
毎年、音楽好きの仲間が集まって、一夜限りのライブイベントを行っています。
会場のライブハウスはわが家からそう遠くないのだけど、毎回持ち込む機材がめちゃめちゃ多いので、どうしてもクルマの出動となります。
ギター、ベース、キーボード等の楽器はもちろん、エフェクター、スタンド、シールド等の小物類。さらには帽子や靴を含む衣装、小道具や撮影用のカメラに三脚。そしてそれらを運ぶ台車(笑)
想像以上に多くの荷物なのだけど、果たして積めるのでしょーか。キーボードがちょっと長いため、助手席は前に倒さなくてはなりません。しかも共演者である嫁も乗せなくてはならないので、運転席の後部座席は空けておかなくてはならない。
無理だと思うでしょ?僕も最初は無理だぁ~って思ってました。でも実はなんとか収まっちゃうんですよ。もちろん室内は天井までギッシリ埋まりますが。MINI恐るべしです(笑)。もちろん積む手順やコツを間違えるとリヤゲートは閉まりません。助手席のヘッドレストを外しておかないとサイドミラーが見えません。
先日、2回目の車検時にクラブマンへの乗り換えを一瞬考えたのも、この用途を考えての事。実用面を考えてかなり悩んだけど、やっぱりR50系のデザインに惹かれていたので思いとどまりました。
ちなみに昨年は機材満載、衣装のまま、ライブの翌日に愛知で行われたMINI全国オフに参加しました(嫁だけ横浜に置いて・笑)。
そして今年もライブの日程が決まりました。
お時間のある方、横浜見物のついでにぜひ遊びに来てくださ~い。
もちろん入場無料です。ただいま出演者も募集中ですので!
http://www.the-xlive.com/
Posted at 2008/06/27 10:30:33 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記