こんばんは♪
本日はエロ無しの文章だけのブログである
多様性・多角性を持つ事は、視野や考え方が拡がる!
そんな事を、覚え書きの様な意味合いも含め、
とりとめない感じで書いたブログである
時間の無い方は、スルーOKだ!笑
こう言う、色々な多角性・多様性を意識する事も、
組織で働く上で身に付いたのだろうか…
ブログ徘徊するとよく見る
『良いですね~』 『楽しみですね~』
『凄いですね~』
本心で思ってたとしても、その度合いは様々
僕はむしろ、色んな意見や、ものの見方と接する方が
視野も知識も拡がってプラスになるだろうと思うのだ
深いコメントや、それぞれの意見を書いたブログは
友達で無くても読みたくなったり、嫌いな方でも読みに行く
だから僕がMYファン登録している方は150人程(友達での重複含)
(多いか少ないかは解らないが、友達でもMYファン登録すると
フォトギャラや整備手帳の更新まで見逃しにくいです)
交流の場として必要不可欠な部分と言う理解はしている
ブログ主とコメント記入者の交流度や、親密度
そして、もちろんだがブログ主の受け取り方次第であるが…
ブログ主が多角性・多様性を受け入れられるか否か…
どれだけの許容力が有るのか??
この辺りで垣間見れるのである
僕も賛同意見以外は、最初は『イラッ』とするが、
二回・三回と自分の中で噛み砕いてみる様にしている・・・
時には噛み砕け無い時も有る
ちなみに、皆さんは年末やお正月はどの様に過ごしただろう?
大半が正月休みを楽しく過ごされたと思う
楽しく過ごした中で何か『昔と違った所』…
気付かなかっただろうか??
ココで色んな角度から物事を見る多角性が問われる
正月は何を食べた?
おせち料理だけ?
コンビニに行きませんでした?
スーパーに行きませんでした?
初詣に行きませんでした?
年賀状届きませんでした?
商業施設に行きませんでした?
ネットショッピングしませんでした?
電車に乗りませんでした?
昔は正月と言えば三日位まではどこも開いて無く
ガソリンスタンドも一部のスタンドのみ…
4日辺り、おもちゃ屋での新春フェア等を楽しみにしたもんです 笑
少しだけ感性を働かせてみると色々と見えてくるもの
そう…
世間の大半が休みの中でも、休み無く働いてられる方が居る
それも、昔より確実に増えている
その職業の方からすれば普通かもしないが、
便利さ故に気付かなくなっている事が多い
当たり前になっているかもしれないが、こうして文字にする事で
気付く事も多いと思うのである
警察関係、警備関係、消防関係、医療関係、報道関係、販売関係、サービス関係
国防関係、輸送・物流関係、飲食関係・・・etc
改めて思い起こしてみると、かなりの方達が正月関係無く働いている
きっとみん友さんの中にも、上記に当てはまる方が多数居る
改めて感謝します!<(_ _)>
youtube三昧だった休み中に、そう言った関連の動画も多く視聴する事になる…
特に、『物流関係』の動画を見入ったのである
上記続編2
上記続編3
上記続編4
ここまで読んで頂けたのなら、動画の一つ位は見て頂きたい
どうだろう?
色んなものの見方をする事、知る事、感じる事…
実際に動画まで見る人、見ない人、ココまで読まない人…
この辺りが多様性だろう
こんなブログなので、見なかったから云々や
読まなかったから云々は、そもそも気にしていない
それより、視野や考え方は拡がらなかっただろうか?
他にも関連動画は沢山有るので、時間を見つけて見て貰いたい
僕自信、思った事が無いと言えば嘘ですが、
高速道路でトラックが遅い…
とか、
配達荷物の遅延が…
そんな記事も見る事が有る
ほんの少しの優しさや、気付ける心で変わる
また、多角性を持った見方が有れば思わなくなるだろう
記事にする時は、余程の事が有るんだろうと読み返してみたりするが
妥協点も見出せる時が有るだろう
たまたまトラックの動画を関連付けたが、
他にも同様の事は沢山ある
世の中色んな人が居て成り立っていますよね?
心優しい人も居れば、何かとトゲトゲしくなる人…
静かな人も居れば、場のムードを作るのが得意な人…
初志貫徹の人も居れば、二転三転する人…
アイディア豊富な人も居れば、サポートするのが得意な人…
色んな人が居て成り立ってる
そして、世の中には正解が有る様で無い様事も沢山存在する
上で書いたが、トゲトゲしいのが『悪』かと言うとそうでも無いだろう
二転三転するのが『悪』でも無い
時には心優しい人が『正』で無い場合も有るのである
最初に付き合った異性と別れる事や、恋人と別れる事はよく見る
ソレが配偶者と離縁になれば、ソレは『悪』なのか?
法律上の契約こそ有るだろうが、男女の関係で見るとどうだろう?
世間では『悪』の様に扱われる事も多いが、当人間の許容力の範疇と思う
極端な例を挙げるとすれば、犯罪者は『悪』
間違いでも無いが、大切な人がそうなったら??
そんな立場になった事が無いので混乱だけが残るが、許容出来ればどうだろう?
世間では許した人が『悪』で有っても許された人にとっては『正』ではなかろうか?
(極端な例で有って、ケースバイケースは理解してます)
こうして書きながらも、物事に対して
許容出来る自分・許容出来ない自分
矛盾する存在も再認識…
僕はよく神出鬼没で顔を出す事が有る
勿論、参加型のイベントの場合は早い段階で回答を心がけている
行けるかもしれない、と言う未定な時には、行きますとは言え無い…
『予定として』・『かもしれない』・と言う注釈を付ける
逆に、行くと言っている時は出来る限り都合を付ける
逆に友達からの『参加します!』←は価値観の押し付けが嫌だから
真に受けないと言う、悲しい価値観もあわせ持っている…
だからなのか、『やっぱり不参加に…』
コレが大して気にならない
きっとその辺りは、得な性分なんだろう
これからも、こう言うスタンスは変わらないと思うが、
可能な限り、色々な繋がりに感謝しつつ、過ごせる様に心がけたいと思う
皆さんもソレゾレ、少しで良いのでそんな優しさ…
宅配便が来たら『ありがとうございます』
当たり前だが、感謝の心は大事である
コンビニで買い物した後は『ありがとう』を心がけている
決して自信が正しい・完璧とは思っていないし、忘れたり抜けたりする事も有る
あくまで僕の価値観の中の話しだが…
話しを戻すと、褒めや賛同意見ばかりを歓迎し、
自分と相違の意見やコメントを単純に否定すれば…
賛同の意見しか来なくなくならないか?
多角性・多様性を認めないと言う事では?
そうなれば、ソレはコメントのやり取りでは無く社交辞令である
毎回同じ様なコピーコメントで良くなる
こうして色んなパターンでブログを書くのも、マンネリ化すると
僕自身の視野も狭まるし、反対意見や違った視点の意見も大丈夫だと
伝えたいのである
面倒な時も有るが、そう言うケースでは可能な限り
素直な意見での返信を心がけようと思う
とりとめが付かなくなってきたのでこの辺りで終わります
本当は年末か正月に書くつもりだったがタイミングを逃した
特に誰に触発されたとか言うブログでは有りません
また遅い、早いは関係無いブログですので、時間の有る今日書いています
色んなものの見方・感性、大事だと感じています
ブログに書く事で改めて反面教師的な意味合いで、
自分自身も意識を高めようと思いました