• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇月のブログ一覧

2008年08月28日 イイね!

愛知県

とうとう、よわったことに、他業他社に出向です。 また始まる単身赴任。 今度は、愛知県豊川市 ワシみたいな老人をこき使うか、考えられません。 目も弱っているし。 手先も不器用なのに。
続きを読む
Posted at 2008/08/28 23:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月21日 イイね!

ここにきて

後ろからぶつけられましたよ。 他にもいっぱい車あるのに、よりによって何で俺の後ろにくるんだよ! どこ見てたの?前を見てたの?何をしてたの? 何を聞いても 『わかりません。』 困りますね。 支払い能力がないわけでもなさそうなので、修理に出すことに。 二十歳のかわいい子ですが、任意保険がプラ ...
続きを読む
Posted at 2008/08/21 08:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月26日 イイね!

時間が加速していく。

子供をかまい過ぎて、中1から不登校、救ってくれる高校も有ったんですが、どうもここに来て、始まりそう。  口を出さず見守ることにしました。
続きを読む
Posted at 2008/07/26 18:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月03日 イイね!

ブログ・・・?。

ブログ・・・。 って、日記?。自慢?。独り言?。 誰に?、何を伝えるの?。 私は何にのために書いてるの?。
続きを読む
Posted at 2008/07/03 00:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月19日 イイね!

抵抗の読み方

抵抗の読み方
抵抗値の表示の仕方 知らなかった人のために書きます。 小さい抵抗には、4本の色の付いた帯が書かれてます。 この色は、それぞれ数字を意味しています。 金色を右側にして、左側から数字に2桁当てはめます。 第3の帯は、10のx乗で、“0”の数を増やしていきます。 この図の場合、左から『1』『0』と後 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/26 21:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月18日 イイね!

LED単品で結線するには

LED単品で結線するには
LEDは、単体で買うと足が2本あり、長いほうを+に接続します。 CRDと呼ばれている定電流ダイオードがあります。 これは電圧に関係なく、一定の電流しか流さない素子です。私はこれをよくLEDの点灯に使います使います。 右の図のように接続します。間違えるとどちらも壊るので注意しましょう。
続きを読む
Posted at 2008/06/18 17:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月18日 イイね!

LEDの照明

LEDの照明
たくさんあるLEDを点灯するには、素子のバラつきを考慮して右図のように結線します。 抵抗を一つにまとめる事も出来ますが、抵抗を一つにすると、ごく一部に過電流が流れてLEDを壊す確率が増大します。 抵抗のワット数は、回路に流す電力なので、電圧×電流ですから 12v×20mA=12×0.02=0. ...
続きを読む
Posted at 2008/06/18 12:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月17日 イイね!

白色発光ダイオード

白色発光ダイオード
白色発光ダイオードについて 白色発光ダイオードは、青色発光ダイオードのに蛍光物質を付けて白く発光しています。そのためデリケートで高温にすると著しく輝度が低下します。  白の照明として使うには、赤・緑・青の3個のLEDが入った素子の方が安定で長寿命ですが、消費電力と発熱が大きく、対策を施せば問題あ ...
続きを読む
Posted at 2008/06/17 17:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月05日 イイね!

今度は

今週は、黒部に通勤です。 オーオーディオカセットテープを作っているところは、全世界でも3箇所あり、その一つが富山の黒部にあります。 ここの生産も6月で、終わりです。 それにともなって工場も閉鎖です。 ここの作業応援をしていて、やはり扱き使われています。 本社では箒を持ってプラプラ時間を潰して ...
続きを読む
Posted at 2008/06/05 22:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月22日 イイね!

ネオンの保安基準

気になったら、読んでみよう。 ネオンの保安基準 法律は、生きてます。今の保安基準を 必ず確認して理解してください。 自動車の灯火の要件や禁止事項は、道路運送車両法の保安基準の32条から42条及び灯火の検査事務規定によって規定しており、「デイライト」や「ネオン」はその他の灯火に分類されます。 ...
続きを読む
Posted at 2008/05/22 11:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「辛いときは、『一』足して幸せになるように頑張ってる。」
何シテル?   09/29 07:31
自分への戒め・ 人生って今生きている所だけ。 過ぎ去った過去に戻れません、未来にも、有りません。 これから自分で作る結果でしかない。 ・あなたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

sinpi no ratai 
カテゴリ:危ないのよ。
2010/08/23 11:29:28
 
paipan 
カテゴリ:危ないのよ。
2010/08/02 16:47:35
 
世界の画像から 
カテゴリ:危ないのよ。
2010/08/02 16:45:37
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
妻のお気に入りです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
カメラまだノーマル

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation