• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン吉のブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

変態談義(*´∀`*)

変態談義(*´∀`*)どもこんばんは♪

全国6000万

・・・

と100万人の♂の皆様w












車載シリーズ最新作を収録してきましたが

編集が有るため、中休み♪




なぜか!?




変態と遭遇してネタが出来たからなのです 笑













車載収録の為に車を走らせていると…

黄色い車が!!

絶対そうだと思いナンパ(*´∀`*)









想像通り、優しそうで八嶋さんに似た変態 笑

セントラルサーキットでのラジアルスカイライン部門でTOP集団の

車両をマジマジと拝見!





と、言うよりダベリメイン♪

僕ってやっぱそうなっちゃいますw







僕につかまったが最後!

寒空の下、延々二時間もお付き合い頂きました(・∀・)






やっぱ変態《車好き》最高~(^O^)/

R32のGT-RにSRを積んで、Z33のミッション☆彡








こう言う本当の車好き、走り好きなダベりって

いくつになってもやめられません!(*´∀`*)

一般人から見ると…

オッサン二人が寒い中ニコニコしながら…笑

でもこう言うのが本当楽しいもんでしょ!(^ω^)









また遭遇しましょと硬い約束を交わして車載収録へと行きましたとさ♪

そんな変態さんはコチラ




今度は僕がコーヒーご馳走しますね!(^_-)-☆
Posted at 2017/02/23 23:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

車載カメラ その3

車載カメラ その3ども!

35億・・・

と5000万人
の♂の皆様 笑

ガムの様に味が無くなったら捨てられますよw







車載カメラ談義のパート3です♪

前回はコチラ



そんなこんなでGOPROのHERO3が二台!

そんな矢先に…




こんなもんをGET! 笑


今となっては、飛ばせる場所もですし、色々面倒なんで

売却してしまいましたがw




車より空撮三昧!(^_-)-☆

で、その内にHERO3+が発売となるのです!





HERO3はシルバーでしたが、

一眼レフと同じでレンズの違いって僕にとっては大きいもんで…





今度はブラックを購入!

クリスマスフェアとかで、SDカードもオマケで付いてきました!




HERO3+のYOUTUBEデビューは…

コレ!


で、HERO3が2台と+が一台(;´∀`)




ヤフオクかな~っと思っていた所、

愛知のフリーターな方が購入して下さる事に!







二台目のシルバーの時に追加で買っていましたが、

ブラックを買ったので付属してきたのが…




リモコン!





これ、複数台のGOPROを一度に操作できます!

なので、今、HERO5を入手して3台同じに操作も出来ます♪

GOPRO沼って表現もありますが、ここまで来ると便利そのものw








HERO3+のブラック…

僕的には歴代で最高かなと思います!




HERO4は買わずに待ちました(;´∀`)

シルバーにタッチパネル・ブラックにはタッチ無し・・・

何より大幅な値上げ!




音質は若干こもっていますが、

HERO5より聞きやすい感じ?




HERO5に関しては続編で設定を変えて遊んでみますがw

僕なりにこないだの走行会の動画で

違いを編集してみましたのでどうぞ♪






と、言う事で続編に~ 笑
Posted at 2017/02/22 22:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

車載カメラ その2

車載カメラ その2ども♪

前回の続きを書いていきます(・∀・)

前回のブログはコチラ








ザクティの換わりになるカメラを求めてZOOMを購入、

そして使いもんにならない人柱を経験w






次に買ったのは、Panasonic SDR-S7

(2009年10月)







これ、安価で購入出来たのですが、その週に同価で旅立ちました♪

使い物になりませんでした(・_・;)

と、言う記憶?記録がこの売却時の写真だけだったので

そい言う事でしょうw





ザクティCA65の電源落ちやデータ破損は

何より落ち込みましたが次なるカメラと出会うまで

何とか使用しようと…

2011年の1月のオフ会の時に防水レンズを破損! 笑

これがTOP写真(;^ω^)

防水機能だけがNGでカメラ自体は大丈夫と言う

悪運強い壊れ方でしたが…




DMX-SH11を購入~!

