• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

プルプル・・金星通過!

プルプル・・金星通過!千葉は、朝から台風3号が接近し本格的な雨!

今日は金星が太陽前面を通過する天体ショーが見れる日なのに・・・
金環日食と金星通過のために買ったNDフィルターが無駄になる~^^;

↑雲に霞む太陽と金星(クリックすると大きくなります。)



出社前に自分で撮ることは諦めて会社へ。


でも、もしかして・・
台風が早く通過するのではとか、雲の切れ目からとか淡い期待を妻に託すことに。(~o~)

でも妻は、シャッターを切る時、必ず手がプルプル震えて変な写真になることが多くて・・



今回は、天気予報も夕方まで雨だし写真に撮ることは無理かと思っておりましたが、
なんと!

昼近くに雨が止んで、13時頃に空が明るくなって晴れ間が!
(でも会社なので見ることも撮ることも出来ない^^;)

後は妻が撮ってくれることを期待するしかない!とは思ったものの・・
まあ~撮れてもブレブレの写真かなと思っていたところ、それが今回は、三脚も使わずに手持ちで驚くほど鮮明な太陽と金星を撮っておりました。^^




薄曇りのため太陽の周りが青白くなってしまいました。


時間が経つにつれて快晴に!


金星は太陽の外周に沿って移動しているようです。


この後は、再び厚い雲が接近して見えなくなってしまったそうです。


撮影データ
Canon EOS kiss X2
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
F10 1/800 ISO-200 300mm ND-100000フィルター





最初から最後まで見たかったけど、これだけの最悪の気象条件で良く撮れたものです。

妻のプルプルが無かったのも幸運でした。(~o~)


台風通過金星通過が見れました。
Posted at 2012/06/06 20:49:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 太陽 | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環日食が・・・

金環日食が・・・今日は、待ちに待った?金環日食の日!

朝6時に起きたのにガッカリ・・・(~_~;)

千葉は雲に覆われております。でも何とか7時過ぎには薄曇りの隙間が!

金環日食になる時間に撮れた写真がこれです。

雲の悪戯で結婚指輪婚約指輪に! !(^^)!


↑クリックすると拡大します。


金環が・・・  なんとダイヤモンドリングに!



その後、雲に隠れたり隙間から顔を出したりの繰り返し・・・
真中に月が入るのを逃しました。


せっかく用意したNDフィルターは、雲のおかげで出番は無し!
全てフィルター無しで撮りました。
フィルターを付けると何も見えないほど雲が邪魔していました。



撮影データ
Canon EOS 7D
SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS
F10 1/640~800 ISO-100~500 450~500mm
プログラムAE ホワイトバランス手動 スポット測光





8時近くになってようやく空全体が薄雲りになったので、NDフィルターを装着して1枚!
薄曇りのおかげでボケていますが・・・



何とか黒点も微かに見えま~す。(^_^;)

撮影データ
Canon EOS 7D
SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS
F10 1/800 ISO-2000 500mm ND100000フィルター
プログラムAE ホワイトバランス手動 スポット測光





お次は、6月6日の金星の日面通過に賭けるしかないですね。






おまけ!

19日に撮った太陽の黒点です。



撮影データ
Canon EOS 7D
SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS
F10 1/1000 ISO-100 500mm ND100000フィルター
プログラムAE ホワイトバランス手動 スポット測光



Posted at 2012/05/21 18:54:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 太陽 | 日記
2012年05月11日 イイね!

太陽の黒点群を撮る!

太陽の黒点群を撮る!最近、5月21日に観測できる金環日食で話題が絶えませんが・・


自分も生きている間に見ることができる最後のチャンスに賭けました。


↑これは今日の朝、金環日食の始まる同じ時刻に練習で撮った今話題の太陽の黒点群です(クリックすると更に大きくなります)。


と言うことで、家電量販店で77mmのNDフィルターとこれを58mm径の300mm望遠レンズに装着するためのステップアップリングを買おうとしたのですが、時既に遅し・・・

世の中の大勢の人が同じ考えなのか、全て売り切れ状態!

店員に聞くとメーカーが生産を急いでいるらしいが、入荷は来月になるかもとのこと。
来月・・・? それじゃぁ~意味無いじゃん!

翌日も量販店で店員に聞いたところ、ラッキー!
1個だけ今入荷したとのことで、即買ってしまいました。


500mmの望遠を購入するまで使っていたEF70-300mm F4-5.6 IS USMの望遠レンズにステップアップリングを取り付け77mmNDフィルターを装着!


77mm径のEF24-105mm F4L IS USMには、そのまま装着可能です!



本当は、500mmの望遠レンズで撮ってみたいのですが、95mmのNDフィルターは無い!
仕方が無いので300mmか105mmで我慢しました。


早速、今日の朝、両方のレンズで試し撮りしてみました。

太陽は、現在、活発な活動をしており、NASAによると太陽の左側表面に地球の直径の10倍もの幅がある巨大な黒点群が観測されているそうなので、この黒点群を撮って見ることにしました。


結果は、105mmでは小さ過ぎてトリミングするとモザイク模様が・・・^^;



↓300mmだとトリミングしても何とか見るに耐えられます。


しっかりと黒点群を撮ることに成功しました。

撮影データ
***************************************
Canon EOS 7D
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
F9 1/800 ISO-100 300mm ホワイトバランス手動 スポット測光

***************************************




これで21日の金環日食を撮ることができそうです。


後は天気次第ですね。^^;





☆追記

5月13日(日)の朝7時10分にEOS kiss X2にEF70-300を付けて撮ってみたところ、大きな黒点の位置が中央に移動したのと新たな黒点が左側に現れました。↓

古い一眼でもちゃんと撮れました。^^;

撮影データ
***************************************
Canon EOS kiss X2
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
F11 1/800 ISO-200 300mm ホワイトバランス手動 スポット測光

***************************************




☆更に追記!


6月6日に太陽の前を金星が半日かけて通過するそうです。


フィルターが無駄にならなくて済みそう。





Posted at 2012/05/11 19:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 太陽 | 日記
2012年05月06日 イイね!

Super moon 2012

Super moon  2012今日は、スーパームーンです。

NASAによると今回の月が2012年で最も大きいそうです。(普通の満月より14%大きく、30%明るいそうです。)

日本でスーパームーンとなるのは、昨日と今日の夜だけだそうですよ。

今、よく見えますよ!


↑クリックすると更に大きく見えます。


*******************************************
Canon EOS 7D
SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS
F10 1/640 ISO-500 500mm ホワイトバランス手動
*******************************************


千葉は、夕方に寒冷前線が通過して雷雨があったため、空が澄んでいて綺麗に見えます。



ベランダから500mmの望遠で撮ってみました。

皆さんの所はどうですか?

Posted at 2012/05/06 22:01:06 | コメント(11) | トラックバック(1) | お月さま | 日記
2012年04月30日 イイね!

みなさん、ゴールデンウイークですよ!

みなさん、ゴールデンウイークですよ!みなさんゴールデンウイークですよ!
千葉は27日の夜まで雨が降っておりましたが、やっと晴れ間が!
今日(28日)は、職場の行事で、小湊鉄道の上総○○○駅近くの部下の竹林で筍堀りとバーベキューです。

←鯉のぼりも青空と新緑の中を気持ち良く泳いでおりました。

皆さん家族同伴で大勢が集まってくれました。
私の家族はと言うと・・・
息子は就職活動も終わりバイトとデートで忙しいし、妻はパソコンの前でお尻に根が生えて動こうとしない・・・


そんな訳?で、私の職場に来ている保険屋さんの美人のお姉さんに声を掛けたところ、快く来てくれることに!(想定外でした^^;)
お姉さんと可愛い小学生の娘さんを千葉駅で乗せて、目的地へ!

でも今日は、ゴールデンウイークの初日で渋滞が心配・・・
特に最近、日本一の広さを誇る木更津・三井アウトレットパークが、アクアライン近くにできたため、木更津ジャンクションあたりが渋滞するかと気にしていたのですが、全く渋滞らしい渋滞も無い。
予定通り着けると思ったのですが・・・

なんと私の運転?、アクセラのせいなのか、可愛い小学生のお姉ちゃんが車酔いでダウン、見ていても可愛そう・・・
一時期はどうなるかと思いましたが、途中、コンビニで休憩したところ、おにぎりを食べるほど元気に!良かったね。^^

それでも渋滞が無かったおかげで予定時刻に現地に到着しました。

部下の家ですが、小湊鉄道が直ぐ側を通る豪邸です。



早速、筍掘りに近くの竹林に!
でも、都会派のお姉さんが心配です。足元準備不足・・・
私の釣り用の長靴を履いてみたけどサイズが大き過ぎる。^^;
でも何とかOKそうなので出発!

途中、ぶかぶかの長靴で踏ん張れず傾斜にキャ~・キャ~

何とか竹林に到着して直ぐに筍を発見!今年は多そうだ!
お姉ちゃんも一生懸命。


幸先良さそうと思って掘っていたら・・・

大変な、いや恐ろしいことに!

最近この辺は、外房方面から山ヒルが進出して来ていて・・・

お姉さんの綺麗な足にヒルが~ 冷冷・・汗、、、

私は足の無い虫が大の苦手でしたが、素手で捕ってやりました。
いざとなれば触れるもんだ。

でも刺されなくて良かったね。

と言うことで筍掘りは2本掘って、後は皆さんに任せて早上り!

みなさん、背負い篭に2杯もの筍をゲット!
でも悲惨なことにヒルに刺された人が何人も・・・
小さな女の子までが犠牲に。

怖がりのお姉さんのおかげで、ヒルに気付くのが早かった私達は無事でしたが、可哀そう~^^;

その後、気分を取り直してみんなでバーベキューを楽しくね!

掘った筍は、みんなで分け合い、私は硬めが好きなので大きいものを。


お姉さんには、地中から出る前の小さ目の柔らかいものをね!

いろいろなことが起こりましたが、時間が立つのが早くて、もう15時!帰りの渋滞が心配なので、皆さんに挨拶して帰途に。(突発的な出来事に殆ど写真が撮れませんでした。^^;)

でも不思議なことにゴールデンウイーク初日なのに、土日でも渋滞する高速道路が嘘のようにガラガラ!渋滞には無縁の一日でした。

慣れないアウトドアにお疲れの様子だった、都会派のお姉さんとお姉ちゃんを家の近くまで送ってサヨナラしました。

今日は一緒に参加してくれてありがとうございました。
車酔いや恐怖体験をさせて申し訳ありませんでした。^^;
この場を借りてお礼とお詫びを申し上げます。
お疲れ様でした。




ところで話は変わり、筍の料理方法なのですが、ご存じとは思いますが、参考に。
久しぶりに整備手帳風に!

まずは、皮を剥いてこんな感じにします。


これと水と糠を鍋に入れて1時間程茹でます。その後、熱が冷めるまで放置。


茹で上がりです。


硬い部分は、更に食べ頃に切って、煮ます。灰汁がまだ出てくるのですくって、その後味付けです。
大量な場合は、別鍋で薄切りにして味付けして煮ると冷凍保存も可能です。


でき上がりです。
薄味ですが、筍の良い香りがたまりません。良く煮たので柔らかいですよ。


先端の柔らかい所は、油揚げと一緒に煮込んで筍ごはんの具に。


ジャーにお米と具を入れて炊き上げて、筍ごはんの出来上がり!


もう一品!
茹でた筍を細切りにして、お肉とピーマン、パプリカを一緒に炒めてチンジャオロースの出来上がり。



如何でしょうか。良い香りが届きましたか?
皆さんのゴールデンウイークはどうかな?




Posted at 2012/04/30 17:15:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | お料理など | 日記

プロフィール

「これは便利!こんなRCA端子があるとはね!」
何シテル?   08/30 11:50
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 ・フォトギャラとフォトアルバムをブログ代わりに使っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大日本帝国軍 主要兵器 
カテゴリ:大日本帝国海軍所属艦艇
2024/08/26 23:40:52
 
優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)納車です。(25Sエクスクルーシブモード:6BA-KF ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation