
ども♪
前回の続きを書いていきます(・∀・)
前回のブログは
コチラ
ザクティの換わりになるカメラを求めてZOOMを購入、
そして使いもんにならない人柱を経験w
次に買ったのは、Panasonic SDR-S7
(2009年10月)
これ、安価で購入出来たのですが、その週に同価で旅立ちました♪
使い物になりませんでした(・_・;)
と、言う記憶?記録がこの売却時の写真だけだったので
そい言う事でしょうw
ザクティCA65の電源落ちやデータ破損は
何より落ち込みましたが次なるカメラと出会うまで
何とか使用しようと…
2011年の1月のオフ会の時に防水レンズを破損! 笑
これがTOP写真(;^ω^)
防水機能だけがNGでカメラ自体は大丈夫と言う
悪運強い壊れ方でしたが…
DMX-SH11を購入~!
2011年4月
これは前のカメラの問題点を克服すべく
色々と調べて購入しました♪
音質に関しても防水機能=落ちる
その為通常モデルの選択
ガングリップタイプは
固定方法が難しい=通常タイプ
この点は、ロールゲージだったら
大丈夫だっただろうと思いますφ(..)メモメモ
出来るだけ広角で撮りたい
そして、リモコン付き!
これは便利になりました♪
ワイド画角でフルHD対応♪
音質もCA65より向上(^_-)-☆
ちょうど㌶氏の結婚式用の動画を作る機会にも
恵まれたので、フル活用!
これでカメラ探しの旅から卒業~!(*´∀`*)
と、思って余裕ぶっこいていましたが…
筑波への遠征先で電源落ちの症状が~( ;∀;)
これには参りました ORZ
予備のカメラはZOOMのみ!
何も記録が無いよりマシと装着…
見事に白飛び 笑
その後、保証修理したりしましたが、たまに症状が出ます
今も予備の予備で持っていますが、
信頼性で今ひとつポイントが上がりません(;^ω^)
何より確実に撮れている事!
コレにつきます
そして、満を持して『GOPRO』を購入!
(2012年1月)
ここからGOPRO沼へと入っていくのです 笑
購入したのは『GOPRO HERO2』
色々改良も加えられ、画質も向上!
何よりテレビ業界で多用されるのって
『信頼性』の証しかなと言う感じ♪
バッテリーの持ちもソコソコ
サーキットで多い、30分なら余裕!
予備バッテリーもサードメーカーで安価!
これならリモコンは不要♪
手ブレも前回書いた様に、サーキット車載では不要
もう言う事無し!!
では無く 笑
何を撮っているかモニターが有りません(;^ω^)
あと、音質が最悪!
この辺りは購入前から解っていましたし、
対策法も頭に入れて…
購入!
音質に関しては、防水ハウジングにして撮影すると
絶対にこもります!
と、言うかほとんど聞こえません(;^ω^)
なので、オープンタイプの背面フタに交換
左が防水タイプなので、右のフタにチェンジ!
今更HERO2って感じなので一気にいきます
モニターに関しては後付けで出ていたので
購入!
これ、HERO4まで使えますんで割りと買って良かった商品♪
WIFIでも見れますが、簡単でシンプルなので併用してます
マウントは付属の吸盤タイプで問題なし!
ちゃんと付ければ、走行中に落ちる事は皆無!
で、音質ですが…
HERO2を買うポイントの一つ、
外部マイク端子有り!
ココにマイクをブッ刺せば高音質での撮影が可能☆
と、一筋縄にはいかない 爆w
ケース自体元々防水なので…
スケルトンハウジングの追加購入~(;^ω^)
皆さんがよく言う、GOPRO沼へようこそって感じ
これでようやくHERO2のフル装備が揃いました♪
後はマイク・・・(;^ω^)
↑これも買いましたが、こんな感じのマイクでも十分でしたし
普段使いには丁度良かったのですが
AT9941で落ち着く♪
なんたってウィンドジャマー付属!
これでステレオ収録されるし『最強!』
って心の中で叫んでいましたw
その組み合わせ動画は
HERO2の性能を最大限発揮したのでは!?
な~んて自己満足w
で、この辺りで各種アダプター等が増えていきます♪
GOPRO用のマウントに普通のカメラネジ製品をマウントさせるもの
マグネットでどこでにでもペタリ
自由雲台+カメラネジへの変換アダプター
GOPROのクイックシューですが・・・
裏はカメラネジ!
↑コレなんかは取り外しし易くなって
便利(*´∀`*)
しかーし!
外部入力端子の強度が無く、カメラ本体の
端子を壊してしまいます…
すぐさま二台目購入! ←バカw
音声が収録出来ないと言っても映像は撮れる為
後方車載用に便利やん!って事でプラス思考!
2012年より後方車載も追加されたのは
そう言う経緯からです☆
しかし、一台が端子破損と言う事で
もう一台も不安…
予備に格下げになっていたザクティSH11も
予備として同時収録(;´∀`)
合計3台体制!
そんな頃にHERO3発売!
・・・
すぐにポチッってました 笑
(2013年1月)
これは画期的でしたね~♪
WIFI経由で撮影アングルも見れるし、
何より性能がグンとUP!
音質もそのままでも耐えられるクォリティ♪
と、言ってもマイクを刺せるアダプターは買いましたが(・∀・)
コレは良いと思い、2台目のHERO3を追加!
HERO2・HERO3共に二台!
色々買ったアダプター等を有効利用出来るので
仕方が無いです♪
(とことんバカと言う)
そんな矢先に空撮と言う新たな遊びを見つけ…
パート3に続く 笑
Posted at 2017/02/19 21:43:36 | |
トラックバック(0) | 日記