CR-Z,大人気みたいですね~!
いろんな話題を見ていると,やはり6MTがポイントみたいです。試乗車にまだ6MTが無いらしくて,それを待ってから試乗してから契約を考えている方が結構いるとか。やはり,CR-Zは今までのインサイトとかシビックハイブリッドと違ってスポーティーな走行を期待している方が興味をもってらっしゃるみたいですね。
ということで,
なんだかやる気が出ないのでCR-Zをサーキットで走らせたらどうだろう?と考えてみたいと思います。
CR-Z,やはりそのポイントはハイブリッドシステムですよね。ホンダのハイブリッドシステムはトヨタのシリーズ・パラレル型と違って,パラレルのみ。つまり,常にエンジン出力をモータアシストしてます。ということは…,
「いつもエンジン+モータだからむちゃんこ速いのでは!?」という気がしますね。(^^
ちょっと待ってください。そういうわけにもいかないのです。
問題点1としてエンジン単体出力が1500CCなので結構低いこと,問題点2としてDCモータを使ってることがあります。
問題点1は単純です。モータ,電池といった普通の車には付いていない重量物があるのに,1500CCエンジンでは小さすぎると思います。実際,カタログスペックでは114PS/6000となっています。6500rpmがレブリミットですから,回してナンボのエンジンであることがわかると思います。サーキットでは回すのは問題ないと思いますが,回しても114PS。1160Kgにはきつそうです。[*1](マツダのアクセラスポーツ1.5と同じくらいではありますが)
問題点2はラジコンをやってる方なら察しが付くと思います。トヨタの採用している交流モータと違って,DCモータは面白い性質があります。DCモータを語る上で必ず出てくる以下の図があります。以下の図は
モータ講座様のHPより引用させていただいております。

(モータ講座様のHPより引用)
DCモータは回転していない時が最もトルクが大きく,回転数に比例して減少して行き,最大回転数で0となります。また,出力は上に凸の2次関数となり,最大回転数の2分の1で最大出力となり,最大回転数で0となります。このDCモータ特性は単純ですが,サーキット走行には問題となると思います。[*2]
さて,CR-Zのモータを見てみると,出力が14/1500となってます。トルクが8.0/1000となっているので,普通のブラシレスDCモータとはちょっと違う構造となっているのかもしれませんが,DCモータである以上,それほど変わらないでしょう。[*1]サーキットを走る上で,上記問題点がどのように影響するのか考えて見ます。ただし,モータがどのように駆動系に接続されているのかがいまいち解りませんので,2つの仮定をしてみます。
仮定1: 単純な減速機でクランク軸が6500RPMのとき,モータの最大回転数になるように接続されている。
この様な接続はされていないと思いますが…。一応。この場合,DCモータの特性からエンジンを3500RPM程度以上回す(サーキットなら普通ですね)とモータからのアシストの恩恵は殆ど受けられなく,特にエンジンの最大出力である6000RPM付近ではほとんどデッドウエイト状態になっていると言えます。
仮定2:CVTのようなもので,アクセル開度や速度からトルクと出力の兼ね合い上で最高パフォーマンスとなるように制御されて駆動系に接続されている。
おそらくこの様な接続ではないかと思っています。このときは,エンジン出力より大きな出力を得ることができ,通常の1500CCの車より速いときがあると言えます。上手く制御できていれば,150PSくらいに感じれる時もあるんじゃないでしょうか。ただし,これは無限に使える電池がある場合だけです。モータが最高の仕事をしているということは,最高の電力消費となっているわけで,サーキットのような所ではあっという間に電池切れでデッドウエイト化します。また,複雑な機構を加えるため,重量的にも問題有りかなと思います。
という感じで,僕としては
「CR-Zでサーキットは難しそうだなぁ…」という風に思っています。むしろ,トヨタ方式のハイブリッドシステムの方がサーキットでも速いと思います。トヨタ方式は機構が複雑ですが,交流モータはトルク発生にはかなり有利ですし,システム上電池的にも有利です。
結局はMTに拘るとダメなのかなぁ…とか(^^;; [*3][*4]
---
*1. CR-Zスペック: http://www.honda.co.jp/CR-Z/webcatalog/spec/
*2. マブチモータのHPとか見てると,様々な出力特性を持つモータがあることがわかります。モータ講座様のHPには理想的な曲線がありましたので,引用させてもらっていますが,実際には色々ありますので,CR-ZのDCモータも自動車用にチューニングされていると思います。
(例:http://www.mabuchi-motor.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?CAT_ID=ff_m20vavk)
*3. もちろんMT大好きな僕としてはCR-Zのが良いです。ATとか運転してても眠いだけッス!
*4. 電磁気は専門ではないので細かいツッコミは勘弁でお願いします(^^;;;
3/12 著作権関連で図の引用先を,文章中に明記しました。
Posted at 2010/03/11 14:54:06 | |
トラックバック(0) |
妄想 | 日記