
先月七日朝に怪我した足が未だ治らな~い
一切処置しないでその日に何キロも歩いたからか?
否、寄る年波には…ってヤツか?!
そういえば今日は莎がまた一つ婆になりますた
本当におめでとうございます
パチパチ ィエーア
祝 〇歳!!←強引w
ってことでですね、今日は莎の誕生日でもあり
厨房時代に隣りの席だった佐々木 〇の誕生日でもあり
えなりかずきの誕生日でもあり
栃東の誕生日でもあるんですよ
為になるなぁ~
為になるねぇ~
前置きが長くなりました
只今絶好調怪我長引き中婆の莎です
はい、こんじつは。
先週金土は連休ですた
なので、雪が積もる前に今年最後の手作りソーセージをKF町に大量に買いに行きましたよ
毎回、家中でオーダー取って莎夫妻がデートがてら買いに行くので大量になるんですね
ましてや今回は今年最後
来年春になるまでは買いに行きません
なので皆買い溜めするんでね
今回は何時もより更に多かったんです
無事にソーセージを買い終え、帰りは寄り道していくことに
B町Sにある『青い池』
TVのナニコレ珍百景で紹介されて以来
今や駐車場まで完備の観光地になった場所です
駐車場から少し歩くと池があるんですが
いや~、本当に青い
オンネトーや神の子池の青も綺麗なんだけど
ココは又ひと味違った青なんだよね
周りの景色ともマッチしててなかなか素晴らしかったですよ
今時期はバックのT岳連峰が真っ白に雪が積もってて(o^-')b
こうして客観的に見る雪は確かに綺麗だわ
だけど、綺麗なだけが雪ぢゃないし
雪って本当は物凄く恐ろしいモノだって知ってるからね~(-_-)
夏は夏で周りに樹々が生い茂って、又違う表情を見せるんでせうなぁ
莎が行ったのは金曜日の夕方なんだけど
凄いカメラ持ったお兄さんが1人で来てたり
老夫婦や中年の夫妻?カポー?
犬と散歩しながら撮影していたオジサン
莎と同じくらいの若い男女5~6人
なんかが来てますたよ
帰りにはお父さんと工房くらいの娘さんとスライドしたし
日曜日の日中、相方が行った時には駐車場もイパーイで
帯広ナンバーや遠くは横浜ナンバーまで居たんだとか
動物園の帰りに寄ったのか?みたいな~
画像も撮ってみたものの
携帯のカメラなんかでは
あの青は上手く撮れなかったんですよ
肉眼で見るのが一番
で、何で青く見えるのか?っていうと
アルミニウムの成分を多く含んだT岳の地下水が、B川の水と混ざり合って生まれた「コロイド」という成分が、太陽の光の青い色を反射して水自体が青いように見えているのだそう
NHKの「さわやか自然百景」のポスターにもなっているんだそう

Posted at 2009/11/09 17:02:51 | |
トラックバック(0) |
夫婦でおデート | 日記