2011年4月




これは前のカメラの問題点を克服すべく

色々と調べて購入しました♪







音質に関しても防水機能=落ちる

その為通常モデルの選択

ガングリップタイプは

固定方法が難しい=通常タイプ

この点は、ロールゲージだったら

大丈夫だっただろうと思いますφ(..)メモメモ

出来るだけ広角で撮りたい



そして、リモコン付き!

これは便利になりました♪






ワイド画角でフルHD対応♪

音質もCA65より向上(^_-)-☆

ちょうど㌶氏の結婚式用の動画を作る機会にも

恵まれたので、フル活用!

これでカメラ探しの旅から卒業~!(*´∀`*)
















と、思って余裕ぶっこいていましたが…

筑波への遠征先で電源落ちの症状が~( ;∀;)

これには参りました ORZ




予備のカメラはZOOMのみ!

何も記録が無いよりマシと装着…

見事に白飛び 笑




その後、保証修理したりしましたが、たまに症状が出ます

今も予備の予備で持っていますが、

信頼性で今ひとつポイントが上がりません(;^ω^)

何より確実に撮れている事!

コレにつきます







そして、満を持して『GOPRO』を購入!

(2012年1月)

ここからGOPRO沼へと入っていくのです 笑








購入したのは『GOPRO HERO2』

色々改良も加えられ、画質も向上!

何よりテレビ業界で多用されるのって

『信頼性』の証しかなと言う感じ♪





バッテリーの持ちもソコソコ

サーキットで多い、30分なら余裕!

予備バッテリーもサードメーカーで安価!

これならリモコンは不要♪

手ブレも前回書いた様に、サーキット車載では不要

もう言う事無し!!




では無く 笑

何を撮っているかモニターが有りません(;^ω^)

あと、音質が最悪!




この辺りは購入前から解っていましたし、

対策法も頭に入れて…






購入!

音質に関しては、防水ハウジングにして撮影すると

絶対にこもります!

と、言うかほとんど聞こえません(;^ω^)




なので、オープンタイプの背面フタに交換



左が防水タイプなので、右のフタにチェンジ!




今更HERO2って感じなので一気にいきます

モニターに関しては後付けで出ていたので

購入!





これ、HERO4まで使えますんで割りと買って良かった商品♪

WIFIでも見れますが、簡単でシンプルなので併用してます




マウントは付属の吸盤タイプで問題なし!

ちゃんと付ければ、走行中に落ちる事は皆無!





で、音質ですが…



HERO2を買うポイントの一つ、

外部マイク端子有り!




ココにマイクをブッ刺せば高音質での撮影が可能☆

と、一筋縄にはいかない 爆w



ケース自体元々防水なので…





スケルトンハウジングの追加購入~(;^ω^)

皆さんがよく言う、GOPRO沼へようこそって感じ





これでようやくHERO2のフル装備が揃いました♪

後はマイク・・・(;^ω^)






↑これも買いましたが、こんな感じのマイクでも十分でしたし

普段使いには丁度良かったのですが



AT9941で落ち着く♪










なんたってウィンドジャマー付属!

これでステレオ収録されるし『最強!』

って心の中で叫んでいましたw




その組み合わせ動画は



HERO2の性能を最大限発揮したのでは!?

な~んて自己満足w







で、この辺りで各種アダプター等が増えていきます♪






GOPRO用のマウントに普通のカメラネジ製品をマウントさせるもの








マグネットでどこでにでもペタリ








自由雲台+カメラネジへの変換アダプター









GOPROのクイックシューですが・・・



裏はカメラネジ!

↑コレなんかは取り外しし易くなって

便利(*´∀`*)





しかーし!

外部入力端子の強度が無く、カメラ本体の

端子を壊してしまいます…





すぐさま二台目購入! ←バカw

音声が収録出来ないと言っても映像は撮れる為

後方車載用に便利やん!って事でプラス思考!




2012年より後方車載も追加されたのは

そう言う経緯からです☆





しかし、一台が端子破損と言う事で

もう一台も不安…

予備に格下げになっていたザクティSH11も

予備として同時収録(;´∀`)





合計3台体制!

そんな頃にHERO3発売!

・・・





すぐにポチッってました 笑

(2013年1月)




これは画期的でしたね~♪

WIFI経由で撮影アングルも見れるし、

何より性能がグンとUP!

音質もそのままでも耐えられるクォリティ♪

と、言ってもマイクを刺せるアダプターは買いましたが(・∀・)




コレは良いと思い、2台目のHERO3を追加!

HERO2・HERO3共に二台!

色々買ったアダプター等を有効利用出来るので

仕方が無いです♪

(とことんバカと言う)





そんな矢先に空撮と言う新たな遊びを見つけ…

パート3に続く 笑
Posted at 2017/02/19 21:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

車載カメラ その1

車載カメラ その1どもこんにちは♪

お気楽ゴン太君です(^O^)/











さて本日は、特に大きなネタが有るって訳では有りませんが

僕の車載カメラ遍歴?性癖?を書いてみようかなと(・∀・)







覚え書き的なブログです 笑

読みたい方だけ読んでくださいw

多分長くなると思いますんで(;^ω^)








車載を撮りたいなって思ったのは、youtube等にアップされている

動画を見て、聞いてニヤニヤする事から始まりました☆彡










僕も撮りたいな~♪

普通に街乗りでも撮れますが、ソレでは高回転も多用出来ないし

ちょうど、YOUTUBEにUPした動画を基に

スピード違反の検挙が始まった位の年代でして・・・(・_・;)







『んじゃ~サーキットに行けば良いやん!♪』

過去に何回も言っていますが

僕のサーキットを走りたい根底はココ 笑





元々ゼロヨンでセントラルサーキットには通っていたので

敷居はそんなに高く無かったです






今思えば、当時の車載とか撮ってたら

良い思い出・記録になっていたのにな~って♪

いつ今の車とお別れするかもしれませんし、

いつ乗れなくなるかもしれません!

そんな思いも込めて車載で記録する事には

必死で取り組んでいます 笑









まずは手持ちに有る機材&車体でデビューする事に(*´ω`*)

それがTOP画に有るザクティー♪





ガングリップスタイルで防水!

コレで撮って走って色々UPしましたw






こいつの利点は…

防水なのでお風呂でも使える (*´ω`*)

比較的小型・軽量

安価

手持ち撮影がし易い



デメリットは…

電池のもちが悪い

マウント部の接地面が小さい為にブレ易い

電池切れ後のデータ修復が難しい





そう言う不満点やデメリットを自分なりに解消していくのも

楽しみの一つでした

電池の持ちに関してなんかは

予備バッテリーを買ったり

直接5Vを供給出来るバッテリーアダプター

購入してみたりw






ロールゲージが無かったので…



↑こんなモノを買って固定してみたり








タワーバーからステーをはやして

ブレ防止にクランプしてみたり♪




画角が少し狭目だったので、

出来るだけ後方にマウントさせる方法を試行錯誤して

最終的に↑の方法に落ち着きました☆彡

車載を撮っていると良い事もあって…

模擬レースでフライング疑惑を掛けられましたが

見事無実を証明w




ココで色々学んだ事がカメラの設定!

まず、手ブレ補正に関してですが

僕は『OFF』にします(・∀・)





ONにするとコーナーやブレーキング時に

補正が働き、車外の映像に対して

安定化を試みます



なので、本来車体に固定されているはずの

カメラとの映像間で動きが発生し、

酔ってしまいそうな映像にw




ダッシュボードの位置やAピラーの位置って

カメラからすれば変化が無く、外の映像だけが

流れていくもんなので、ダッシュボードがユラユラと

動くと気持ち悪いでしょ?




なので、サーキット車載での手ブレ補正は

『OFF』が適切だと思います♪

電池も長持ちしますし☆

前提として、カメラがキッチリ固定されている事!

です(^O^)/







次にホワイトバランスは

『スポット』『中央』『固定』

フォーカスは

『マニュアル』『無限遠』







これはカメラによって名称がマチマチですが

自動にしていると、車内にホワイトバランスを合わせてしまい

車外が白飛び!!

なんて事も:(;゙゚'ω゚'):

フォーカスも固定しておかないと

縁石等でガチョーンって映像になります

僕のフォーカス失敗例は・・・ コチラ





色々撮ったり、色々な車載を見て僕なりに

得たもんですが、手ブレとホワイトバランスは

結構重要かな♪







映像が安定してくると次に気になってきたのが

『風切音』

モトブロガーされている方もココには

結構こだわって苦労されています

一般的にはウィンドジャマーを取り付ける

スポンジをザクティに貼ってマシにはなりましたが

元々防水カメラなのでどうしても

こもった音質になってしまいます





そこで…






ZOOM製のカメラを追加購入!

音質に関してはXY指向だし文句なし!

ウィンドマフ(ジャマー同等)も付属!

ただ残念なのが画質( ;∀;)



640×480って orz

しかも車載にすると盛大に白飛び!

設定なんかも無し(・_・;)




ココからドンドン僕のカメラ沼が始まるのでした 笑

次回に続くw
Posted at 2017/02/19 14:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

余韻(*´ω`*)

余韻(*´ω`*)ども♪

凄く気持ち良かった時って余韻に浸りますよね!?

照w

TOP写真はR34Bossさんが撮ってくれたもの(*´∀`)

お気に入り♪



















他の方で↑こんな素敵な写真も頂きました!

素直に凄く嬉しいです!








何回も久しぶりの車載を見てニヤニヤ・・・反省等しておりますが

新路面になったとは言え、微更新に繋がったのは

何が良かったのかなとφ(..)メモメモ






タイヤ?

リハビリ予定なので新品とかNO!NO!!

1年落ちや2年落ちの

フレッシュなタイヤなんてNONO!! 笑





何年落ちだから~とか新品だったら~とか

言うのも恥ずかしい位・・・

結構古めのタイヤですw

昔EIJIさんに聞いた時もしっかり温めれば

大丈夫って言ってましたし

ブログにも書いてました(・∀・)




個人的には…




NVCSカム流用が一番効いているかなと♪

2014年に装着してからまともに走るのは初!

岡山国際も装着後のシェイクダウン!







当時はHKSのV-CAMはV-PROとのセット品で

とても高価な商品でして…( ;∀;)

今はもう少し安価になった様ですが、

わらにもすがる思いでブルーさんにお願いして

購入しました(^O^)/






コチラ







ブーストの立ち上がりが早くなった

ブーストが立ち上がるまでのNA領域もパワフルになった



コレが必要十分の効果!

大幅なタイムアップには繋がりませんでしたが、

この辺りは僕の腕と練習不足?笑

でも、凄く乗りやすくなった事実は変わりません(^_-)-☆




ちゃんと走って自分なりの比較でタイムもそれなりにφ(..)

良い商品だと思うので宣伝しておかないとね!

\(^o^)/





他にはLSDのデチューンw

車載見て気付かれた方も居るかもしれませんが

LSDがユルユルです(・∀・)

R34のヘリカル

僕にはコレ位が乗りやすかった(^O^)/

アテーサの針もコッチの方がよく動く気がするとかしないとかw

ハイキャスも戻しました(>Д<)ゝ”

何が良いのか疑心暗鬼w




タラレバも沢山有りますし、まだまだ余地も多く有りますが

頑張って練習しよーってテンション上がっています♪







馬力やグラフで比較するのも良いですが、

せっかく作ったなら実際に走らせて違いを楽しむのも一つかなと!

車載撮れば、後で何回も走った反省も勉強も出来ますし(^O^)/

そだ!

次回は車載カメラについて書いてみよーっとw






しかし、プレイメイトの走行会参加者の車載ってあんまりUPされていないのが悲しい( ;∀;)
Posted at 2017/02/18 21:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラもそろそろオワコン! http://cvw.jp/b/392444/42474495/
何シテル?   02/04 01:48
自分で出来る事は自分でやってみよう! と言う感じで簡単な事は自分で行い、肝心な部分はプロに任せるをモットーに頑張っていまっす! コネタ・コソネタ大好きで夜な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チューニングフェスタ2018&SOD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 06:41:08
SOD スカイラインまみれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:29:42
スカイラインまみれin岡山国際サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 15:43:12

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
念願のGT-Rオーナーになる事ができました^^ 勝負に負けた時によく、GT-Rやから… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年11月16日岡山国際サーキットで開催した 『スカイライン・オーナーズ・DAY』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
後期GツーリングのJBLプレミアムサウンドです 主に通勤、移動、オフ会用(^o^)/
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation