2009年04月14日
ちょっと画像が無いのでインプレだけでも…。画像は後ほど。
フロント側に入れなかったので,後ろだけかなりガッチリ感がでました。車体が捻じれる方向に加重が掛かったときリア側がかなり変わった感じです。
ゆっくりと上り坂を登ったとき,リアからのミシミシと擦れる音もかなり軽減されました。完全に音が無くなったわけでは無いですが,こればっかりはロールゲージを入れるしかないかな…?
という事で,昨日,雨が降り出す前に某M峠に行ってみました。
M峠はアレを入れる前に自分自身で走った事がなかったのでどこまで違うかは,週末のレイクサイドもしくはH尾台に行かないとハッキリしませんが…。
とりあえず今までと違うなぁと思うところは,コーナーでアクセル踏むとリアが(踏ん張って?)出る感じが顕著になったことかな?
今まではコーナーでアクセルを踏むとヨレヨレとした感じでフロントがアウト側に流れてリアトラクションが抜け,外に向かって滑っていく感じがありましたが,取り付けてからリアの特にイン側のトラクションが抜けなくて,ぐぐっと内側に切れ込む感じがしてるかなぁと思います。なんとなくFRに近いけど,アクセルを離すとAWDの安定感がある感じです。僕としてはアクセル踏んで曲がる&アクセル緩めると外に流れるけど安定しているので乗り易い感じがします。
追加:
…しかし,高速コーナーではタックイン的な部分もあったりして…,うーむ?
なんだか良くわからなくなってきた…。もう一回試してみます。
副次的な効果ですが,週末に実家へ帰ったとき,連れが「運転うまくなったね~」なんて言ってました。曰く,フワフワと横揺れしてた&シフト時の縦揺れが無くなったそうです。
GDAはやっぱりちょっと剛性的に不足している部分もありそうです…。
Posted at 2009/04/14 14:31:12 | |
トラックバック(0) |
GDAな日々 | クルマ