• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAME_のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

永眠

永眠実家で飼っている雑種犬が本日朝に永眠しました。

 左の写真の犬で,しばらくプロフィール写真にしてました。コイツの名前は「ちょび」。姉が付けた名前で,由来はもちろんあの有名なシベリアンハスキーからです。(家は平仮名です)


 この犬は僕が高校1年の梅雨時期に来て,最初は手のひらに乗るくらいの小ささでした。その後,モリモリご飯を食べて中型犬と大型犬の間くらいの大きさになり,見た目は凶悪怖くなりました(笑
 しかし,ちょびは実家で飼ってた歴代犬の中で最も賢く温和で,お手,お座り,待て,そーっと食べる等を1回教えれば覚えていましたし,絶対に人を噛むことは無かったです。まさに有名なシベリアンハスキーのチョビみたいで凄いヤツでした。僕の弟が「娘が犬の全てがちょびみたいだと思うと危険で心配」と言っていたほどです。

 そのちょびも,最近は老いが目立ってきて,この前実家に帰ったときはもう毛もボロボロでした。でも,まだ元気に走っていたのであれから3週間で永眠するとは思わなかったです。あの時,一緒にビール飲んでたのに…。

 1995年6月頭に生まれ,2009年10月末に永眠。雄犬&屋外犬としては14年と5ヶ月の犬生は結構長生きで,大往生だと思います。今後はペット霊園でしか会えなくなる&触れないとなるとちょっと悲しいですが。

 高校を卒業してすぐに九州へ来たので,ちょびと一緒に本気で遊んでたのは高校の3年間くらいでしたが,ほんとに賢くて面白い犬だったなぁとちょっと感慨に耽っています。


ありがとう,ちょび。またいつか…。
Posted at 2009/10/30 12:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月15日 イイね!

せとは~ひぐれて~

せとは~ひぐれて~← AM8時ごろなので全然日暮れてませんね(^^;

11日はFMAの方々がドリグリで精進されている中,今回初サボりで12日にかけて実家へ行ってました。

 行きは,10日の夜出発と言う事で19時くらいに北九州を出発し,貝汁ショップ「みちしお」にて夕食,その後はマターリと下道で徳山まで。徳山からは高速で眠くなるとSAもしくはPAで寝るという感じで移動してました。
 天気は快晴で,月明かりが綺麗でした(^^)。ただ,快晴と言う事は,夜は非常に冷え込むということでして…。1時間おきに寒くて起きて,車走らせて暖を取るという旅路でした(汗

 11日の明け方6時くらいに瀬戸中央道へ。朝焼けを見つつ60Km/hくらいで瀬戸大橋へ突入!(運転手なので写真はありません)
 そして,瀬戸大橋途中の与島PAで一休み。起きたら↓の様に10日に続き快晴でした(^^

 その後は実家で色々と慌しく用事を済ませて,夜はうちの親父との飲み勝負に負けてクダを巻いてました(汗


 12日は阿讃に行こうかどうか迷ってたら,色々とあって結局13時くらいに帰路へ。特に何も無く16時30分過ぎに北九州へ到着…‥って,ありゃ!?

実家から北九州の家まで3時間半程度で着く筈無いんですが…???

 うぅ~ん…。帰りはどうやって帰ってきたんだろう…。


---
そういえば,今回の帰省で高速に乗って初めて気が付いたんですけど,最近履き替えたタイヤ「DIREZZA Z1」って時速100Km付近でロードノイズが結構しますね(汗
 履き替えてからサーキット以外で速度出す事が無かったので全然気が付きませんでした。やっぱ中古ホイールを買って,街乗り用タイヤを履かせたいと思います。燃費も凄いことになってますし(汗
Posted at 2009/10/15 18:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月27日 イイね!

仙台

仙台仕事で仙台へ。って,今から九州へ戻りますが(^^;;;
(写真はずんだ餅です)


牛タンを堪能しようと色々探したんですが,結構高いんですね。残念ながら1回だけしか食べませんでした。ちょっと油がきつかったのでもういいかな…。


で,今回の出張では仕事関係の最先端事情が良い意味でも,あまり良くない意味でも解った出張でした。違う分野にも顔を出すようにしたほうが良さそうです…。残念。


なんだかちょっとモヤモヤした出張でした…。
Posted at 2009/09/27 09:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月23日 イイね!

島原へ。

島原へ。21日と22日で,島原観光してきました。(19,20,23は仕事(サビ休)です)
(写真は九州観光ガイド様のHPより)

 行きは,下道を通って峠を走ったり道の駅に寄ったりしながら色々と遊びつつ行っていたので,玉名のフェリー乗り場に着いたのが午後4時過ぎでした。目的地の島原に着いたのは5時を過ぎていて,ちょっと遊びすぎました(^^;;。しかし,道の駅って沢山増えましたね~。
 結局,島原観光は22日にしようと言う事になり,21日はホテルに車を預けてマッタリと島原湧水巡り,温泉と島原の美味い物を食べるためにちょっと洒落たダイニングへ。店のお勧めは地鶏でした(^^


 22日は朝から島原城で刀剣を眺めてみたり,島原の乱の話を読んだり。その後,「がまだすドーム」へ行って,普賢岳の噴火の話を聞いたり。普賢岳の噴火はリアルタイムで見てたぶん,複雑な感じでした。
 そう言えば,火砕流の速さを再現したというアトラクション(?)があったのですが,説明では時速100Kmの速さで逃げるヒマも無いとのことでしたが,高速道路では100Km/hなんて普通なので,微妙にピンときませんでした(汗
 で,その後は雲仙温泉に行ったり,小浜に行ったりしつつ帰りの高速へ。

 高速は最初は順調でした。ただ,最初だけでした…。

 鳥栖からは大渋滞。時速10Kmも出せない状況で大変でした。クラッチ繋ぐのが大変なので車間開けたら後ろから煽られたり…。
 結局,鳥栖から古賀まで2時間くらい。古賀SAから渋滞が一気に解消されて,古賀から自宅は30分くらいでした(汗


 と言う感じの連休でした。もう連休中の高速はお腹一杯です(^^;;;

 明日からは仙台旅行出張です。
牛タンを堪能してきます!(^^v
Posted at 2009/09/23 14:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月15日 イイね!

負傷

負傷昨日の夜,トイレに行こうとして負傷(´;ω;`)ブワッ
壁と勝負しても勝ち目は無いのに大馬鹿者です>KAME

走るのは無理ですが,歩くのはなんとか。
安静時には全く痛みはないので,骨は大丈夫そうです。


ただ,クラッチ繋ぎが痛みで非常に難しくて,発進が教習第1段者ぐらい下手糞になってます。(ioi
後走ってる人は「( ´,_ゝ`)プッ 下手糞がイキがってMT乗ってんじゃねーよ」って思ってるだろうな…。
Posted at 2009/09/15 13:46:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ぅぉぉぉおおおおお! (とりあえず)できた!」
何シテル?   08/05 21:16
某田舎町でWRブルーの丸目インプレッサWRX NB-Rに乗ってます。WRCやGT選手権(Super-GT)などで車好きになってしまいました。 よろしくお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
自分で車を買うなら,WRCで活躍してる車と思ってました。周りからはランエボを勧められてま ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて乗った車です。2000~2001年にかけて福岡県飯塚の八木山峠に出没してました(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation