• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

℃a-rinaのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

復活かな~

今日やっと重い腰を上げアンダーカヴァーを外し
下からウォーターポンプ周辺のクーラント漏れを
確認しました
そのままクーラント足して走ろうかと思いましたが
片道300㎞以上
きついかなと思い行けそうか無理なのか
決めたいので作業開始です

カヴァー外して~2本ボルトの六角削れて外れません
だいぶ擦って走ってたからな

とりあえずカニのフンドシ状態



下から覗くと~



ホースが裂けてました
ポンプ本体云々じゃなく良かったです

部品は出ないそうなんで(--;)

ホース外して切りました
で付けて漏れは止まったかな


画像逆だわ…

とりあえずこれでイベント行けそうです

湧別の方に行こうとは思ってますが

蒼星さんにもお会いしたいしな~と思いながら

今回月曜日有給もらえたので

ゆっくりしていきます

あとは~旧車ジャックあるなし等々で

車検すぐ取るか来春取るか
悩んでます
金銭云々も含めて…

あと4日位で切れるので
トラブルなく
楽しみたいと思います!!


Posted at 2014/09/20 21:59:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

復帰出来るのか~

先日の小樽のイベントに行きたかったんですが

どこからかクーラントが漏れてるみたいで

場所特定できるまで遠出は出来ないなと思い

今回も諦めました(ToT)

で休みの日曜日クーラント足して経過観察するこ

とにして岩見沢のイベントでゲットしてきた

これを付けてました

会社で配線確認して

セパレートスイッチ5連ソケットの

リモコン?部分とシガーソケットを使い

配線繋げて完成です

空車灯…

とりあえず出来たんで相方と夕食の買い出しに

コロナで行くことに

空車じゃないから回送にするわと回送で出発

相「なんかみんなこっち向いて見てるんだけど~」

と助手席の人が言うと

俺「人乗ってるのに回送だから?」

相「そういう問題じゃなくて…」

あきれてました爆

俺「割増にも出来るよ!!」

相「好きにして」

公認とれました爆

でも点灯する場所はちゃんと考えますよ


駅前で写メ撮ってくれば良かったかな♪

でも笑いのネタには良さそう

で話を戻して夕方チラッとエンジンルーム

覗いたら漏れてるらしいとこ発見…

ウォーターポンプ下…

もし、もしそこだとしたら部品出るのだろうか…

確定してから考えよう(^-^)




Posted at 2014/09/09 22:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

先週中標津で

先週中標津でまたまた今さらのネタです

10日に中標津のイベントに行ってきました

会場もわからないままの出発でした
行けばわかる的な軽いノリで…

釧路経由で行くはずが道を間違え帯広経由で行く事に…

100何㎞も遠回りでしたが

行く途中セリカハコスカさんたちに混じって行ってて
このまま付いて行けば会場に行けるかもと思ってたんですが
残り30㎞でスパートかけて行ってしまって
また一人旅に逆戻り
30㎞のスパートはキツいな…

中標津入りしてありそうな所行ってみてもそんな雰囲気なし

さ迷ってると旭56さんのローレル発見して
場所を聞きに行った時地元の参加される方に話かけてもらい場所を教えてもらい

無事会場に着きました

旭56さん御迷惑かけました~

会場で先程場所を教えてくれた方にお礼しました

会場はと言うと初参加のよそ者にもかかわらず
親切にしていただいていい雰囲気でした

今回は家からこの仕様できました


お世話になった旭56さん


初対面の蒼星さん
つぎはお話ししましょう

一緒に来られた方のブタ目


おひさしぶりのコリンズ君とニュー61
やっと見れました


あとはお気に入りの車を少々

やっぱりスゴい2台




後ろに着かれたら道譲ります


何年か前に岩見沢で見た以来のスーパーデラックス


釧路経由で300㎞あるので遅くならないように
途中で帰ることにしました

恋問でお土産を買いに寄って


なんか登れる所あったので上からコロナ観るのに登ってきました

その後は~
豪雨と眠気で大変でした

コンビニもないので眠気覚ましも買えず…
空調使えないのでくもるし

でもいいイベントでした
また来たいです

今後の予定は

来週は岩見沢
次小樽~行けるかな
今年の室蘭は行けないし~月曜は仕事です(ToT)
遠軽は行きたい!!
でも車検しだいです
先に取るか遠軽終わりで出すか
考え中~

あと何回行けるかな
Posted at 2014/08/18 21:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

今さらながら十勝夏祭り

今さらながら十勝夏祭り8月3日十勝夏祭りハイパーミーテングに行ってきました
去年に続き初心者クラスに友達と2台エントリーしました

午前15分1本午後も15分1本でした


1本目が一番楽しかったんですが
初心者で軽はつらいかな
せっかく裏のコーナーで詰めてもメインストレートで離されまたコーナーで詰めての繰り返しでした
スズキのハッチのスポーツは速いね1.6だし

2本目は周りに速い車ばかりで相手になりません
タイムの速い車は来年1クラス上でもいいんじゃないかな…

ローダウンとATRKスポーツは最高でした
デクセルのパッドは~ノーマルより全然いい


合間に体験走行に乗ったりして
初ダートは楽しかった~
ドリフトも楽しかったです



ドリフト待ちのときクラブマンの体験走行やってて
1Gサウンドが響きわたり61セダンとソアラに61ロングノーズが見えました

その前に初めてSatoshi_24さんとお会いして話してたので走りに行ったんだなと思って
自分のドリフト体験走行終わって
駐車場に戻るときビデオ回そうと思い構えて待って

バッチリおさめました\(-o-)/
そのあとSedan@さんともお会いしました


会場の車よりまじまじ見てました

あとたすく君の35GTRも発見!!後ろで誰か寝てました(^_^)

そのあと早めに会場を後にしました


走るのは速くはないけど楽しいですね


明日10日無謀な事します
会場の場所知らないけど中標津行きます
着けなかったら笑って下さい\(-o-)/




Posted at 2014/08/09 22:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

十勝に向けて

十勝夏祭りに向けて

昨日仕事終わってからブレーキパッドを交換して

今日は朝からオイル交換してバンパー交換しました

去年十勝のジュニアコースに走りに行って

3周~4周でパッドが死亡したため

デクセルのパッドを付けました

これなら大丈夫そう

あとは前ヴィヴィオに付いてたバンパーを

オイルクーラーぶつかる所を切って装着しました



装着前

装着後


この場所好きだな(^-^;)
仕事帰りラジコンやるときもあります



ダウンサスも入れたし
オイルも換えたし

あとは会社の所長にバンパー換えたの見つからない

ようにして十勝夏祭りの前日にマフラー換えたら

オッケーかな

ダウンサスはすぐ見つかり

いい歳して~この~ と説教されたけど

上げる気はありません!!

マフラーは所長に爆音タイコ溶接してもらったんだけど念のため前日に取り替えよう

明日雨ひどかったら砂川行くのやめようかな(ToT)
Posted at 2014/07/26 18:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「USテール装着」
何シテル?   10/21 14:59
かなりの人見知りですがよろしくです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネタが出来たので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/13 09:32:32

愛車一覧

スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
スズキキザシ
トヨタ コロナ コロナ (トヨタ コロナ)
平成22年4月4日納車 昭和57年式1800GT-TR 内装は後期
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ターボ+MTの未使用車が突然現れ これを逃すともう無いと思い ドタバタと決まりました
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成23年1月17日納車 二台目のヴィヴィオです 平成6年式 C型の後期型RX-R ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation