• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どうでしようのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

スピーカー交換とデッドニングしました♪



GWの合間にスピーカー交換とデッドニングにチャレンジ!!
スピーカーもデッドニングキットもだいぶ前に購入してたのですが時間がなくて取り付けてなかったんですよね。

スピーカーはアルパインのコアキシャルタイプ「DLS-168X」です。
既にもう廃盤のモデルですが、このDDリニアの実力はとても高いです。
詳細はパーツレビューを見てください
最近のアルパインのスピーカーは他のメーカーに比べてとても音が良いのでオススメです。特に最新のモデルはかなり凄いらしいです。
みんカラとのコラボ企画もお見逃し無く!!

そしてデッドニングキットはエーモンのキットです。
これは2つのドアに使用する材料が全て揃っていて、施工方法を解説したDVDも付いているので初めてやる人にもピッタリです。

①最初の作業はドアの内装剥がし。ネジ4つとクリップでとまっているだけなので簡単に外れます。
 ・ネジ:グリップ部分×2、開閉レバー部×1、ドアポケット部×1
 ・クリップ:内装の上部を除く周囲部分に多数


②次にドアの防水ビニール剥がしを行います。ビニールは引っ張れば簡単にとれます。
③そして、剥がした後に残るブチルゴムの除去を行います。
専用のリムーバーもあるのですが、灯油を使うと簡単に落ちます(でも結構時間がかかり、大変です!!)

※スピーカーは先に仮装着して音出し確認済みです

ブチル剥がしが終わればデッドニングも6割がた終了です。
④続いてアウター側ドアに防振シートを貼り付け ← 穴の中を覗くとサロンパスみたいのが貼ってあるでしょ?
⑤防振シートに吸音材の貼り付け
⑥ドア開閉用稼動アーム類をチューブで保護 ← 防振シートにくっつかない様に!
※サービスホールに手を入れて作業するので、怪我防止のためにも長袖と軍手を付けて作業した方がいいです。

⑦インナー側ドアのサービスホールを防振シートで塞ぐ
⑧スピーカー周辺及び共振しそうな箇所を重点に防振シートを貼り付け
を行います。


⑨次にスピーカーを装着して、内張りが当たる部分に防音材(黒い帯状の防音シートです)を貼り付けます。
NA型ロードスターの場合、あまり貼りすぎると内装が浮いてしまうので注意してください。


⑩最後に内張りを元に戻して完成です。


簡単でしょ?
デッドニングをした感想ですが、スピーカーがきちんと仕事をするようになり、音の濁りがなくなりました。
(誰が聞いても違いが分かると思います)
もちろんボリュームを上げてもドアのビビリ音はほぼ皆無です。
そして副産物として、ドアを閉めるときちょっと高級車ライクな音になります(嬉)


軽量が売りのロードスターが少々重くなってしまいますが、その効果は歴然です。
今回の様にスピーカー交換時に同時施工してしまうのがいいと思います。

きっと感動すること請け合いですので、皆さんもぜひお試ししてみてはいかがでしょうか。
Posted at 2010/05/03 22:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

【続】日本三大桜『三春の滝桜』

【続】日本三大桜『三春の滝桜』さて昨日行って来た三春の滝桜の続報です。



←この写真は先週の大雪の時の写真です。
  雪景色も絵になりますね。


10年ぶりくらいに三春の滝桜を見ましたが、老齢にも関わらずこの咲きっぷりは大変見事でした。
流石は日本三大桜の一つに挙げられているだけはあります。


ただ、あまりにも木が老齢なのであちらこちらに色々と手をかけてあげないと毎年ここまでの咲きっぷりにはならないと思います。
ここ三春町では滝桜サポーター事業として、この桜を守るべく活動を行っているそうです。
三春滝桜観桜料(駐車場代)300円も桜の保護保存のために貴重な財源となっているのですね。




■滝桜公式データ

* 名称/三春滝ザクラ(みはるたきざくら)

* 所在地/福島県田村郡三春町大字滝字滝久保

* 特徴
o エドヒガン系の紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)

o 大正11年10月12日 国の天然記念物に指定

o 日本三大桜のひとつ
 福島県 三春滝桜  岐阜県 薄墨桜  山梨県 神代桜

o 平成2年6月2日 新名木百選に認定
  人気投票では名木ベスト10に選ばれる

* 大きさ/高さ12m 根回り11m
枝張り 北へ4.6m 東へ10.7m 南へ13.9m 西へ14.5m

* 樹齢/1000年以上 (植物学者の推定による)

by takizakura.com


今後もこの壮大な枝垂れ桜の雄姿を末永く見せて欲しいものです。


でも渋滞は何とかして欲しいですね。。。

Posted at 2010/04/25 17:15:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月24日 イイね!

満開♪日本三大桜『三春の滝桜』

満開♪日本三大桜『三春の滝桜』三春の滝桜を見てきました。
超満開です。正に今、見頃を迎えています。
今日と明日はライトアップもされるようですので、夜もオススメですよ。

但し、渋滞ももの凄いです。
三春インターから滝桜の駐車場まで二時間くらいかかると思います。今日は朝6時から渋滞してたようですので、出かける人は気をつけましょう。

以上、現場からでした。

Posted at 2010/04/24 11:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月21日 イイね!

ジェイソンを探せ!?

ジェイソンを探せ!?この写真の中にジェイソンがいるかもしれない!?

福島県浜通りの楢葉(ならは)地区はジェイソン伝説!?でとても有名だ。
そのジェイソンに会えるかもしれないと聞き、この町に足を踏み入れた。


しかし、今日は13日の金曜日ではない。
果たして本当に会えるのか?

読者の皆さんは報告を心待ちにしてほしい!!



Posted at 2010/04/21 03:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月19日 イイね!

突発MTG&TRG「Always」いわきに現る!!

突発MTG&TRG「Always」いわきに現る!!毎月第3日曜日、待ちに待った『Always美しまTRG&MTG』の日なのですが、記録的な「時期はずれ」の雪のせいで中止になってしまったのは昨日のこと。

明けて翌日、その鬱憤をはらすべく「→海←くん」の声掛けもあり、急遽いわきで突発MTGが開催されたのでした。

集合場所は先日できたばかりの道の駅「四ツ倉」に12台が集結、最終的に途中で合流したり、離れたりもありましたが全部で14台!?と結構な台数が集まりました。久々に連なって走ることができました。


さてMTGもそこそこにTRGもということで、向かった先は、夜の森(街ではないですよぉ)公園でお花見~そしてうどん屋へ・・・だったのですが、残念ながら有名な桜並木は大渋滞中とのことで残念ながら回避せざるを得ませんでした。
でもTRG中は自然に視界に入ってくる淡いピンク色の桜を見ながらでしたから、とっても気分爽快になれました。


やっぱり春は桜が絵になりますね。
途中で目的地を天神岬スポーツ公園に変更し、そこでお昼を取ることになりました。こちらの桜は7部咲きくらいかな?潮風が当たり寒いのかも。

そしてランチは煮込みカツを食べたのですが、完全に胃がもたれました。
たぶんライスの時間差爆撃で被弾したと思われます(笑)

最後は桜がきれいな高台に上って写真撮影。無事解散となりました。

この後、青い街宣車にあおられました(怖)


次回は5月の第3日曜日!!
今度こそ天候に邪魔されず、『美しまTRG&MTG』が開催されますようにお祈りしてます。
Posted at 2010/04/19 00:09:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「@つねNB 昨日、私も地元で走り納めして来ました。来年もお付き合いのほど宜しくお願いします🙇‍♂️」
何シテル?   12/31 19:48
サンバーストイエローのNA(JリミⅡ)から原点回帰なソウルレッドNDに乗り換え(イメチェン!?)しました。 チャンスがあればいつでもオープン♪してますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K-advanced Inc. yamaguchi スピーカーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 20:21:47
DUNLOP DIREZZA DZ102 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 13:05:19
アッコも下衆な乙女も、最初から大きな声を出すから、ご近所に恥ずかしい(*/ω\*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 10:12:50

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドND (マツダ ロードスター)
ロードスター二号機 マツダの想いを感じるために暫くはノーマルを満喫 その後、色々と手を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Jリミテッド2 (日本限定車:生産台数800台) 年式:1994年式 タイプ:5MT ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
プレマシーから乗り換え

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation