボガドオイルで炒めて、下味は塩コショウではなくて、ほんだしを使うのがミソです。味付けは、つゆの素をお玉に入れてかけるだけ!
野菜は本当は長ネギの方が美味しいのですが、今回は玉ねぎで・・



そこへ、うどんを投入し醤油で味を調えて!



鰹節と少々の青海苔と紅ショウガを載せて完成です。



これが我が家の焼きうどんです。これはこれでイケるのですが・・・



最近、オタフクの焼きそばソースで焼きうどうんを作ってみたところ、これがイケる!
妻に言わせるとおこちゃまだそうですが・・・

野菜をアボガドオイルで炒めて(下味は塩コショウです。)、オタフクの焼きそばソースを適当にかける!
この時点で既に良い匂いが。


そこへ、うどんを投入!
更にソースで味を調整します。


青海苔と紅ショウガをたっぷり載せて完成です。



最近、焼きうどんと言えば、私だけ!これが定番になっております。


美味しいよ!


ネットで調べたところ、いろいろなお味の焼きうどんがあることが判明^^;・・・
http://www.cookingnote.com/menu/special/udon/yaki.htm




どっち?

ソース味が、かおりっきぃ☆(左)で醤油味がヒラヤマン(右)って感じ?


明日は休みだ早起きだパチンコだぁ~♬♪♫♬♪・・

楽しい歌だ~!

これも!貞子~
Posted at 2012/02/17 19:04:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | お料理など | 日記
2012年01月11日 イイね!

頂きました!

頂きました!うちの息子が、去年、携帯電話からiPhoneに変更した際にWi-Fiスポット契約をしたのですが、無料のWi-Fiルーターを貰っていませんでした。

そこで、今年になってから、ショップに行ってWi-Fiルーターを貰って来たのですが、

ラッキー!




遅かったおかげで、CMでしか見たことがなかった

白戸軒のカップラーメンを頂きました。

日清食品製なので安心?塩味ラーメンらしいのですが、まだ開けるのが惜しくて食べていません。


ところで、このWi-Fiルーターなのですが、



CATVのモデムに繋いである有線ルーターにLANケーブルで接続してiPhone側を設定したところ、簡単にネットに接続完了!




ついでに我が家の2台のノート型PCもPC側を設定したところ、全てネットに接続できました。

なんと!無線LANのルーターを買わずに簡単に無線LAN化完了!

簡単で、更に経費0円!!

世の中、便利になったものですね。


++++++++


話は変わりますが、更に頂きものを・・・

今日は、自称22歳で美魔女の保険屋のお姉さんから、上州名物のあづま本手打半生うどんを頂きました。^^




急遽、今夜の食事のメニューを変更して、早速、肉うどんで頂いて見ることにしました。

茹で上がりから、既に美味しそうです。



トッピングは、すき焼き風に煮込んだ玉ねぎとお肉!

それと私の実家から頂いたホウレン草と付け合わせに白菜の漬物です。




麺は、コシがあって大変美味しかった~!


週に1度ですが、いつも会話で私の昼休みをオアシスに変えてくれる美魔女のお姉さん!

いつもありがとう!






Posted at 2012/01/11 20:36:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | お料理など | 日記
2011年02月24日 イイね!

春を食す!

春を食す!春は近いですね。

最近、実家に帰っていないので、実家から菜の花が大量に送られて来ました。

この菜の花ではなくて・・
食用の菜の花です。


実は、スーパーなどで売っている菜の花は、既につぼみが大きくて、あまり美味しくないのです。
菜の花は、まだ、つぼみが小さい方が美味しく、花の部分より茎の方が甘くて美味しいです。

それでは、久しぶりに整備手帳風に。

まず、菜の花を水洗い。


フライパンで茹でます。塩を入れることを忘れないように。
直ぐに食べる分は柔らかくなるまで良く茹で、冷凍保存する分は固めに茹でます。


茹で終わったら、冷水に漬しておきます。


あとは、綺麗にそろえて切るだけ。


おひたしに!


菜の花チャーハンは、溶き玉子、茹でた菜の花とご飯を塩・コショウと少量の味の素で味付けします。
それ以外は、絶対に入れないのがコツです。
菜の花の独特の風味で、これがいけます。


他にも、色々な食べ方がありますよね。

千葉では1月頃から食べられます。菜の花を食べると、春が近い!と感じます。

そういえば、実家の猫は茹でた菜の花が大好きで、菜の花を茹でると猫まっしぐら、足元でニャーニャーと鳴きまくっていました。
Posted at 2011/02/24 21:11:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | お料理など | 日記
2010年09月30日 イイね!

秋の実り

秋の実り秋の味覚と言えば、梨、ぶどう、栗、松茸・・・

千葉ではこれです。皆さんのところは?

落花生!

それも採れたてを皮ごと塩茹でしたこれです。
これを食べると秋だな~と!


薄い塩味で、ホクホクです。



近くにある、お茶と落花生の専門店で買いました。

それと・・・

純国産の柿の種! コンビニの柿の種とは、ひと味違います。



両方とも、おつまみに最高ですね。
Posted at 2010/09/30 17:40:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | お料理など | 日記
2010年09月27日 イイね!

するっちゃ

するっちゃうる星やつらのラムちゃん語ではありません。

お茶!です。なにがするっなのかは、想像におまかせします。^^

ちなみに成分は、はと麦、プーアール茶、キャンドルブッシュ、どくだみ、ヤーコン、カテキンだそうです。


妻曰く、もりもり出るそうです。^^;;;


私はヘモグロビンAICがちょっと高めなので、このお茶です。



バナバ茶です。
しかし、ここの会社の社長?は、ダジャレというか商品に、おもしろいネーミングをするのが好きなようです。


他にも、おもしろい名前のお茶があります。たとえば・・・
メタボメ茶、どくだみ茶・純子とか^^;

メタボメ茶はプーアル茶だそうですが、メタボに効くそうです。私はメタボではございませんが^^;

それに~買い物をすると必ず花の種をプレゼントしてくれます。
これがまた良く発芽する優れモノで、毎回、楽しみにしております。



ティーライフという健康食品やお茶を扱っている会社です。↓お勧めです。

Posted at 2010/09/27 18:10:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お料理など | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   08/23 06:54
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 ・フォトギャラとフォトアルバムをブログ代わりに使っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大日本帝国軍 主要兵器 
カテゴリ:大日本帝国海軍所属艦艇
2024/08/26 23:40:52
 
優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)納車です。(25Sエクスクルーシブモード:6BA-KF ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation