
サーキット初参戦してきました!
オートポリスレイクサイドコース(約1.7Km)というショートコースです。
最初は雨上がりのヘビーウエット。イケイケグリップな方とドリフトな方が2本目までにはかなり乾かしてくれて,2本目はライトウエット。3本目はほぼドライでした。
しっかし,僕以外の皆さん,むちゃんこ速い!僕なんかとは異次元の世界ですよ!早くあの遥かなる高みに昇りたいです。
今回の反省点を…
(1) ブレーキングが甘すぎる。及び,ブレーキに入るタイミングが悪い。
(2) 折角の高回転エンジンを回しきれていない。
(3) コーナリングのラインがダメダメ。
(4) シフト
番外編: タイヤはしっかりした物を選ぶ。
(1)は,標準パッドなのに煙が出なかったと言う事から,もっと速いスピードからしっかり踏んでいける筈。ABSがガコガコいうくらい踏まないとなぁ。ただ,一応,ロータが青くなるくらいまで踏みました。
ってことは,前のオーナーはこういう遊びはしてなかった?
(2)は,普段乗りからの脱却が必要ですね。1本目なんて,2番手から最下位。2本目から気が付いたけど,全然回せてなかったですね。2本目からは意識的に5000回転以上で使おうとはしたのですが,気が付けば4000回転…。
(3)は特に複合コーナーで顕著ですね。結構離れてた車がコーナーを出ると近くに(大汗)みたいな事ばかりで,(1)のブレーキングと共にライン取りの研究をする必要がありそうです。但し,タイヤの問題もありますが…。
(4)はシフト操作が駄目すぎですね。もっとささっと,適確にやらなければ…。練習あるのみですね。
そして,番外編。ECOタイヤはホントに駄目です。サーキットで使える代物ではないですね。
ヘビーウエットでは,もちろん食いつきません。ちょっとステアリング切ってアクセル踏むと,楽しいくらい横に滑ります。ほんとにAWD?ってくらい。
ライトウエットでは,タイヤが温まってきても水溜りで滑ります。
ドライでは,タイヤが温まるまで食いません。タイヤが温まると,すぐに溶け出します。ズルズル,いやむしろヌルヌルします。
3本目は,ほんとタイヤで泣けました。コーナー脱出時にアクセル全開にできないターボなんて…(涙
ということで,次回,これらの課題に取り組んでみたいと思います。
その他の写真はフォトギャラリーに載せておきます。
ということで,参加者の皆様,お疲れ様でした~!
#帰りに桜田組に激写されたかもしれないとビクビクしております。光った感じは無いんですけど…(大汗
さて,明日から学会。東京で
遊んで研究成果発表してきます。
Posted at 2008/09/22 09:33:45 | |
トラックバック(0) | クルマ