• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

危険予知(^O^)/

危険予知(^O^)/ こんばんは♪

全国80万人のクラッシュ経験者の皆様(゜o゜)















いやー、思いの他動画を作るのに時間が掛かりました(;^ω^)

ベルサッサの定時でダッシュ帰宅して、18時過ぎ

そこから12時まで取り付かれた様に動画作ってましたw





クラッシュって経験有る方が多いと思いますが、

起こしたくは無いですよね(・_・;)




で、色んなケースを拾い集めて一つの動画にしてみました

経験則って言葉が有りますが、そんなにクラッシュばかり

経験してたら、お金も身体も持ちませんからね



いわゆるイメトレって感じ?

で作ってみました(^_-)-☆







サーキットでのオーバーテイクって一つの見せ場でも有り、

運転していてもテンションの上がる所だと思います

一方、そこは一番リスクの伴う所だったりもします




動画にも書きましたが、僕はこう思うのです







抜かれそうなら、抜かしてあげれば良い

また抜き返せば良いんだから


抜けそうなら、危険なポイントじゃ無くても抜けるはず

差が有るのだから



公式レース等を経験した方ならもう少し意見が変わると

思いますが、あくまで真剣な遊びの模擬レース






もちろん、これに限らず駆け引きやテクニックも有るでしょうけど

最近の模擬レースの感想でこう書かれていたのを見ました

『もっとブロックラインを勉強しなくては』

タイム差がほとんど無い場合や、お互いが信頼出来ている場合…

これは成り立つと思います




しかし、拝見するにその方はサーキットビギナーさん…(・_・;)

僕も偉そうな事が言える立場じゃ無いですが

ブロック学ぶより、もっと学ぶ事有るんじゃない?!

と(;^ω^)




ブロックラインってあくまでもクリーンなレース展開が有ってこそ♪

そうじゃ無ければただ邪魔しているだけの恥ずかしい行為w




また、それぞれ有りますが僕も少なからず何かを犠牲にして

車を作ったり走らせに行きます

遊びで有りながら『真剣』であったりもするんです




僕も同感で読み返していましたが、

真剣だからこそ、熱い思いがあるのです





来年参加する『約束の日』


ここに書かれている思いの中にこんなのが有ります



~以下転載~

約束の日のポイント

2・速さを競うだけでなく、サーキットを楽しく・安全に走る為、
赤旗中断・黄旗・オイル旗の可能性を減らす為。
また愛機を壊さず、無事に自宅まで帰れるように、
通常の走行会よりドライバー・車両のレギュレーションが
若干増えておりますが、楽しい時間と場所を日本中から集まる、
友の為・自分の為と御理解ください。


~転載終わり~


今回、参加表明頂いたシャアさんも

きっと同感頂けたのだと思います♪







では、4時間も掛けて作った力作?

どぞ(^O^)/








参考になると思ったら拡げて下さいな(*´ェ`*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/25 00:50:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年11月25日 16:27
見ごたえある動画です❗
勉強になります🎵

草レースなのでまずは安全にが一番大切ですね🎵
コメントへの返答
2016年11月26日 9:05
おはようございます♪
イメトレで意識だけは維持しておかないとブランク開き過ぎて怖いので(;^ω^)
やっぱ大切な愛車はブツけたく無いですもんね☆彡
2016年11月25日 18:29
このクラッシュ動画に、R34とR35で出演できたこと感謝してます~
しかも長編で・・・懐かしい~(笑)
コメントへの返答
2016年11月26日 9:07
おはようございます♪
まさかのコメントでビックリしましたw
マイスター2010のあの動画は永久保存で後世に語り継がないといけませんから(*´ω`*)
2016年11月25日 19:35
とても勉強になる動画ですね。
私、サーキット走ったのは体験走行みたいなのだけですが。。。(^_^;)
動画を見ると、ルールをしっかり勉強してサーキット走らないと回りに迷惑かけると感じました。

ストレートでの進路妨害もルール違反ですよね?
『抜かれそうなら、抜かしてあげれば良い』
ですね。。。
コメントへの返答
2016年11月26日 9:10
おはようございます♪
こうして見るだけでも経験則が養われる事も有りますからね(^O^)/

ブロックラインならOKですが、明らかな進路妨害は違反ですよ(^_-)-☆
動画のケース5では3年間のマイスターカップ出場停止処分に…(;^ω^)

抜かれそうなら・・・そう思います♪ で、その後にまた抜き返そうと頑張ればOKかと(^_-)-☆
2016年11月26日 3:02
初めましてこんばんは
とても良い動画だったので、コメントさせて頂きます

これはマイスターカップなどのブリーフィングで上映すべきですね

周りの友達にも見るように勧めてみます

動画制作お疲れ様でした!
コメントへの返答
2016年11月26日 9:13
おはようございます♪
初めましてですが、格好良いR33だなと思って以前からコッソリ拝見だけはさせて頂いていました(*^。^*)

参加者が自主的に意識を高めて、自らこう言う動画なりを見て貰えればもっと良いかなと♪

きっとどこかでお会いすると思いますんでまた宜しくお願いします(^_-)-☆
2016年11月26日 8:42
こんにちは(^ω^)

予想通りのものもあれば、予想の斜め上のものもあり勉強になります。

僕のやつは思わず声が出てしまってますね。
そこで見てねぇのかよ!?ってww
コメントへの返答
2016年11月26日 9:17
おはようございます♪

自分で経験するのって限られているのでこうして意識を高めておく事も良いでしょ(^_-)-☆

赤い35の方のコメントは、『いつも先頭ばかり走っていて抜かれた事が無かったので♪』だったそうです(;^ω^)

思わず声が出たのは、あの35にブツけちゃった!!ってのも有るでしょ!?(・´з`・)
2016年12月4日 18:35
11月日産の走行会に行きましたが、散々Bossさんに煽られて
遅い遅いって・・・
なんか当日は気分のらず。
帰ってフロントタイヤを確認したら、ワイヤー出て一部剥離していました^^;

無事帰れて良かったし、柳田選手よりバイザーも貰ったしエンジョイしましたよ♪

危険予知は、YouTubeにアップされているドライブレコーダーとかみて
普段の運転に役立てています。
でもサーキット走行での判断は、結構難しいですね。
コメントへの返答
2016年12月10日 23:18
こんばんは♪
Bossさんの感性って水準高いですよね!

完全なチェックって難しいですが、僕も壮行会前日に剥離に気付いて慌てて深夜にチェンジャーかけた事思い出しましたw

予知もそうですが、感性を鈍らせ無い様にってドラレコも見ますみます♪

まぁ、躊躇し過ぎてもレースにならないし難しい所も面白いポイントですよね!

プロフィール

「みんカラもそろそろオワコン! http://cvw.jp/b/392444/42474495/
何シテル?   02/04 01:48
自分で出来る事は自分でやってみよう! と言う感じで簡単な事は自分で行い、肝心な部分はプロに任せるをモットーに頑張っていまっす! コネタ・コソネタ大好きで夜な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チューニングフェスタ2018&SOD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 06:41:08
SOD スカイラインまみれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:29:42
スカイラインまみれin岡山国際サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 15:43:12

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
念願のGT-Rオーナーになる事ができました^^ 勝負に負けた時によく、GT-Rやから… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年11月16日岡山国際サーキットで開催した 『スカイライン・オーナーズ・DAY』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
後期GツーリングのJBLプレミアムサウンドです 主に通勤、移動、オフ会用(^o^)/
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation